おぐーんママブラスFUJI

おぐママの楽団紹介やステージ報告などを行っています。お問い合わせはこちら!→ogmamabrass@gmail.com

第623回

2014-09-12 15:19:00 | 練習日誌
みゆ@Clbeerです。

朝晩、すっかり冷えてきましたね。
うちの次女(猫cat3ですが何かeq)が
昨晩から肌がけの中に入って寝たり
今朝も私の膝の上に座って寝るようになりました。
そんなことで、季節の移り変わりを感じる今日この頃です。

clock日時clock 2014年9月12日(金)9:00〜12:30

smile参加メンバーsmile
Fl 3名 Cl 2名 Sax 2名 TP 3名 Tb 2名 Hr 2名 Euph 1名
Tuba 1名  Perc 1名
           
          ママ 17名 キッズ3名  合計20名

kinokoスケジュールkinoko
    9:00〜 個人練習等
   10:50〜 ぐりぐら動き合わせ
   11:20〜 合奏 ♪嵐
             ♪花は咲く(歌い手あり)
             ♪マリオ
   12:00〜ミーティング・掃除・解散

  animal2  cat  cat2  cat3  animal2  cat  cat2  cat3  animal2  cat2  cat3

今日はぐりぐらの動きと、演奏を合わせてやってみました。
実際に、音楽とナレーションと動きを合わせるのは大変ですが
可愛らしいsymbol1ぐりぐらの世界が出来たらいいなと思います。
ちなみに私は黒子なのですが
動き方がなかなか頭に入ってなくase
オロオロ、、、頑張れ自分!!

嵐はソロで立つ人は暗譜でいきましょう
(これも…頑張れ自分!!w)
他パートと一緒に吹く人は
お互い立つタイミング等を確認して下さい。

マリオの横揺れもやってみましたmeromero2
これ楽しいです\(^o^)/

こうして、いろいろ演出を入れてやっていくと
おぐフェスが近づいてる実感がしますね。
演奏面で足を引っ張らないように頑張らねば!!


pencil連絡事項pencil

ぐりぐらでの演奏ですが
♪あわてんぼう〜
♪サンタが町に〜
♪ジングルベル1回目
は少人数演奏になります。

各パートで誰が吹くのか
今月のリハまでに必ず決めておいて下さい。
よろしくお願いします。

富士市H幼稚園訪問演奏

2014-09-11 21:40:00 | ステージ報告
キリ@A.saxです。

長女に続き今年入園した次女が通う幼稚園で3回目の訪問演奏を行いました!
入園当初から「演奏しに来てね!」、前日も「明日は幼稚園絶対休めない!」と意気込んでいた次女でしたが、朝から調子が悪く「幼稚園行きたくない~」とまさかの欠席・・・
実家に娘を預けての訪問演奏となりました。



clock日時  2014年9月11日(木)13:00~13:30

home場所  富士市H幼稚園 2階遊戯室

clover参加メンバー
Fl 2名  Cl 4名  Sax 2名  Tp 2名
Hr 2名  Tb 2名  Tuba 1名  Perc 3名
   合計beauty18名

clover演奏曲
1)おかあさんといっしょ オープニングテーマ
2)J-POP
3)楽器紹介
symbol7Fl 山の音楽家
symbol7Cl 妖怪体操第一
symbol7Sax  レットイットゴー
symbol7Hr  おほしさま
symbol7Tp  たのしいね
symbol7Tb  ミッキーマウスマーチ
symbol7Tuba  ぞうさん
symbol7Perc  星に願いを
4)アンパンマンのマーチ
5)手のひらを太陽に
アンコール)さんぽ


今回は幼稚園の希望で午後からの演奏となりました。
午前中は遊び、お昼を食べた後なので園児が疲れたりしないか心配でしたが、そんな心配は必要なく楽しんでもらえました。
特にClの楽器紹介では大熱唱!!妖怪ウォッチの人気はすごいですねっ!!
どの幼稚園で演奏しても大熱唱になるはず!ぜひまた聴きたいです。
演奏後は園児からお礼に園歌の合唱。
前奏や間奏もつい歌ってしまう姿が微笑ましかったです。

実家で留守番していた次女は夕方に熱を出し、翌日も欠席する事に。
留守番中に「お母さん演奏してるかなぁ」を気にしていたようなのでまた来年も訪問できたらなぁ、と思います。
参加の皆さん、お迎えが控えていたり忙しいなか参加してくださり本当にありがとうございました!!

第622回

2014-09-08 09:02:00 | 練習日誌
ハル@Clです。

先日、学生時代からのお付き合いの中古レコード店が、
隣町の書店に出張で売り出ししていて、
冷やかしに行ってきました。

書店でゆっくり本を眺めるのは久々です。

新書コーナーなどで目に付くのは、
自己啓発的「自分探し」への、懐疑的な表題です。
私も常々疑問に思っていたことでしたが、
これだけ平積みされているってことは、
ようやく世の中が自分について来てくれたんだと
超上から目線で実感しましたwww(何様~ww)

読書の秋ですね~。

note  cd  note  cd  note  cd  note  cd  note  cd

clock日時clock 2014年9月8日(月) 9:00~12:00

par参加メンバーpar
 Fl 4名 Pic 1名 Cl 4名 sax 4名 TP 2名 Hr 1名 Tb 2名       Tuba 1名  Perc 4名
    
        
          beautyママ23名 babyキッズ3名  合計26名


symbol7スケジュールsymbol7
  9:00~  個人練習など
 10:30~  指導開始
         ・レット・イット・ゴー
          ・春の猟犬                 
 12:00   ミーティング・掃除・解散


note指導内容pencil
【レット・イット・ゴー】
頭からビートを感じるように。裏拍をぶつけない。
<A>
長い音でコードを作るパートは、頭の音をハッキリと出す。
音色をどこ(の楽器)に合わせるか…木管ならCl、金管ならHr
あとは、メロディー等のイニシアチブを持つ楽器に合わせる。
<最後>
最後から三小節目、アクセントをハッキリと。

【春の猟犬】
頭拍でなく、後ろの拍にアクセントをつけ、重くならないように、
小柄な猟犬の軽やかさで。
(アン・ドゥー・トロワ…軽やかなフランス語のように…だそうですw)
先へ向かう感じで、もたもたしない。

<252~>
金管の伸ばす音は、先に向かっていく感じで。
下降進行のパートもすぼまず、強く向かっていく感じで。

<ラスト>
Clのアウフタクト32分音符、ハッキリ揃える。


loudspeaker連絡事項loudspeaker

☆「春の猟犬」で、バスドラをやってくれる人募集(byけいこさん)
☆広報より、おぐフェスチラシ・ポスター、改めて欲しい施設等ありましたら、
kameさんか、広報トピへ。A2/A3/A4、カラー・モノ
☆ウェルディーの景品(シャボン玉液)、欲しい方、ゆうこさんまで。
☆おぐフェスイベント班より…明日、9:30より、Fふれあいホールで製作作業します。
参加可能な人は、作業道具を持って、ご協力、よろしくお願いいたします。

以上です。


いちごサークルイベント

2014-09-07 20:58:00 | ステージ報告
ゆうこ@Flです。

静岡県東部で活動する子育て応援サークルstrawberry「いちごサークル」さんの“おつきみイベント”に出演させていただきました。

日時  平成26年9月6日(土)10:30~
場所  沼津第三地区センター
指揮  当団音楽監督 杉山和也先生
参加メンバー 19名   キッズ24名
  Fl 3名  Cl 3名  Sax 1名
  Hr 1名  Tp 3名  Tb 1名
  Tuba 1名  Perc 4名  託児班 2名

symbol7演奏曲目
  ☆団子ふみ・・・さんぽ
  1.おかあさんといっしょOP
  2.手遊びうたメドレー
  3.楽器紹介
  4.スーパーマリオブラザーズ
  5.アンパンマンのマーチ
  アンコール 手のひらを太陽に

smile  item8  smile  item8  smile  item8  smile  item8  smile  item8  smile

いちごサークルさんの絵本の読みきかせや手遊びの後、
「さんぽ」の演奏に合わせて、子供たちが輪になって密封袋に入った団子の粉のうえをフミフミしながら行進を開始kirakira
 おぐキッズもいちごサークルさんに混ぜてもらい一緒にフミフミしてきました♪


そしていよいよ演奏会symbol7
手遊びうたメドレーは、聴いているお子さんもママ達も手遊びをして楽しく参加してくれていました。
楽器紹介では知っている曲を演奏するとリズムに合わせて体を動かしたり歌っているお子さんもいて、とても微笑ましく嬉しくなりましたsymbol3


メンバーの皆さん、お疲れさまでした!
いちごサークルさん、素敵なイベントに出演させていただきありがとうございました!!


第621回

2014-09-04 21:13:00 | 練習日誌
キリ@A.saxです。

我が家のパソコン、ここ1年以上調子が悪く機嫌を取りながら使うような状態でしたがついに購入(中古ですが)しました!
サクサク動くって素敵ですね♪♪
購入・接続で手間取り大変遅くなりましたが練習日誌をupします。
いちごサークルの連絡事項などが間に合わずすみませんでしたase


clock日時  2014年9月4日(木)9:00~12:30

kinoko参加メンバー
 Fl 1名  Cl 3名  Sax4名  Tp 3名
 Hr 1名  Tb 1名  Tuba 1名  Perc 3名
    beautyママ 17名  babyキッズ 3名

fujiスケジュール
 9:00~ 個人練習開始
 10:40~ チューニング
 10:45~ いちごサークルリハーサル
 12:00~ ミーティング

リハを終えての注意事項
symbol7手遊び→最後はritなし
symbol7アンパンマン→テンポが安定しないので気をつける
symbol7マリオ→B4小節など決めるところは決める、バラバラになりやすい。Iは遅れやすい、当日指揮をよく見る。

exclamation連絡事項
いちごサークル→準備班で9:00前に来る人は、入口が開いていないこともあるので注意。
駐車場は左側から駐車し、ダッシュボードに名前が分かるようにしておく。
終わり次第帰る人は入口に停める。