天候もちこたえ、
OBギリギリ人数揃い、
怪我・トラブル等なく、
なんとか無事に本日のOB野球を終えました。
参加OBの皆さん、野球部さん、保護者さん、清風会さん、
誠に有難うございました。
試合の結果は次のとおりでした。
OB×1年生
(7回ゲーム)
0-0の引き分け
14:30から始まった試合は、互いに拮抗した力同士なのか、よくある軟式試合のように連打困難・得点不成の「0対0」で終わりました(約1時間半の試合)。
1年生は、数名がバットの芯に当てる打撃で、今後の努力精進次第では、良い打線になる可能性も見受けられました。OBの先発投手S君(25期生)は、急遽登板でさすがに調整不足の感もありますが、なかなかの球威と思われます。彼のボールをうまく芯で捉え、打ち返すにはかなり「技量」が要ると思われます。
終盤、OBのマウンドに先発のS君に比べると少々肉付き良好な感じのY君(23期生)が登板すると、すかさずバント連打の作戦に出て塁を埋めましたが、残念ながら、あと一歩で得点には至れませんでした。
また、序盤はF監督にもOB側の打席に立っていただいたのですが、対する1年生投手が危険球まがいの投球も・・・。やはり、ここ一番では手元が狂うのでしょうか・・・。
OBの人員がギリギリなので、5回での終了を目処としていましたが、1年生諸君から「頼むからもう少しやらせて欲しい…」との発言があったので、7回まで行いました。良い発言だったと思います。しっかり打撃アピールできたでしょうか…。今後のさらなる努力精進を期待します。
OBは、20代を中心に良いバッティングを披露してくれました。急な試合にもかかわらず、うまい打撃のOBが多かったと思います。
また、首都圏から駆けつけてくれた40代OBのM君(4期生)、汗だくながらの「フル出場」本当にお疲れ様でした。終盤の外野フライ、よく捕球できたものだと感心しました。
女子マネOBさんも2名のご参加がありました。有難いことに写真も撮ってくれていたようなので、後日調整が整い次第、なんとかしたいと考えています。
本日ご参加のOBさんも、欠席のOBさんも、今後ともよろしくお願いいたします。
主審は、2年生のY君。塁審は、保護者さんにお世話いただき、誠に有難うございました。
本日は皆さん、本当に有難うございました。
OBギリギリ人数揃い、
怪我・トラブル等なく、
なんとか無事に本日のOB野球を終えました。
参加OBの皆さん、野球部さん、保護者さん、清風会さん、
誠に有難うございました。
試合の結果は次のとおりでした。
OB×1年生
(7回ゲーム)
0-0の引き分け
14:30から始まった試合は、互いに拮抗した力同士なのか、よくある軟式試合のように連打困難・得点不成の「0対0」で終わりました(約1時間半の試合)。
1年生は、数名がバットの芯に当てる打撃で、今後の努力精進次第では、良い打線になる可能性も見受けられました。OBの先発投手S君(25期生)は、急遽登板でさすがに調整不足の感もありますが、なかなかの球威と思われます。彼のボールをうまく芯で捉え、打ち返すにはかなり「技量」が要ると思われます。
終盤、OBのマウンドに先発のS君に比べると少々肉付き良好な感じのY君(23期生)が登板すると、すかさずバント連打の作戦に出て塁を埋めましたが、残念ながら、あと一歩で得点には至れませんでした。
また、序盤はF監督にもOB側の打席に立っていただいたのですが、対する1年生投手が危険球まがいの投球も・・・。やはり、ここ一番では手元が狂うのでしょうか・・・。
OBの人員がギリギリなので、5回での終了を目処としていましたが、1年生諸君から「頼むからもう少しやらせて欲しい…」との発言があったので、7回まで行いました。良い発言だったと思います。しっかり打撃アピールできたでしょうか…。今後のさらなる努力精進を期待します。
OBは、20代を中心に良いバッティングを披露してくれました。急な試合にもかかわらず、うまい打撃のOBが多かったと思います。
また、首都圏から駆けつけてくれた40代OBのM君(4期生)、汗だくながらの「フル出場」本当にお疲れ様でした。終盤の外野フライ、よく捕球できたものだと感心しました。
女子マネOBさんも2名のご参加がありました。有難いことに写真も撮ってくれていたようなので、後日調整が整い次第、なんとかしたいと考えています。
本日ご参加のOBさんも、欠席のOBさんも、今後ともよろしくお願いいたします。
主審は、2年生のY君。塁審は、保護者さんにお世話いただき、誠に有難うございました。
本日は皆さん、本当に有難うございました。