
東日本震災の瓦礫処理が一向に進まない 1年経っても約5%しか処理していない
そもそも未だに処理する正式要請を行っていない自治体がほとんど
報道では非震災都府県が受け入れてくれないような報道だが実態はどうも違うようです。
ようやく16日受け入れ要請を正式に表明・・・・・・
被災地のがれき受け入れを=自治体に要請文書送付―政府
時事通信 3月16日(金)18時17分配信
ここにも利権が絡み大手ゼネコンへ復興予算が回るように仕向けている節が有ります。
本来瓦礫処理は全国へばら撒くより地元で焼却炉を建設し処理する方が予算も地元に還元でき
雇用も生まれます、神戸大震災の時は地元で処理した経緯があります。
http://www.youtube.com/watch?v=lAT1cdeWnpc&feature=player_embedded#!
今西日本へ、せっせとガレキを運んでる政府・・・運んでいる業者は東電の下請けらしい。
<みんなの力でがれき処理(笑)>
http://blogos.com/article/33513/
①瓦礫利権で膨大な税金のおこぼれをゲット!
②放射能拡散で、原発由来の健康被害の因果関係をうやむや!
③国民はモルモット&税金を産む機械!
④東京都に搬入予定の瓦礫処理を受け入れる元請け企業は、東京電力が95.5%の株式を
保有する東京臨海リサイクルパワー
⑤父上が北関東の産廃業界で重鎮の枝野氏
⑥東電とズブズブの細野、仙谷
今東北には嫌というほど、土地が余ってます。 そこに処理場をつくって10数年かけて処理すれば雇用も生まれるし、放射能も拡散しません。
なのに、被災地そちのけで、無駄にコストのかかる方法をとる・・・すべて利権のため?
これが連中の言う「絆」とやらです。