「寄付白書2011」というものがあるという。
日本ファンドレイジング協会がまとめている。
昨年の東日本大震災の復興支援のための
寄付をした人は8457万人に及んでいるという。
この数は2010年の15歳以上の人口の
76.4%にあたるという。
もっともっと裾野を広げれば、
もっと多数の人がしているのかもしれない。
しかし、日本には欧米のように寄付をすることが
文化としては根付いていないと言われる。
それはチャリティーの明確な仕組みが整って
いないからかもしれない。
寄付金の使い道がはっきりしていると
もっともっと支援の手を差し伸べやすくなるのでは??
「昨今ではコンビニなどの募金箱も少ない金額しか
募金箱にははいっていない…」
昨年の震災直後はあんなにびっしりと入ってたのに
そんなことを思っています。
自分は買い物の際にも小銭だけでも
募金は毎度させてもらっています。
日本ファンドレイジング協会がまとめている。
昨年の東日本大震災の復興支援のための
寄付をした人は8457万人に及んでいるという。
この数は2010年の15歳以上の人口の
76.4%にあたるという。
もっともっと裾野を広げれば、
もっと多数の人がしているのかもしれない。
しかし、日本には欧米のように寄付をすることが
文化としては根付いていないと言われる。
それはチャリティーの明確な仕組みが整って
いないからかもしれない。
寄付金の使い道がはっきりしていると
もっともっと支援の手を差し伸べやすくなるのでは??
「昨今ではコンビニなどの募金箱も少ない金額しか
募金箱にははいっていない…」
昨年の震災直後はあんなにびっしりと入ってたのに
そんなことを思っています。
自分は買い物の際にも小銭だけでも
募金は毎度させてもらっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます