
ゆっくりですがブリストル・ブレンハイムの作業進んでます(^^)
梅雨の雨でウッとしいですモチベーションを保ちつつ
順調?かもしれないでスッ
今回は後部銃座の開口部より後方にアルミ板を貼りました~
(ここより回転銃座が少しだけ上がって戦闘に備えます)
ブロックごとの曲げは思った通り綺麗に出来ません(笑
次回からは胴体と同形状の冶具を作り曲げるほうが得策かと
反省であります(^^;
この胴体部の制作はいい勉強になりましたー
よろしければクリックお願い致します(^^)
人気blogランキングへ
梅雨の雨でウッとしいですモチベーションを保ちつつ
順調?かもしれないでスッ
今回は後部銃座の開口部より後方にアルミ板を貼りました~
(ここより回転銃座が少しだけ上がって戦闘に備えます)
ブロックごとの曲げは思った通り綺麗に出来ません(笑
次回からは胴体と同形状の冶具を作り曲げるほうが得策かと
反省であります(^^;
この胴体部の制作はいい勉強になりましたー
よろしければクリックお願い致します(^^)
人気blogランキングへ
やっぱり外版の曲げって難しいんですねぇ・・・(^^;
オグさんなら打開策が見つかるはずっ!
がんばって~
アルミの外版を貼るとはすごい技術ですね
私には真似できません。
これからも目を離さずチェックさせていただきますヨ。
僕なんかここまで出来ると完成を焦ってしまいそうです(^^;
試行錯誤で大変そうですが頑張ってくださいね(^^
アルミ板、曲げ加減が難しいんですよね~
柔らかい利点と曲げた後の強度と修正の難しさが
金属の面白さかと~
PS
応援ありがとうございま~す(^^)
難しいようで簡単金属加工なんですが、
その都度の問題発生の克服がカギですかね~
偉そうなこと言えませんが(^^;
楽しみにしてくださいね~
考えながらなので随分スローペースです(^^;
>僕なんかここまで出来ると完成を焦ってしまいそうです(^^;
すでに焦って考えもせずここまで進んでます(笑
気持ちを抑えることの難しさシミジミ感じてます、
キットに無い好きな飛行機だからこそ無我夢中で頑張ってます(^^)
翼の外板はどうなるのかがとても気になります。
お久しぶりです(^^)
新しい模型制作試してますョ~
胴体よりも翼のほうが簡単かもしれません。
けど材料費がそこそこ必要で小遣いの少ないオヤジには
調達が苦しいです(笑
進んでますね~。
完成楽しみにしてます。
今は公私共に忙しく作業停滞してます~
関西AFVの会の作品も進めたいところなんですが、
苦しい状況です(汗
早く作業再開したいですねっ(><