ゴリぽんの「・・・」日記のつもり

兵庫県姫路市のゴリぽんがたくさんの情報を発信していきます。姫路のこと!黒田官兵衛のこと!仕事のこと!その他いろいろと

2007 おどっこ・・・

2007年05月07日 | Weblog
5月の3日&4日と加古川に行って来ました・・・
『第9回 KAKOGAWA 踊っこまつり』に参加してきました。
二日間の開催で、本当にたくさんの
よさこいの関係者の方々・そして知人の方々などなど・・・
多くの方々に応援・声援をいただき!!
「自分達も笑顔いっぱいで踊ることができました。」
心より感謝を申し上げます。

そして、たくさんの迷惑や苦労をかけた
チームのメンバー&スタッフで参加してくれたみんなにも・・・
「ほんまにありがとうね、そして・・・これからもよろしく!!」

祭り時のチーム参加時の詳しいことなどは
『おどりや日記のつもり・・・??』
http://nalkorenodoriya.tenkomori.tv/

「こちらに一日目・二日目と書いていこうと・・・思ってます。」
会場についても、少しかいてますので・・・よろしくです。
少し感じたことや思ったことを書きたいと思います。

『ゴミ・・・0(ゼロ)運動』
 市役所前広場のメインステージでの飲食のブース等の利用を回数や購入する際に
 自分でさえ・・・ためらうことが何度もあった。
 ブースによっては、「ゴミ」は断固受け取らないところもあっつたと聞いています。
 確かにゴミ持ち帰りは理解できますが・・・
 市役所前広場の周辺のゴミ箱などが、ゴミであふれているというのも聞きました。
 3日の昼くらいに・・・「前日の前夜祭時のゴミで!!」
 飲食のブースのトレーやコップなども再利用やゴミの出るのを少なくする方法を
 考えたりもするのがいいのではと・・・??
 自分たちが祭りに参加する際に、地元のブースなどを利用するようにと
 積極的に思ってるのですが・・・
 「今回のおまつりは消極的になることもあったので!!」
 ゴミはチームの持ち帰りは『賛成』は出来るのですが・・・・・

まつり・・・ボランティアスタッフとバスの担当者などの皆さん 
「昨年までと違う印象を感じました・・・」
 すごい参加者や一般の方々のことも考慮したり、配慮したりと!!
 気配りがものすごく・・・感じました。
 「自分なんかは恐縮するくらいに!!」( ̄□ ̄;)
 本当にありがとうございました、そして・・・お世話になりました。
 
 会場等のスタッフの方々も
 「一生懸命にしてくださり、気持ちよく楽しい時間をおくることができました。」
 まだまだ、自分もご迷惑をかける事もありました。
 「会場の受付をせずに・・・スタンバイOKという状態で!!」
 チームの順番を待っていました。先走りすぎなのか・・・汗
 笑顔で連絡くださりありがとうございます。


今回も・・・たくさんの方々にお会いして、お世話になりました
 たくさんの参加の方々にもお会いすることができましたし・・・
 「お話もいっぱい出来たかなぁ・・・」
 「会場でたくさんの笑顔をありがとうございます・・・」
 チームの関係者にも、いっぱいの笑顔で自分もパワーをもらったし!!
 「これからも・・・もっと!!もっと・・・ですね。」
  
 ベルデモールを踊り終わった後・・・
 コロッケを参加メンバーぶんを差し入れをいただいた、前日よりお話は聞いていて
 当日・・・お店の方にもお邪魔しました。
 「感激してくださいましてありがとうございます、こちらこそです・・・」(笑)

 美味しい・・・
 うまい・・・
 美味でした・・・!!

 遠方よりお越しの方々や
 いつも地元にてお世話になってる方々や
 「ほんまにたくさんの方々とお会いしました、ありがとう・・・!!」

皆さんにもらった・・・たくさんの笑顔が自分たちのパワーとなります。
今後とも、よろしくお願い致します・・・自分達らしく活動していきます。


「これからも、祭り&イベント会場でお会いしましょう・・・」



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (peco)
2007-05-08 18:16:02
お疲れちゃん

おどりやの舞は見れてませんが。。
逢えてうれしいはないちもんめ♪
ゴリぽんの存在自体が癒しですわ
うふふ
返信する
(;-.-)ボソッ (ゴリぽん)
2007-05-08 19:10:31
自分の存在自体が・・・
今年の目標は「目指せ・・・はばたんで頑張ります」
先日のイベントでライバルと思いましたものでv( ̄ー ̄)v
返信する
はぁぁぁ~~ (焼き豚)
2007-05-12 00:36:48
ベルデから、むちゃ近いのに、
ぜ~~んぜんっ!音も聞こえなくって。
黄色の衣装が見えた時に、
なんか??『え?』
みんなの笑顔が街に溶け込み♪
お店番な、焼き豚も祭りの空気を
いたらき。
宣伝までしてくれて~
みんなが楽しい~~
『いぇぇ~~ぃ♪』
・・・・満腹な焼き豚でひたぁぁ~~♪
返信する
(;-.-)ボソッ (ゴリぽん)
2007-05-15 17:14:45
そうですね、会場のところだけが「お祭り気分・・・??」
国道渡ると、一般の生活が・・・そんな感じでした。
「少しは祭り気分を味わっていただき、ありがとうございます。」
お店の場所もメンバーが把握できたことと・・・

街にとけこむっ・・・これは大事ですよね。
「いろんなお祭りに参加して、見学してて思うことですよね。」
返信する

コメントを投稿