gooブログ生活、趣味全般投稿中

ヤマモモジャム 完成

①枝や虫食い跡を取り除いたヤマモモ(1,5kg)を水に入れて、ゴミを浮かせ流し洗いして、ヒタヒタの水で煮る。
 
②ヤマモモが崩れてきたら、マッシャーでザッと潰し、目の洗い笊をボウルに乗せて煮汁をあける。煮汁は捨てない 一粒ずつ実を潰しながら種を取り除く(この段階で半量以下に減る)。
 
③ボウルにあけておいた煮汁を鍋に入れて、種を取って潰した実だけ戻し、好みの甘さに砂糖(400~600g=約3~4割の甘さ控えめ)とレモン汁(大さじ1)を入れて、トロミが付くまで煮詰める。
 
④少し柔らかいくらいのトロミが、冷めるとちょうどいい。 煮沸消毒したガラス瓶に詰める先回貰った量で2瓶出来ました。
.* あくをこまめに取るのがコツです。このあくが松脂の香りが強くログハウスの
  中で食べているようです。
 
種を取るのは、けっこう根気が要るが、この一手間で美味しさがUP。
トーストに、ヨーグルトに、ケーキに・・・自宅で作ったとは思えない、ジャムが出来ます。
イメージ 1
イメージ 2
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事