
昨日から家内が実家に帰りいないので食事を作っていますが2日目洗い物が大変なのでレトルトカレーをいただくことにします。
イプシロンロケット打ち上げの際帰りに海上自衛隊鹿屋航空基地によりおみやげに買っていた海軍カレーを食しました。
カレーは、イギリスが植民地にしていたインドから持ち込み欧州の味に仕上げられました。
明治時代日本海軍がイギリスに勉強に行きその時にカレーの献立を海軍に取り入れたのです、
それが日本献立へのカレーの第一歩です。日本に持ち込んだのは日本海軍なのです。
海軍は外洋に出ると日付や曜日の感覚がなくなるので毎週金曜日の献立にカレーを定例化しました、今でも
継続中らしいです、特に南極越冬隊や潜水艦では有名な話。
我が家でも子供の頃、日曜日は、カレーの日でした、サンダーバードとカレーが懐かしい思い出です。
海軍カレー
原材料
ジャガイモ、玉ねぎ、ニンジン、りんご、にんにく、豚肉『黒豚』 牛乳、ラード、ビーフオイル、
小麦粉、カレールー、肉エキス『チキン、ビーフ』ウスターソース、カレー粉、砂糖、野菜エキス、バター、食塩、キャツネ、蜂蜜、酵母エキス、醤油、香辛料、増粘剤『加工澱粉』調味料『アミノ酸』カラメル色素、甘味料、香料、大豆、バナナ、
これだけの種類で作っています。インスタントとはいうものの美味しく頂きました。