おばちゃん日記

複数の扶養家族( カテゴリーを参照ください )と生活しています。
日々のあれこれを気ままに、時には本気に綴ります。

解約

2015-12-04 23:58:46 | その他
まずは、昨日のクイズの答えから


まおまお様、正解です

デカちゃん&ダイオンちゃんです

キンは、相変わらずの場所を独占しています



さあてっ、本題です
払い込み済みになっていたおばちゃんの葬儀費用契約を
解約することにしました。



理由は、おばちゃんは通夜も告別式も戒名も不要
骨を拾うこともして欲しくないと強く思うようになったからです。

母が脳出血の後遺症で寝たきりの中、父が突然死し、
おばちゃんは、もう頭が真っ白で、
祭壇や棺桶などについては、カタログを見る余裕もなく、
「普通でお願いします。」としか言えませんでした。
他に優先しなくてはいけないことがあまりにも多かったもの
ですから
日が過ぎて、
棺の中にあれもこれも入れたかったと後悔で涙することも
ありましたが、通夜から火葬までに
戒名代やらも含め、250万ほど使いました。
おばちゃんは、
そんなカネは、恵まれない動物に使って欲しいのですよ。

骨を拾って欲しくないという理由は、
おばちゃんちの江戸時代からのご先祖が眠っていた墓が
300年以上の時を経て、公園化の話が持ち上がり、
そのための話し合いの場にも行きました。
その墓場に最後に入ったのは、おばちゃんも知らない
出会ってもいないおばあちゃんで、昭和23年没になっています。
おばあちゃんと言っても老衰ではなく、64歳での病死のようです。

何年前になるかなあ
その墓場は、親戚にも来てもらい、墓じまいをしていますが、
「勝手に掘って」ともいかないようで、
地元に残ったおばちゃんは、大変なんです
墓石にかすかに残っている文字と過去帳を照らし合わせたりで。

「おとさんと一緒の墓は嫌~」と愚兄弟に建てさせた墓に
希望通り一番入りした母でしたが、
おばちゃんには、子供がいませんから先々を考え、
おばちゃんちの近くの寺境内から父と姉の骨を
遠い愚兄弟の墓に移しました。 
母は怒っているかもですから
姉を中心に 父と母は極力離してネンネさせています。

余計ごとですが、骨を移すのは、生きた人間が引っ越すよりも
手続きが大変です

おばちゃんは、不仲の愚兄弟が建てた墓なんぞには
何としても入りたくないのです。

そんなこんなで、おばちゃんは、骨は残すべきではないと
痛感です。役所に確認をしましたらとの返事を
もらい、ホッです。

葬儀費用として、払い込んだので、
「棺桶と火葬場までの直行のプランを」と言ったのですが、
契約には、そういうのは無いそうですから、
解約の手続きとなりましたぁ。

終活として、棺桶でも手作りしますかねぇ
お客さんが来て、床の間に棺桶があったら・・・・

長ったらしい文で、意味不明な点も多々あると思いますが、
適当に読み取っていただければ幸いです



≪ 追記 ≫
人様には、意味不明でしょうから
所々、文言を加えました。  12/5



パソコンの調子が悪くて、
なかなか、皆さまのブログに行きつけないで
おりますが
ポチッとクリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ
にほんブログ村





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今回ばかりは、右翼さん ご... | トップ | おばちゃんは今日も生かされ... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るなっち)
2015-12-05 07:56:15
そうですか・・・

考えさせられます。

私も・・・どうすればいいのか(どうなるのか)
私が亡くなった後のこと・・
弟達の負担?に なる事だけは避けたい
コロたんと共に・・・散骨・・・なんて考えたりもします。
一番の願いは コロたんと共に・・です。
コロたんと一緒なら お墓には入らなくていいです。
返信する
Unknown (まおまお)
2015-12-05 08:27:52
母方の祖父母は、祖父の遺言通り、永代供養にしました。
京都のお寺ですー
両親も四天王寺の一心寺というところに永代供養をーと
既に聞いてます。これも私がちゃんとしないとーって思って
いるところですね。
私はおばちゃんと同じく、焼いたらそのままー、
子供もいないし、一番下のしっかり者の従兄弟になくなる前に
伝えようと考えているところです。
うちのダンナは散骨してくれと言ってます。
マオは多分、ここの地のゴルフ場に埋めさせて頂く予定なので、
一緒に・・・は無理ですしね。
返信する
Unknown (アンママ)
2015-12-05 15:37:22
そうなんですよねぇ…私たちも子供も居ないし…お墓は旦那の父が亡くなった時に旦那が地元に建てたんですが隣の県ですし どちらかが1人になるでしょうから…私も葬儀不要です。今死ねば別ですが歳取った時知り合いとかも殆ど居ないと思うし とりあえずアンや親よりは長生きしないと(≧∇≦)旦那が建てたお墓には今 旦那の父と愛犬が入ってます。アンが死んでも同じお墓に入れるつもりです。人と同じ墓に犬をって色々言う人もいますが…そんなの関係な~いです(^_^)
返信する
Unknown (万見仙千代)
2015-12-05 23:26:00
解約って、払込み済みだったんですよね。
お金は戻ってきたんでしょうか。
葬儀、埋葬その他は、おばちゃんの意見に大賛成。
私は絶対に、思い出の海へ散骨と頼んでいます。
余計なお金は使いたくないわよね。
返信する
Unknown (おばちゃん)
2015-12-07 00:20:14
<太>るなっち様へ

  健康な人でも いつぼっくり逝くか分かりませんから
  自分の最期の希望は、司法書士なり、周りの人なりに
  伝えておくことは大事だと思います。

  おばちゃんが棺桶に入った折は、生花ではなく
  今までに先立ったワンニャンの骨を全部
  一緒に入れてくれるように文書にしていますよ。

</太>
返信する
Unknown (おばちゃん)
2015-12-07 00:33:29
<太>まおまお様へ

  おばちゃんの母も近くのお寺にバカらしいほどのカネを
  払って永代供養を頼んでいたのですが、
  今更、返してほしいとも言えませんし、・・・・

  後々のことを考えても、骨は拾わないがベストだと
  思います。

  
  猫ちゃんを土葬すると、一年も経たないうちに
  跡形もなくなります。ですが、
  それが自然に還るということでしょうね。
</太>  

返信する
Unknown (おばちゃん)
2015-12-07 00:45:14
<太>アンママ様へ

  おばちゃんも自分と扶養家族の墓を買おうと
  思い立ったこともあるのですが、動物はダメとか
  永代供養とは別の管理料を払う人がいなくなれば
  取り壊すと聞き、止めました。

  ワンちゃんも大事な家族ですから
  こそっと入れておけばいいと思います。正直に申告する
  必要はないと思います。他人様に迷惑をかけることでも
  ありませんからね。
  アンママ様が仰るとおりです。

</太>
返信する
Unknown (おばちゃん)
2015-12-07 00:56:21
<太>万見仙千代様へ

  払い込んだカネは、全額ではないですが
  戻ってくるようです。まだ書類不足で面倒くさいです{わお} 

  ネットでは、格安で棺桶なども販売しているのですね。
  とにかく、カネを掛けないで骨を残さないことが、
  後々の人たちに対する心くばりだと思います。

  散骨も許されている場所が決まっているようですから
  こそっとですね{ピース}

  「思い出の海」ですか。
  どんな思い出かを聞きたいような{考えるひよこ}

</太>
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事