大垣西高野球部OB会のHP(ブログ)  ※携帯からも閲覧可能

西高野球部OB会HP。当会へのご連絡は当HP記事にコメント下さい(そのコメントは、管理人が公開しない限り非公開です)

センバツについて

2011-11-13 22:09:03 | 日記
春の甲子園(センバツ大会)は、夏の甲子園(全国選手権大会)と違って、トーナメント勝ち抜きによる各県の代表校(優勝校)が集結するのではなく、全国から選抜された学校が集って開催される大会であることは、既に皆さんもご存じでしょう。

けれども、その選抜内容などについては、一般にはあまり詳しく知られていないでしょう。

私も知りませんでしたが、今回少々学びましたので、お伝えします。



来春のセンバツ大会(第84回大会)について、次の通りです。

<出場校>
選抜されるのは、全国から全32校です。
(内訳は、一般選考枠28校、21世紀枠3校、神宮大会枠1校)

<一般選考枠28校について>
各地区から選抜される学校数(チーム数)が、次のように定められています。
北海道1、東北2、関東・東京6、東海2、北信越2、近畿6、中国・四国5、九州4。

<21世紀枠3校について>
全国9地区から各1校を選出後、東日本から1校、西日本から1校を選び、残る7校からさらに1校が選抜されます。

<神宮大会枠1校について>
11月の神宮大会で優勝した学校の所属する地区からは、1校加えて選抜されます(一般選考枠)。



※※※※※

西高は、21世紀枠の岐阜県推薦校に選出されました。本日13日現在、21世紀枠の東海4県各推薦校は、次の通りです。

静岡:県立伊東商業
愛知:愛産大工業
三重:県立津商業
岐阜:県立大垣西

この後、神宮大会(11月下旬)の行方を経て、東海地区の21世紀枠推薦校が1校に決定されます(12月15日予定)。

そして、最終的に全国から32校選抜決定(21世紀枠も含めて)されるのが、1月27日です。



※以上、本日ブログ記事の情報は、主に毎日新聞から収集しました。

※センバツ大会の選抜内容については、主に「数」(学校数)の内容を記事にしました。「数」以外の選抜内容・事情等は、非常に複雑・微妙なものと思われますので、有志各位は是非ご探究ください。

西高の幸運を祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする