さくらのにゃんこ

SakuravaFamília

胡春胡ぐま頼り No.6

2014-02-03 02:08:31 | さくら保育園

以前、胡春ちゃんがちょっと体調を崩して
と書いたことがありましたが

実は、アレルギーを発症し、
そのため嘔吐が止まらず大変なことに!

S木かあさんが、寝ずの看病と通院で救ってくださいました

食物アレルギーだと判明するまでの間
どんなに心配なさったことか…
心が折れかけたこともあったとか…
察するに余りあります

花粉症などと同じように
少しずつ蓄積してたものがある日突然ポンと発症
まだ1歳にもなってない胡春ちゃんには
どれだけ苦しかったか



なにがアレルギーを起こしてたかというと
着色料と保存料
この化学物質がいけないらしい
それを聞いてから、フードを買うときは
よくよく成分表記を見るようになりました。

保育園当時は、ロイカナのキトンと
国産で安心なオヤツを食べさせてましたが
その国産がよくなかったみたいで…
( ̄ェ ̄;)

そして現在、胡春ちゃんのお食事は
ナチュラルチョイスの
「穀物フリー(ダック)」アレルギー対応のフード
ロイヤルカナンの消化器サポートを三対一の割合
トッピングは乳酸菌

そのトッピングがこちら



S木ママさんからのメール(中略)

「プラチナ乳酸菌5000億個」
もう、わらにもすがる気持ちで試してみたら…、
バッチグーで。(古)
立派なうんちモリモリ。

一包(1グラム!)が200円ぐらいするのですが
一包5日分なのでコスパはそこそこ。
ナノ型乳酸菌と言うものでこれがとても効きました。
おなかの調子が悪い猫さんがいたら試してみて下さい。
(お試しセットがあります)

胡春さんにとって命の粒になりました。
医者から「腸に悪玉菌が一杯いる状態」と説明されて、
こちらの商品を購入して獣医さんに確認してもらってから与えました。
レビューを見てもあう猫とあわない猫がいるようですが
胡春さんにはあいました。
しばらく続けていくつもりです。


で、お約束なんですが、
「隣のメシは絶対にうまい!」と信じて疑わない胡ぐまさんが
ムリクリ顔を突っ込んで食べるんです。
「きみのメシもうまいよ」と諭すんですが聞く耳持たず…。
…もうこれ以上りっぱなうんちをする必要がないんだけどねぇ…胡ぐまさん…。



この乳酸菌が胡春さんの命を救ったのだと思います。
与え始めてから劇的に変わりました。
それほど体にあったのだと思います。
今では立派なうんちを毎日出してくれます。
遊ぶようになりました。少しずつですが元気になっています。
完全には治りませんが元気になるまで時間がかかります。
ゆっくりでいい、元気になって欲しい。

もちろん、モン◯チは我が家の御法度品。
我が家の猫さんは全員、
無添加の安心・安全のフードを食べて頂いています。
トッピングは胡春さんのみ、
高いんだから胡ぐまさん食べないでね(涙)

***

最初の通院時に早めに食アレルギーであることに
気がついたことも幸いしました。
あのときは異物誤飲で病院に行ったのですが
何も飲んでいないことが分かり原因不明でした。

胃腸の炎症があることは分かりましたが
炎症の原因が分かりません。
医者もアレルギーまで考えていなかったようでしたが
私の「もしかして」にちゃんと応えてくれて
病院にあったアレルギー対応のサンプルフードも下さいました。



S木かあさんの看病の甲斐あって
劇的に元気になった胡春ちゃん。
良かったなぁ…(T_T)



そうそう、胡ぐまさん、三角飛びするんですよ。(笑)
三角飛びって知ってますか? 
壁に向かって走っていって空中で向きを変え後ろ足だけで
壁を蹴って飛んで行くやつです。
興奮すると部屋中走り回って三角飛びします。
この前調子に乗って
しゃがんでいる世話係(私)の背中に三角飛びしてくれて!
えぇ、もちろん、しこたま怒りましたわ。(大笑)
両足揃えてしゃがんでいたから
前につんのめってしまった世話係(私)でした。



この三角飛び…
たしか…つくしちゃんもやるって
K村さんが言ってたような気が…
(⌒-⌒;)





******* dogwoodさんからのご支援のお願い *******

ボランティアさん大募集中です!
特に地元の方、ご協力をお願いします。
ボランティア担当スタッフまでお問い合わせください
メール:info@jasa311.jp 電話:090-4315-1305


猫シェルター、犬シェルターでの物資不足に
ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

JASAシェルター(旧dogwood)へ直送されます




*********************************

 

アレルギーって、兄妹で似ちゃうかな。みんな元気かな。

たいとる

/* ヘッダーの指定 */ #header { background-color: #ff9933; padding:35px; border-bottom: 1px solid #ff9933; background-image: url(http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/8c334ab4aa08e779b46dc87b733d5cb3.jpg); height:376px; } /* ブログのタイトル */ .bTitle { color: #ff6600; font-size: x-large; font-family: VERDANA,ARIAL,SANS-SERIF,Helvetica,'MS Pゴシック',Osaka; font-weight: bold; text-shadow: #fff 1px 1px 2px; text-align: left; } /* ブログタイトルのリンク(で使用) */ .bTitleLink { text-decoration: none; }