アロエベラの奮闘日記

アロエベラの日常から非日常まで

農作業日誌(2011稲刈り)

2011-10-02 19:03:02 | 農業

今日から稲刈りをはじめました。

前半は順調に進んだのですが、午後はかなりぬかるんでいる田でさらに雨も降ってきたため本日は終了としました。

今回の農作業も終わりに近づいてきました。

ちなみに10月1日にまたひとつ歳をとりました。


道路普請

2011-07-25 04:43:09 | 農業

土曜日は道路普請(ふしん)でした。(いまでもこんな言葉がつかわてれるのね)

簡単に言えば地元住民が道路のメンテナンスをすること。

メンテといっても毎回草刈と側溝の泥上げですが。

前日までは気温が低かったのでちょっとはいいかな?とは思っていましたが

気温が上がり・・・バテバテバテました。普段の運動不足か?

家の畦畔の草刈はとりあえず田んぼ周りがおわったものの山の畑は雑草伸びてます。

刈りまっせ~!


農作業日誌(2011除草編)

2011-06-27 22:17:26 | 農業

201106260852000 201106260853000

田んぼは青々としてきましたが、苗とともに雑草も伸びました。

これから中干しに入る前に雑草除去作業。親戚から機械を借りてこの前の土日に私と妻と母でローテーションしながら作業しました。

田んぼを歩くのはさすがにきつかった。

最近田んぼに入って除草作業をする人はいなくなったので通る人は珍しそうに見ていました。

除草剤だけでなく機械を押すことはいいことだといいますが、年齢からくる労働やコストの面など考えるととてもできる状況ではないとか。いま、周りを見ても若い方が農業をやっているのはほぼいない状態。これからの農業を考えると明るい展望は明るくありませんができるだけがんばって見たいと思います。(がんばれ日本の農家!)


農作業日記(2011田植え編)

2011-05-24 01:35:08 | 農業

5月21日は田植えでした。昨年もだいたい同じくらいにしています。昨年はまわりはほとんど植え終わっていたのですが、今年は同時期に植えている方結構います。

そんなこんなで、午前4時過ぎから準備を始め5時くらいには田植えスタート。

途中から母の兄弟や妻の親、さらに自分の弟の手伝いも受け無事終わらせることができました。

朝は雨が降っており、なんだかな~。という感じでしたが田植え機のトラブルもなく午後3時くらいには機械で植え終わりました。その後植え直しなどしてもらい、機械をあらったりなどありましたが、一日で作業は終わりました。

農作業はとりあえずひと区切り。気が抜けました。温泉に行って一休みしたい!!


農作業日記(2011代掻き編1)

2011-05-16 21:53:53 | 農業

5月14日と15日代掻きをしました。代掻きは2回に分けてしていますが

今回は一回目。俗に言う「荒掻き」です。ガッキーといっております。(俺だけか・・・)

丁寧にするのではなく(とはいってもベテランはうまいんだよ)、なるべく同じところを歩かないようにサッとやるのがいいようです。作業の後半に教えてもらいました。

それにしてもネットで調べても人それぞれなので自分なりに消化していかなければならないんだよね。

一年に一回・・・しかも一日程度なので覚える前に終わってしまうのだ。