今日のニュースから


18歳成人、22年にも施行=飲酒、喫煙は20歳維持
民法改正案が閣議決定
3/13(火) 8:50配信
時事通信
政府は13日午前の閣議で、成人年齢を
20歳から18歳に引き下げる民法改正案を決定した。
飲酒や喫煙の禁止年齢を20歳未満に据え置くなどの
関連法案22本と合わせて今国会に提出する。
今国会で成立すれば、2022年4月1日に施行される。
成人年齢引き下げは、明治時代以来続く「大人」の定義を
変える大改革で、国民生活に大きな影響を及ぼすことになる。
成人年齢の引き下げにより、
18、19歳でも経済的に自立している場合は、
法定代理人の親らの同意なくローンやクレジットカードの
契約が可能となる。
若者の消費者トラブル増加が懸念されるため、政府は既に、
不安をあおるなどの不当な契約は成人でも取り消せる規定を
追加した消費者契約法改正案を提出している。
10年有効な旅券(パスポート)の取得可能年齢や、
性同一性障害の人が家庭裁判所に性別変更の審判を請求
できる年齢も18歳に引き下げる。
一方、女性の結婚開始年齢は現行の16歳から18歳に
引き上げ、男女で統一する。
飲酒や喫煙、公営ギャンブルの解禁年齢は現行の20歳を維持。
健康被害や依存症への根強い懸念を踏まえた。
それぞれの根拠法にある「未成年者」の文言を
「20歳未満の者」に改める。
・・・・途中略・・・・
少年法に関しては、政府・与党内で適用年齢の上限を
「18歳未満」に引き下げることに賛否両論がある。
法制審議会(法相の諮問機関)が引き続き議論する。
18歳といえば大多数のお子が高校三年でしょ。
親に扶養してもらっている身です。
図体は大人びていても 思考や判断力は未熟で、
物事に対しての責任が取れるとは思えません。
その18歳に選挙権を与えたことにも
おばちゃんは疑問だったのですが
18歳が成人とな
大学受験を控えているお子たちには
成人式どころではないでしょうに
要は、お偉いさんたちの思惑は、
年金や健康保険料を払わせたいというところでは
ないでしょうかね
そんなことより
少年法適応の年齢を下げて欲しいものです
女子高生コンクリート詰め殺人やサカキバラ事件などの
犯人たちは、更生なんてしていないじゃないですか
なぜに、政府・与党内で引き下げることに賛否両論が
あるのかが分からない
皆様のボチッが励みです


にほんブログ村



18歳成人、22年にも施行=飲酒、喫煙は20歳維持
民法改正案が閣議決定
3/13(火) 8:50配信
時事通信
政府は13日午前の閣議で、成人年齢を
20歳から18歳に引き下げる民法改正案を決定した。
飲酒や喫煙の禁止年齢を20歳未満に据え置くなどの
関連法案22本と合わせて今国会に提出する。
今国会で成立すれば、2022年4月1日に施行される。
成人年齢引き下げは、明治時代以来続く「大人」の定義を
変える大改革で、国民生活に大きな影響を及ぼすことになる。
成人年齢の引き下げにより、
18、19歳でも経済的に自立している場合は、
法定代理人の親らの同意なくローンやクレジットカードの
契約が可能となる。
若者の消費者トラブル増加が懸念されるため、政府は既に、
不安をあおるなどの不当な契約は成人でも取り消せる規定を
追加した消費者契約法改正案を提出している。
10年有効な旅券(パスポート)の取得可能年齢や、
性同一性障害の人が家庭裁判所に性別変更の審判を請求
できる年齢も18歳に引き下げる。
一方、女性の結婚開始年齢は現行の16歳から18歳に
引き上げ、男女で統一する。
飲酒や喫煙、公営ギャンブルの解禁年齢は現行の20歳を維持。
健康被害や依存症への根強い懸念を踏まえた。
それぞれの根拠法にある「未成年者」の文言を
「20歳未満の者」に改める。
・・・・途中略・・・・
少年法に関しては、政府・与党内で適用年齢の上限を
「18歳未満」に引き下げることに賛否両論がある。
法制審議会(法相の諮問機関)が引き続き議論する。
18歳といえば大多数のお子が高校三年でしょ。
親に扶養してもらっている身です。
図体は大人びていても 思考や判断力は未熟で、
物事に対しての責任が取れるとは思えません。
その18歳に選挙権を与えたことにも
おばちゃんは疑問だったのですが

18歳が成人とな

大学受験を控えているお子たちには
成人式どころではないでしょうに

要は、お偉いさんたちの思惑は、
年金や健康保険料を払わせたいというところでは
ないでしょうかね

そんなことより
少年法適応の年齢を下げて欲しいものです
女子高生コンクリート詰め殺人やサカキバラ事件などの
犯人たちは、更生なんてしていないじゃないですか

なぜに、政府・与党内で引き下げることに賛否両論が
あるのかが分からない

皆様のボチッが励みです



にほんブログ村
というより、少年法がいらないです。最近未成年の極悪犯罪が多い気がするので。殺人犯せば何歳でも死刑でいいと思います。
成人年齢とかは いっぱい議論して
決めてくれたらいいかと思います。
んが?
少年法とかよくわかりませんが、
まずはマスコミの風習?
被害者が実名及び顔とか報道されてるのに
加害者が少年Aとかあり得ません(-_-メ)
改めるべき事いっぱいだと思います
ではでは(^_-)-☆
でも高校生の年金保険料は結局親が払うわけで、女子高生が変なバイトで払うケースも出てきそうですね。
2022年の成人式は、18歳と19歳と20歳が同時に成人式ですか?
晴れ着は絶対に足りなくなりますね。
その年は成人の日を年齢ごとに3回に分ければいいと思うのですが、まあどうでもいい話です。
自己破産とか、どうなるんでしょうねー
ほんとそれよりも少年法の年齢を下げてほしいものです。
いただいたコメントに一瞬、ドキッとしましたが{汗}
せいぜい、義務教育をおえたら
実名報道して欲しいとおばちゃんは思っています。
加えて、
通名報道もやめて欲しいですね。</太>
こんばんは^^{YES}
仰る通り、被害者の名前や顔写真に加え、
知り合いのコメントとか・・・・
かたや
少年Aなどの報道に納得できません。
小学生でも善悪の区別はできるでしょうにね。</太>
18歳を成人にするのは、金集め目的しか
思いつきません。
あっ、そうですね{わお}
2022年の成人式は、18歳と19歳と20歳が
成人になるのですね。
どうなることやら{考えるひよこ}</太>
今は、審査なしでクレジットカードが作れますから
関連した事件が増えるでしょうね。
で、尻ぬぐいは親または、女子の場合は
手っ取り早く風××{なんで}
</太>
18歳を成人にするメリットよりデメリットのほうが
大きいでしょうにね{ため息}
少年法の年齢引き下げは是非やって欲しい
ものですね。</太>