おぐーんママブラスFUJI

おぐママの楽団紹介やステージ報告などを行っています。お問い合わせはこちら!→ogmamabrass@gmail.com

第669回

2015-04-30 22:10:00 | 練習日誌
サチ@Clです。

新年度がはじまり、入園入学など新たなスタートをし、早くもひと月が過ぎようとしています。
新しい環境にもそろそろ慣れてくるころでしょうか?
今週末からはGWに突入です。
子供たちはまもなく始まる休みにソワソワしているのでしょうね。
事故や怪我に気を付けて楽しいGWにしたいものです。

今日は、GW前ということもあり、参加者もやや少なめでした。
2015幼保・フィランセイベント曲を数曲合奏しました。



clock日 時   2015年4月30日(木)

footmark2出 席
Fl 2名  Cl 2名  ASax 1名 TSax 1名 
Tb 1名  Euph  1名  

   bunnygirlママ 8名   boyキッズ 2名   合計 10名 


symbol7練習内容 
9:00~ 個人練習

11:30~ 合奏     

12:00  ミーティング・掃除・解散




clover連絡事項

5月の幼稚園訪問奏出欠トピ他イベントトピが上がってます。
各自出欠の書き込みをお願いします。


第668回

2015-04-24 15:37:00 | 練習日誌
みゆ@Clです。

雨ばかり続いた4月でしたが
やっと春らしい陽気になってきましたね。
暑いくらいですが(^^;
4月から中学生になった長男の
学ラン姿もすっかり見慣れてきました。


日時 2015年4月24日(金)9:00~12:00

参加メンバー
Fl 2名  Cl、B.Cl 4名  Sax 1名  Hr 1名
Tp 1名 Tb 2名 Euph 1名 Perc 3名  
 2名
ママ15名  キッズ2名  計17名

スケジュール
 9:00~ 個人練習
11:10~ チューニング・合奏 
       ♪ミッキー
       ♪ドレミ
       ♪明日があるさ
       ♪フニクリフニクラ
       ♪ジャパグラ
       ♪世界に〜
       ♪妖怪ウォッチ
11:55~ ミーティング・片付け・清掃
12:00  解散   

6月のイベント曲を中心に練習しました。
久々に楽器を吹いたので
後半はバテバテでしたが
やりきった感はあったかなと思ってます!
Clのアンサンブル曲も頑張ったw
(自己満足の世界、、、)

monkey27日月曜日、ももたろうの作業があります。
時間の都合ある方は、お手伝いよろしくお願いします。

第667回

2015-04-20 16:08:00 | 練習日誌
ハル@Clです。

雨の日が多いですね~。
特に本日は午後から嵐のようでしたね。
家の食材がほぼ切れてしまい、
シャレにならない状況ですが、
この期に及んで、
買い物に行く気のない私…。

自分の中では、
午前中がお祭り騒ぎのような高揚感だったため、
午後からの虚脱感と天気とがあいまって
腑抜けになっているようであります。

それもそのはず、
初の「ラジオ局体験」をしたためですkirakira
(ひじパ師匠、ありがとう!)
ブース内のリアル感が
見ているだけでワクワクです♪
職場体験している子どもの気分でした。

私の手元の様子(右上の赤いランプ、ON AIRだよっ)。


ラジオ局の方々、お気遣いありがとうございました<(_ _)>。

か~ら~の~…、
練習っっ!!

本日指導日でしたが、年度初めで忙しいのと、
さらに、体調を崩しているメンバーのご家族も多く、
(実際、この時期になって
風邪やインフルが流行りだしています!ご注意を!)
参加者は少なめでした。
それでも、
新年度おぐは、着々と歩み始めていますよぉ~♪goo
みんな、ついてきてね~♪

clock日時clock 2015年4月20日(月)9:00~12:00

par参加メンバーpar
Fl 2名  Cl 2名  Sax 1名  Tuba 1名
Per 3名  キッズ 2名
beautyママ9名  babyキッズ2名  計11名

symbol7スケジュールsymbol7
 9:00~ 個人練習
11:00~ チューニング・合奏 
       ♪スターパズルマーチ
       ♪妖怪ウォッチ
11:50~ ミーティング・片付け・清掃
12:00  解散   

note指導内容pencil

【全体的なこと】

自分で自分の声をリアルタイムに
客観的に聴くことは難しく、
自分の中で思っている声質(高低や声色)と
実際の声とのギャップがある。
(余談ですが、本日朝のラジオ局での雑談でも
そんな話が出て奇遇でした)
もっと言うと、
自分では他の音に合わせているつもりでも、
実際は外れている場合もある
(俗に、低い耳、高い耳、と言ったりするそう)。

なので、演奏時でも(大人数の楽団の場合は特に)、
高低や音色については、自分の立ち位置の感覚ではなく、
指揮者(指導者)に「これがいい!」
と言われた感覚を覚えておいて、
次以降もそういう音や雰囲気を出せるような訓練が必要、
との話でした。
うーん、深い!し、難しい…(笑)

余談ですが、一流のスタジオミュージシャンは、
歌手の音程がずれた時は即座に半音上げ下げして
演奏を続けるのだそう。
すごいなぁぁ。

【スターパズルマーチ】

1小節目、Tuba、「上から目線で」
高いところから降りていく感じで音を出す。
2小節目、Perc、1拍目をはっきりと。
4小節目、Cl・Fl、1音目はっきりと。
[A]
5小節目から…4分音符から
次の小節の8分音符までは、向かっていく感じで、
そのあとは引き戻るようにおさまっていく。
[B]
Cl、16分音符の流れがパート毎で途切れないように。
流れるようにつながるのが理想。

【妖怪ウォッチ】
[E](=ようかい体操第一)
の直前のアウフタウトの三連符は、楽譜通りにせず、
半拍置く感じで素早く且つはっきりと
E頭の音へ向かっていく。
(↑要は、E頭の音をぴったり揃えるための秘策)
E頭ははっきりしっかり揃えること。

loudspeaker連絡事項loudspeaker

イベント係より、
9月Iサークルイベントや10月R幼稚園訪問などの
日程について、メンバーに意見を聞きたいそうです。


以上です。

第666回

2015-04-14 22:09:00 | 練習日誌
みほ@Flです。

先週、息子が無事に一年生になりました^^
四年生になる姉とは性格も体つきも全然違うので、
色々と心配ですが…^^;
給食もおかわりしたり、何とか楽しくやっているようで
少しホッとしています。
小学生になって手が離れる分、やはり母は寂しいです;;


tulip日時 2015年4月14日(火)9:00~16:00

tulip参加メンバー
Fl 2名  Hr 1名  Tp 1名  Tb 1名
Tuba 1名  Per 3名  キッズ 1名
合計 10名

tulipスケジュール
 9:00~ 個人練習
11:00~ 合奏 
       ♪妖怪ウォッチ
       ♪ドラえもん
       ♪フニクリ フニクラ
       ♪音楽祭のプレリュード
       ♪スターパズルマーチ
11:50~ 個人練習
午後~    作業・話し合い


5月から訪問演奏が始まるので、
もう一度要確認&要練習だなと実感しました。
(↑自分ですが^^;)
アンサンブルも練習練習~(*^_^*)


第665回

2015-04-11 17:25:00 | 練習日誌
かり@Tubaです。

入園、入学、進級
全部まとめておめでとうございますsakura

入学式よりだいぶ前に咲いた桜が
晴れの日までもって良かったですね!
けれど、桜の季節なのになぜか寒いというsnow

体調管理に気をつけたい気候ですね。



tulip日時 平成27年4月9日(水)9:00~12:00

tulip参加メンバー
 Cl.2人  Sax.3人  Tp.2人  Tb.2人 
 Eup.1人  Tub.1人  Perc.2人   キッズ5人

sakuraスケジュール
 9:00~ 個人練習
11:00~ 訪問演奏通し練習
       symbol7フニクリ フニクラ
       symbol7スターパズルマーチ
       symbol7世界にひとつだけの花
12:00  ミーティング、掃除、解散


exclamation妖怪ウォッチ、要練習です!