
仕事も落ち着いたかと思いきや・・
忙しい状況になってきましたね~(^。^;
今回もコンテスト用パンターですが~
どうしても内部をいじくってしまいます。
ドラゴンのA型より不要パーツのトーションバーを移植、
以前にこの足回りを可動にしたのですが、
内部再現を考えてなかったので
ピアノ線やらごちゃごちゃした物が見苦しいので、
トーションバーで隠れるように接着しました。
で、ワンパターンですが天板を全て本体から切り離し
外せるようにしとります。
エンジンルームもプラ板でそれらしくデッチアップ、
戦闘室との隔壁は昔買ったジャガーモデル(6400円)
のガレキインテリアより利用であります。
勿体無いと言うより時間短縮です(汗
結構のんびり作業なんで間に合わない可能ありですが、
好きにやってます(笑
Ⅳ号戦車祭り会場
人気blogランキングにエントリーしております。
よろしければポチットとしてくださいね~
人気blogランキングへ
忙しい状況になってきましたね~(^。^;
今回もコンテスト用パンターですが~
どうしても内部をいじくってしまいます。
ドラゴンのA型より不要パーツのトーションバーを移植、
以前にこの足回りを可動にしたのですが、
内部再現を考えてなかったので
ピアノ線やらごちゃごちゃした物が見苦しいので、
トーションバーで隠れるように接着しました。
で、ワンパターンですが天板を全て本体から切り離し
外せるようにしとります。
エンジンルームもプラ板でそれらしくデッチアップ、
戦闘室との隔壁は昔買ったジャガーモデル(6400円)
のガレキインテリアより利用であります。
勿体無いと言うより時間短縮です(汗
結構のんびり作業なんで間に合わない可能ありですが、
好きにやってます(笑
Ⅳ号戦車祭り会場
人気blogランキングにエントリーしております。
よろしければポチットとしてくださいね~
人気blogランキングへ
トーションバー!
こんなところまで再現しちゃうんですね!
完成したら見えなくなっちゃうでしょうに。
でも、作ってると楽しいんですよね(笑)
おいら今、なんにも作らずのんびりしております。
何つくろうかな~なんて、いろいろキットの箱を開けて眺めたりしてますよ。
でわでわ。
これは完成後も楽しめますね!
内部構造の勉強にもなりますね!
モデラーのサガですかね(笑
まいどワクワクさせていただいてるっす♪
>勿体無いと言うより時間短縮です(汗
不思議と、やりたいことがあって在庫を使う時って
どんな高価なパーツでも、あまり勿体ないって感じませんよね~(^^;
内部工作難しそうです。
私もタイガーのインテリアパーツをひそかに持っているのですが、レジンだし、そのまま眺めて作らない(作れない)かもしれません。
もともと飛行機モデラーなので、
コックピット感覚で作る感じですかね~
飛行機もほとんど見えない操縦席を丁寧に塗装するでしょ(笑
次回作模索中ですね~楽しそう(^^)
そうそう、完成後に2度3度楽しめる
仕組みになっております(笑
そして簡単壊れたりとか(^^;
そちらのトラックにも興味津々であります。
メーカーがメーカーなだけに苦戦されているみたいですが、
頑張ってくださいね(^^)
>「移植」するとか「合体」させるってーのは
笑、過去に見た部品が呼んでいるでございます(^0^)
ただし、何処に保管したか探す時間のに一苦労なんですが、
計画通りにいけば苦労も平気ですかね~
在庫の山が増えればヘンテコな理論が生まれてー
新製品のほうが安くてデキがいいと思うと、
旧キットとかは改造パーツに変身しますよね~(笑
これ自分だけかなぁ・・(^^;
タイガーのインテリアパーツならアカデミーのが
いいですよ~
日本のT社のタイガーにオリジナルのインテリア(プラ)を追加したやつで、
結構いいです。
しかもエンジンとた砲弾もすべて再現!
オグも1箱ストックしてます。
これなら初インテリアにも挑戦できますよっ(^^)