Ogu Modeling Galleryの日誌

模型とか日記などオグさんの秘密を後悔(公開)いたします。

えっ知りたくない・・・まぁそう言わずに(^^;  

尾翼

2007年06月29日 13時14分59秒 | スクラッチ飛行機1/33
仕事もノンビリペースになってきましたが、
体がすでに夏ばて状態です、もうだめだぁ~(^^;

で、話は変わり過ぎますがー
今月半ばに自転車を新調しまして~
現在の家に引っ越して3代目です(^^;
今まで8800円マシンで頑張ってましたが、部品の破損の早いこと・・
2年で前後タイヤが破裂します(笑
交換するとなると6000円も必要!ブレーキシュも年1回300円、
発電機も2年ぐらいしか持ちません・・
乗り方が悪いのどう分からんですけど
トータルで新車が買えるので2~3年で新車(8800円)を買ってました。

しか~し!
今回は17800円!おー旧タイプが2台も買えるスペシャルなマシンです(`0´)
しかも6段変速!オートライトぉ~(ドラえもん風)
すげ~ありがとう奥さん(感謝です)
これなら18段変速にも勝てるってもんですわ~
シャカシャカと高級と競争する自分には力強い相棒って訳です。
しかし500m6速ダッシュで筋肉パンパン!
大丈夫なのかっ(笑

ブレニムは尾翼に突入しましたぁ~
のんびりですが進んでおります。
本ネタが短くて申し訳ありませぬっ(汗

よろしければクリックお願い致します(^^)
人気blogランキングへ

アルミ細工

2007年06月26日 13時38分34秒 | スクラッチ飛行機1/33
先週まで仕事に追われ、日曜日も半日出勤と作業進んでません(^^;
昨日は試しにアルミ部品を1個切り出し曲げてみました、
冶具に丸い塗料ビンとか様々な径の丸い物を使って画像のように
フレームに合うようにしました~
0.3ミリ厚のアルミは縦横にも簡単に曲がるため
微妙なラインが出せます(^^)
胴体フレームに装着して瞬間接着剤(普通)ので固定しましたー
大きい傷等は400番の耐水ペーパーで磨いて消すことができます、
画像のペーパーの傷も細かいペーパーを当ててコンパウンドとバフで綺麗に仕上げることも可能です、
たぶんサフ吹いて塗装すると思いますけど~(^^;
そうそうリベットもコンパスの針などで簡単に再現できそうです。

よろしければクリックお願い致します(^^)
人気blogランキングへ

主翼フレーム完成!

2007年06月22日 08時31分10秒 | スクラッチ飛行機1/33
今日は一気に主翼の組み立てをしましたっ(^^)
カードモデルは手描きのためパーツを微調整しつつの作業でした~
実際にはアバウトな調整ですけどね(笑

で大きさの比較でトラペの1/32翼を展開したコルセアと
1/35タミヤブレンガンキャリアとの共演です(^0^)/
いやーでかいスッ(汗
テーブルのサイズ1000ミリx700ミリですが
この2機で半分占拠してますっ
もう自己満足の世界で暴走中!
楽しんで作ってるので、しばらくその他のプラモそっちのけで
ブレニム制作続行しますー

よろしければクリックお願い致します(^^)
人気blogランキングへ

翼部品の切り出し

2007年06月21日 08時14分52秒 | スクラッチ飛行機1/33
ここ2日ほど翼部品の切り出しをしていました。
胴体フレームと同じくカード部品をコピーして両面テープで
プラ板に貼り合わせます。
大ざっぱにニッパやカッターでパーツごとに切り出し、
そこからデザインナイフでトリムしていきます。
2,3回ナイフで切り込みを入れて、
ニッパやラジオペンチ等でプラ板を折り曲げるように慎重に割ります。
こうすれば比較的早くパーツ加工が楽チン(^^)
パーツをはめ込む溝は最初にピンバイスで角部に穴空けし、
(この時ドリルのR分を逃がしておきます)
デザインナイフで切断してパーツの完成です。
次回はいよいよ翼の組み立てで~す


よろしければクリックお願い致します(^^)
人気blogランキングへ

20年前のイラスト

2007年06月19日 07時52分57秒 | その他
1/33スケールのスクラッチ進んでません(^^;
ネタ無しなので今日は
20年以上前に描いたイラスト(模写)を紹介
アニメ雑誌等で当時掲載されていた、宮崎駿さんのイラストを模写して
ポスターカラーで色付けしたものです。

この頃自分はイラストレーターなどちょいと洒落た職業に憧れてまして、
高校生のときには大阪市内にあるアニメの仕上げ会社にアルバイトで
セル画を仕上げる仕事してました~
卒業後そのまま就職して2年ちょっとで辞めました(^^;
入れ替わりに模型店クラフトマンの店長が入社してきた~
まさかその後に模型サークルで再開することになるとわ(笑
給料は平均7、8万、多いときは10万ぐらいもらってました。
1枚数十円の世界ゆえ枚数をこなさないとお金になりやせん・・
上達した頃には難しいのや時間かかる場面ばかり回ってきて
高級取りになれなかったのですね~
高校の先生は美大を進めてくれたけど
今思えばそっちに行けばよかったんだろうか・・・
いい思い出でもあります。


よろしければクリックお願い致します(^^)
人気blogランキングへ

胴体フレーム2

2007年06月17日 08時20分37秒 | スクラッチ飛行機1/33
仕事で制作並びに更新が遅れ気味ですが、
ようやく胴体がそれらしくなってきました~
こうなるとモチベイションUPします(笑
横のフレームに自作のメインフレームを軸にして
2ミリ径のプラ棒を通してあります。
丸棒はピンバイスで穴あけできるのでお手軽に強度UPすることができます。
これでアルミも貼り易くなるでしょう。

隣り比較用としてタミヤのスカウトカーを並べてみました!
双発の爆撃機としては小さい機体ですが

やっぱしデカイっ(^^;

今度トラペの1/32コルセアと比較してみますが、
コルセアもデカイ(笑
サイズとしては同じくらいなんですね~
アメリカ恐るべし


よろしければクリックお願い致します(^^)
人気blogランキングへ

胴体フレーム

2007年06月14日 08時10分42秒 | スクラッチ飛行機1/33
少し仕事も忙しくなってきてのでペースダウンしてます。
なので深夜作業~
ちと最近寝不足ぎみだったり(笑

まず全体のバランス確認のためフレーム作りです。
今日は胴体フレームに取り掛かりました、
かれこれ1時間ぐらいプラ板と格闘です。
カードパーツをコピーして両面テープ(粘着力の弱いタイプ)を貼り
プラ板にくっけていきます。
切り出ししやすいようにプラ板を部品ごとに四角くカットし、
デザインナイフで印刷ラインに沿って切ります。
ちなみにプラ板は1mm厚を使用してます。
本日は6枚の加工が完了、
カード部品はこれで終わりですが、
後日、追加でフレームを作り組み立てに入ります

よろしければクリックお願い致します(^^)
人気blogランキングへ

ブレニムの機首へ~

2007年06月12日 08時56分54秒 | スクラッチ飛行機1/33
ここ2日ほど機体をどうするか試作がてら機首部品を作成してました。
機体を半分個にしてヒートプレスとかも考えたりしましたが、
せっかくいい展開図があるので、
0.3ミリのアルミ板から部品を切り出しアルミ製のブレニムにしようかと
試作を開始であります。
切断はデザインナイフ(笑
刃は折れませんでしたが刃先のヘタリが早くて結構キツイです(^^;
綺麗なカーブをナイフでアルミに施すには難しいので、
一度0.3ミリプラ板で型を作り、
それを治具にしてアルミに切り込みを入れての作業です。
問題は接着と窓に入れる透明パーツをどうするかですね~

よろしければクリックお願い致します(^^)
人気blogランキングへ

過去の可動改造

2007年06月09日 09時39分41秒 | スクラッチ飛行機1/33
今回は作業が進んでないので過去の作品と可動部改造のご紹介

数年前に制作したトラペ1/32コルセアです。
操縦桿に連動して昇降舵の可動にプロペラ・モーターのスイッチ操作
を同時に出来る仕組みです。
電池は胴体下部よりスライト扉を設けて出し入れします。
外観では全く分かりません(笑
今回のブレニムにも色々と仕掛けを組み込む予定です。

ちなみに、この作品は翼の可動部が上手くいかず放置、未完成作品です
(^^;

よろしければクリックお願い致します(^^)
人気blogランキングへ

計器盤の製作

2007年06月07日 08時51分08秒 | スクラッチ飛行機1/33
2日ほど掛けて計器盤を製作しました~
カードモデルのパーツがかっこ悪いので、
資料見ながらのデッチUPです。

まず0.5ミリプラ板にシャーペンで下書きします。
次に計器類の穴をピンバイスで加工してから
計器盤の輪郭を切ります。
立体感を得るために2パーツ構成にします、
奥に配置するための小さい計器盤と手前の大きいのとを製作
(^0^)
計器類はドラゴンの4号戦車ランナーを使用します。
理由は簡単、柔らかいからです(笑
それを1mmごとにスライスして計器盤の裏から接着します、
あと2種類ほど直径の違うランナーを用意して同じく加工・接着してから
伸ばしランナーでボタン類を作って完成です。

同時に操縦桿も完成しましたー
ちなみに操縦桿下部は右下画像のようになってます。
このヒンジから昇降舵にロッドを伸ばして可動させます~
方向舵はハンドルからの細工が面倒なので今回はパスであります。
(一応操縦桿をパイプにして内部にロッドを通して舵取りさせるつもり
でしたが中止です)


よろしければクリックお願い致します(^^)
人気blogランキングへ