おばちゃん日記

複数の扶養家族( カテゴリーを参照ください )と生活しています。
日々のあれこれを気ままに、時には本気に綴ります。

あなたの住んでいるところは大丈夫ですか?

2015-05-30 22:57:55 | おばちゃんが気になったこと
またですね



地震は人的に止めることはできませんが、
昨年、広島で起きた土砂崩れは人災の部面が大だと
思います。
なぜなら、土砂崩れが起きた八木地区は、
昔は『蛇落地悪』と呼ばれていたそうで
この地名では売却が難しいということで、
地名変更になったとか
また、
福島第一原発が立地している所は大昔は『標葉』と
呼んでいたそうで、この標は
『災害があるので占有して立ち入りを禁止した場所』と
いう意味で用いられてきたそうです


幽霊でも出てきそうな荒地を整地し、
『美しが丘』とか『緑ヶ丘』とか『○○台』とかと銘打って
素晴らしい所と錯覚させ、高額で分譲しています
こう はっきり書くには理由がありまして
父が突然死した後に
福岡の裁判所からおばちゃんらを被告人として
訴状が届きました。
父からは、全く聞いていなかったことで ビックリでしたが
父のおじいちゃん、おばちゃんからいいますと、
曾じいちゃん名義の広大な土地に異議ありとのことでした。
「登記簿の通りくさい、ラッキー」と
思ったのも束の間、
『反論に値する証拠を持参の上、出廷されたし
チクショー

まあ、そんなこともあったのですが、
とにもかくも先人が呼んでいた地名には、
それなりの理由があるのですね

現在では、
合併などもあり、大昔の呼び名を留めている方が
少ないのではないかとさえ思いますが、
あなたの住んでいるところは大丈夫ですか
こんな本も出ているようですから 一読される価値は
あるのでは・・・・とお勧めします






余計ごとですが、おばちゃんが住んでいる街に
マンションやら官公庁がありますが、
その場所は おばちゃんが小さい頃は、
墓所と泥池でした。知らぬが仏でしょうが


さらに、住まいの事故物件を紹介するサイトも
ありますので、物件探しの折の参考に

http://www.oshimaland.co.jp



アクセスしてくださる方がぐ~んと減って
更新の意欲が失せています。
お願いします、ボチッを

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ
にほんブログ村



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まおまお)
2015-05-31 08:49:59
大阪の「梅田」も埋めたので、梅田と言われている
ところです・・・
安心して住めるところは少ないでしょうねー
返信する
Unknown (万見仙千代)
2015-05-31 18:47:04
こんにちは。

おばちゃんの仰る通り。
全国に 「○○の丘」 式の名前を付けて、昔の地名を簡単に捨てる反動が出ていると思います。
平成の大合併の弊害も、ひどいものだと思ってます。
外から来た人は、一々昔の地名なんて調べないですもんね。
ちなみに、我が家の古い地名は「砂田」
そのせいか、家を建てる時、基礎に杭を打たなければなりませんでした。
「名は体を表す」ですよね。
返信する
Unknown (おばちゃん)
2015-06-02 20:54:20
<太>万見仙千代様へ

  今頃になってすみません、こんばんは{YES}

  おばちゃんちの住所も昔は『大字』がついていたのですよ。
  家を建て直すときに、文字通り地盤が弱いということで、
  万見様のお宅同様に、地下2メートル下から基礎工事を
  しています{汗}
  「そぎゃん念入れんでください、基礎工事に
  カネが掛かり過ぎる{ため息}」と言ったのですが、
  以前の建て方では、許可が下りないということでした{汗}
  
  家を建てようと思い立ったら、昔の住所を調べることが
  大事ですね。
</太>
返信する
Unknown (おばちゃん)
2015-06-02 20:58:03
<太>まおまお様へ

  田とか谷とか池とか隅とか・・・・とつく所は
  埋めたてた後のようですね。
  おばちゃんの住む市に○塚という地名がありますが、
  そこは言うまでもなく先人の墓があった所です。

  まおまお様が仰るように安心して住める場所は
  少ないでしょうね。
</太>
返信する
Unknown (ポン太のママ)
2015-06-03 21:21:01
再びです。

○○台
△△が丘等々
は造成地ですな

【溝】等 サンズイがつくところもです
見た目はきれいにしてても 昔は……
難儀していた場所みたいですね

でわでわm(__)m
返信する
Unknown (おばちゃん)
2015-06-04 23:26:05
<太>ポン太のママ様へ

  先人が警告の意味も込めてつけたであろう地名を
  変えると罰が当たるということでしょうかね~</太>
返信する

コメントを投稿