ゴリぽんの「・・・」日記のつもり

兵庫県姫路市のゴリぽんがたくさんの情報を発信していきます。姫路のこと!黒田官兵衛のこと!仕事のこと!その他いろいろと

『学』挨拶は・・・先手必勝??

2006年04月01日 | Weblog
『四月・・・』は、やはり出会いの季節ですよね・・・
引越し・子供さんの入園・入学・習い事のスタート・そして社会人の皆さんも
入社したり、配属替えなどで新たな方々と出会う季節です!!
「あいさつ名人」に生まれ変わるチャンスなのだとか・・・
「普段からあいさつが苦手な人も・・・出来ないと思ってる人も!!」

①「あいさつができない・・・」(涙)
みんなの仲間に入りにくい  ペースは自分でつくる「しっかりとあいさつ、さっさと通過」など
訓練①「毎日、鏡に向かって笑顔を・・・」
訓練②「買い物の際など、レジでこちらから挨拶する必ず、挨拶が返ってくるので楽しさを実感」
②「タイミングが・・・盛り上がってるようだから」
井戸端会議、躊躇してしまう・・・  割り込みOK。話の腰を折ったら、即あやまると好感度もアップするとか
③「気づいてもらえない・・・せっかくお辞儀したのに」
「あれっ、お辞儀してるのに・・・」  まず名前を呼んで、きちんとアイコンタクトをして「挨拶する」


 『挨拶・・・』
多くの人が「挨拶」の意義・効用を意識している、自分もそうであるが・・・
実際には「苦手だ」「できない」という人も少なくない。
問題点は・・・
「自分は人見知りするから、初対面は苦手とか・・・」
「自分の印象が薄いからと不安で・・・」などなど、このように思われてるように思う。
少し意識しすぎかも??考えすぎではないかと思う。
「壁を・・・つくっているのは相手ではなく、自分自身ではないでしょうか???」
「あまり身構えずに、こちらから積極的に挨拶していきましょう」

そうすれば、自分の世界・交友関係も・・・どんどんと素敵な仲間・友人を増やすことが出来ると思います。
「こんな自分でも・・・はじめての方にご挨拶するのは、めっちゃ苦手なことですから
緊張するし、カミカミの口調になるし!!言葉も上手く出てこないことも・・・!!」
まあ今でもですね、これは・・・





最新の画像もっと見る

コメントを投稿