親ってなんだろう・・・。
みいたんは、2年生になってから少し様子がおかしかった。
友達とのトラブルがあったり、反抗期なのかな?って思っていたんだけど・・。
友達とのトラブルで悩んでいると思い様子を担任に聞こうと電話した。
そしたら・・娘は、友達との関わり方が下手
口が上手で大人と話ができ、人のことを指摘する。
整理整頓ができない。授業を聞いてない。などなど
相談するどころか
私は、余計不安になった。
娘に何か悩みがあったら、話してみてと聞いてみた。
わたしは、なぜ一人っ子なの?一人っ子だと、友達ともっと遊ばなくちゃ
いけないの?
お教室は、通っちゃダメなの?遊ばなくちゃだからお教室辞めたい。
机を線に合わせていくんだけど
廊下にだされちゃうの。
そうすると机がなくて、罰で掃除をするの。毎日してるの。
でも、わたしは、気を付けてるのに
私だけ出されてるの。
みんなには、また出されてるって言われちゃう。
泣きながら話してくれた。
こんな話を娘から聞き、わたしは私学への転校をも考えた。
でも、ここを乗り切った方がこの子にとってプラスになるのかな?
とも思ったし・・・・。
そして、夏休みに行われる面談で質問してみようと思った。
面談当日、質問どころか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
気になることをかなり言われた。
一対一の話は聞けるが、大勢の中の話は聞けない。
オリジナルができない。
机を出される常習犯なんですよ。
職員室に来ることが平気。
お友達と遊ばせてますか。
おかあさん、子育ては手を抜いてもいいんですよ。
もっと、おかあさんがいろんな人と関わったらどうでしょう。
むすめさんの肩に背負っているものを軽くしてあげてください。
娘が書いた2学期の目標を見せられ、こんなに娘さんはかいてあるんです。
って・・それわたしが悪いの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
娘に2学期の目標、すごい目標だね。って話したら・・
「あ、あれね。最初1行書いたら、戻されて2行書きなさいって言われたから
考えて書いた。」って・・・。
なになにこれって
わたしは、納得いかない。
聞く話は、本来の娘の姿ではない!
まだ、このモヤモヤは治まりません。
どうしたらいいんでしょうか。
「ママ、あと半分だから頑張るよ。でも、2学期始まるの嫌だな。」
私が励まされちゃって・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この話を友人にしたら、爆笑された。
「らしくない悩みじゃん。違うんだから気にすることない。
たった、1学期しか見てないのにすごい固定観念だね。
勝手に思わせとけばいいんだよ。」
そんなもんなんかな・・・。
みいたんは、2年生になってから少し様子がおかしかった。
友達とのトラブルがあったり、反抗期なのかな?って思っていたんだけど・・。
友達とのトラブルで悩んでいると思い様子を担任に聞こうと電話した。
そしたら・・娘は、友達との関わり方が下手
口が上手で大人と話ができ、人のことを指摘する。
整理整頓ができない。授業を聞いてない。などなど
相談するどころか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
娘に何か悩みがあったら、話してみてと聞いてみた。
わたしは、なぜ一人っ子なの?一人っ子だと、友達ともっと遊ばなくちゃ
いけないの?
お教室は、通っちゃダメなの?遊ばなくちゃだからお教室辞めたい。
机を線に合わせていくんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
そうすると机がなくて、罰で掃除をするの。毎日してるの。
でも、わたしは、気を付けてるのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
みんなには、また出されてるって言われちゃう。
泣きながら話してくれた。
こんな話を娘から聞き、わたしは私学への転校をも考えた。
でも、ここを乗り切った方がこの子にとってプラスになるのかな?
とも思ったし・・・・。
そして、夏休みに行われる面談で質問してみようと思った。
面談当日、質問どころか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
気になることをかなり言われた。
一対一の話は聞けるが、大勢の中の話は聞けない。
オリジナルができない。
机を出される常習犯なんですよ。
職員室に来ることが平気。
お友達と遊ばせてますか。
おかあさん、子育ては手を抜いてもいいんですよ。
もっと、おかあさんがいろんな人と関わったらどうでしょう。
むすめさんの肩に背負っているものを軽くしてあげてください。
娘が書いた2学期の目標を見せられ、こんなに娘さんはかいてあるんです。
って・・それわたしが悪いの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
娘に2学期の目標、すごい目標だね。って話したら・・
「あ、あれね。最初1行書いたら、戻されて2行書きなさいって言われたから
考えて書いた。」って・・・。
なになにこれって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
聞く話は、本来の娘の姿ではない!
まだ、このモヤモヤは治まりません。
どうしたらいいんでしょうか。
「ママ、あと半分だから頑張るよ。でも、2学期始まるの嫌だな。」
私が励まされちゃって・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この話を友人にしたら、爆笑された。
「らしくない悩みじゃん。違うんだから気にすることない。
たった、1学期しか見てないのにすごい固定観念だね。
勝手に思わせとけばいいんだよ。」
そんなもんなんかな・・・。