今回は、今年の大垣西高の野球戦跡以外の話をいたします
21世紀枠候補(東海地区推薦)
大垣西高の「推薦理由」は、毎日新聞に次の様に紹介されています
7時間授業を行うなど練習時間の制約がある中、強豪校と互角に戦った。投手に肩肘の検査を義務づけるとともに、複数投手制を確立させて現投手は公式戦での完投が一度もないなど健康管理に力を入れている。全部員が厚生委員会に入り、校内清掃や河川のゴミ拾いを行う。
毎日新聞(12月16日付)記事

7時間授業など、学業に力を入れ、部活と学業の両立に奮闘している西高です
西高野球部OBは、東大・京大・お茶女大などの国公立大はじめ、多くの大学・短大・専門学校などに進学し、その後も地元の企業・官公庁ほか、全国や海外でも就職・勤務、奮闘しています
(画像は6年前の調査による冊子の1頁ですが、近年のOBも同様に進学実績等ございます)

OBの特記事項として
この度、西高野球部から大蔵彰人君が、プロ野球「中日ドラゴンズ」に入団
昨年、吉岡勇紀君が、プロレスデビューしました(ドラゴンゲートの吉岡吉男)
また、新日本プロレスでは棚橋弘至君が、既に大活躍中
競輪では山口幸二君が2度の賞金王に輝いています
強豪校と互角に戦った件については、このHPの昨日記事をご参考下さい(大健闘しました)
また、ここ10数年の大健闘等もございます(上気同様、6年前作成の冊子資料)


複数投手制につきましては、このHPの8月からの記事をご参考下さい(大垣西高は、西濃地区大会、岐阜県大会、東海大会に渡り、常に複数投手が登板しています)
部員の厚生清掃活動については、学校訪問した際に、部員と思われる学生が校内等を清掃する光景に、よく出くわします。これらの活動も、既にかなり以前から継続されていると思います
以上、大垣西高21世紀枠の「推薦理由」に沿って、少々お話させていただきました
有難うございます
よろしくお願いいたします
※※※※※
その「推薦理由」記事外ですが・・・
今年2018(平成30)年は、大垣市制100周年に当たります
地元・地域としても大きなタイミングですので
少々ご紹介いたします
毎日新聞(1月1日付)記事です

大垣駅南のロータリー辺りです


大垣駅の北口への連絡通路です


皆さん「大垣市制100周年」も
是非ともよろしくお願いいたします
全国の皆さんも是非一度、大垣にどうぞお越しください
4月の桜、5月の大垣祭りなど、近年特に注目されています
奥の細道、芭蕉の句・・・
都市対抗野球で全国優勝も果たした「西濃運輸」・・・
ソフトボールノ一部リーグ昇格の「大垣ミナモ」・・・
是非一度、ご覧下さい!
21世紀枠候補(東海地区推薦)
大垣西高の「推薦理由」は、毎日新聞に次の様に紹介されています
7時間授業を行うなど練習時間の制約がある中、強豪校と互角に戦った。投手に肩肘の検査を義務づけるとともに、複数投手制を確立させて現投手は公式戦での完投が一度もないなど健康管理に力を入れている。全部員が厚生委員会に入り、校内清掃や河川のゴミ拾いを行う。
毎日新聞(12月16日付)記事

7時間授業など、学業に力を入れ、部活と学業の両立に奮闘している西高です
西高野球部OBは、東大・京大・お茶女大などの国公立大はじめ、多くの大学・短大・専門学校などに進学し、その後も地元の企業・官公庁ほか、全国や海外でも就職・勤務、奮闘しています
(画像は6年前の調査による冊子の1頁ですが、近年のOBも同様に進学実績等ございます)

OBの特記事項として
この度、西高野球部から大蔵彰人君が、プロ野球「中日ドラゴンズ」に入団
昨年、吉岡勇紀君が、プロレスデビューしました(ドラゴンゲートの吉岡吉男)
また、新日本プロレスでは棚橋弘至君が、既に大活躍中
競輪では山口幸二君が2度の賞金王に輝いています
強豪校と互角に戦った件については、このHPの昨日記事をご参考下さい(大健闘しました)
また、ここ10数年の大健闘等もございます(上気同様、6年前作成の冊子資料)


複数投手制につきましては、このHPの8月からの記事をご参考下さい(大垣西高は、西濃地区大会、岐阜県大会、東海大会に渡り、常に複数投手が登板しています)
部員の厚生清掃活動については、学校訪問した際に、部員と思われる学生が校内等を清掃する光景に、よく出くわします。これらの活動も、既にかなり以前から継続されていると思います
以上、大垣西高21世紀枠の「推薦理由」に沿って、少々お話させていただきました
有難うございます
よろしくお願いいたします
※※※※※
その「推薦理由」記事外ですが・・・
今年2018(平成30)年は、大垣市制100周年に当たります
地元・地域としても大きなタイミングですので
少々ご紹介いたします
毎日新聞(1月1日付)記事です

大垣駅南のロータリー辺りです


大垣駅の北口への連絡通路です


皆さん「大垣市制100周年」も
是非ともよろしくお願いいたします
全国の皆さんも是非一度、大垣にどうぞお越しください
4月の桜、5月の大垣祭りなど、近年特に注目されています
奥の細道、芭蕉の句・・・
都市対抗野球で全国優勝も果たした「西濃運輸」・・・
ソフトボールノ一部リーグ昇格の「大垣ミナモ」・・・
是非一度、ご覧下さい!