おぐーんママブラスFUJI

おぐママの楽団紹介やステージ報告などを行っています。お問い合わせはこちら!→ogmamabrass@gmail.com

第113回

2008-07-31 00:31:54 | 練習日誌
あず@A.Saxです。

今日も暑かったですねsun
でも、今日は本番前最後の練習日symbol5
いつもどおり、元気いっぱいのキッズたちと一緒に
二日連続お忙しい中指導に来てくださったS先生の
レッスンを気合入れて受けましたfire

 
 clock日時clock  2008年7月 第5週

 home場所home  富士市某公民館
   
 run出席run
  Fl&Pic8名  Cl2名
  A.Sax3名  T.Sax1名
  Tp5名  Tb3名  Hr2名
  Euph1名   Perc6名

  beautyママ31名 boygirlキッズ32名 smile合計63名smile

animal5  animal5  animal5  animal5  animal5  animal5  animal5  animal5

1)10:00 集合・個人練習
2)10:25 合奏
      symbol7線路は続くよどこまでも
      symbol7童謡メドレー
      symbol7イッッ・ア・スモール・ワールド
      symbol7イン・ザ・ムード
      symbol7ジャパニーズグラフィティⅩⅡ
      symbol7明日があるさ
3)11:45 掃除・話し合い
4)12:00 解散

animal5  animal5  animal5  animal5  animal5  animal5  animal5  animal5

演奏曲順に軽く流しながらも、S先生に
「演奏会っぽく聞こえる」ポイントを教えていただきました。

symbol7線路~
exclamationH、I、Jカットです。
・Dからは“ウキウキした感じ”で。

symbol7童謡~
・F4小節目~遅くならない。

symbol7イッツ~
・とにかく明るく。

symbol7インザムード
・タリラ、タリラ…の“タ”を意識して(伝わるかな??)
・Eのアウフタクトをはっきり。

symbol7ジャパグラ
・Kの5小節前はメロディ以外はグッと落とす。
・L~ドラムの速さに合わせてアップテンポで。

symbol7明日があるさ
・立つところ確認。
・楽器を左右に動かすパートは、はっきり動かすこと。

最後に
気持ちを前に出すこと。
自分と楽譜だけの世界に入らないこと。

と、教えていただきました。
これに注意するだけで、音が全然違うと実感しました。
本番、みんなが一つになっていい演奏をしたいですねkirakira2

いよいよ明日は本番です!
くれぐれも体調管理に気をつけて、
本番ベストの状態で望みましょうgood

第112回

2008-07-30 00:31:28 | 練習日誌
サチ@Clデス。

夏休みでエネルギーの有り余った子供たちの相手をするのも大変な今日この頃。。。
暑さで夏バテ気味の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

夏休み突入で、本日の練習も大勢のキッズでにぎやかな練習日となりました。

clock日 時clock  2008年7月 第5週

home場 所home  沼津市某公民館

run出 席run
 Fl&Pic7名   Cl3名                        A.Sax3名   Euph2名                                     Tp4名      Tb2名                         Tu1名     Perc2名

beautyママ 24名  boygirlキッズ 34名  smile合計 58名

symbol2   symbol2   symbol2   symbol2   symbol2   symbol2   symbol2   symbol2

futaba練習内容futaba
 1.集合・音出し・個人練習
 2.全体練習
   symbol7線路は続くよどこまでも
   symbol7童謡メドレー
   symbol7イッツアスモールワールド
   symbol7イン ザ ムード
   symbol7ジャパグラXⅡ
   symbol7明日があるさ

 3.話し合い・掃除
 4.解散

本日はS先生の指導日でした。(いつも熱のこもった指導ありがとうございます。)
練習の中で、変更点がありましたのでご報告~

pencil1曲目の「せんろはつづくよどこまでも」のH~J(小節番号:57~80まで)をカットします。よって、本番ではFからKに飛ぶ形になります。
各自譜面チェックお願いします。


light本日の練習で日曜日のイベントのしおりを配布しました。お休みした方は、明日31日にイベント係からもらってください。明日の練習も欠席の方は、共有アドレスにUPしてありますので確認しておくようお願いします。その他詳細及び連絡事項はトピの方で随時更新しますので、確認してくださいませ。

pencilアンコール曲「明日があるさ」は、前回のイベントで演奏した時のようにスタンドプレイを行います。スタンドプレイの箇所は各パートごとに異なりますので、確認お願いします。


いよいよ地区センターイベントまで残る練習は一日のみとなりました。
イベントに備え、体調管理宜しくお願いします。

[第111回練習日誌]

2008-07-24 20:04:56 | 練習日誌
とも@Flです。

今日もとても暑い日でした。
夏休みでキッズもたくさんいて賑やかでした。


 
 clock日時clock  2008年7月 第4週

 home場所home  富士市某公民館
   
 run出席run
  Fl&Pic5名  Cl3名
  A.Sax2名  T.Sax1名
  Tp5名  Tb3名  Hr2名
  Euph1名  Tuba1名  Perc3名

  beautyママ26名 boygirlキッズ27名 smile合計53名smile

animal5  animal5  animal5  animal5  animal5  animal5  animal5  animal5

1)13:00 集合・個人練習
2)14:00 全体練習
       symbol7ジャパニーズグラフィティ
       symbol7童謡メドレー
       symbol7イン・ザ・ムード
       symbol7線路は続くよどこまでも
       symbol7イッツ ア スモールワールド
       symbol7明日があるさ
3) 16:00 掃除・話し合い
4)     解散

animal5  animal5  animal5  animal5  animal5  animal5  animal5  animal5

本日はS先生の指導日でした。
かなりお疲れムードの先生でしたが、いつもの倍の時間、熱い指導してくださいました。
少しだけ指導内容を書いておきます。

symbol7ジャパニーズグラフィティ
各パート出だしチェックしました。
symbol7童謡メドレー
赤とんぼの部分、しっとり吹くと遅くなってしまうので、テンポ通りに吹きましょう。
symbol7イン・ザ・ムード
テンポが遅くなってしまうので前向きに吹きましょう。
symbol7線路は続くよどこまでも
最初の音をしっかり出す。
symbol7イッツ ア スモールワールド
頭をしっかり鳴らして、明るい音で、テンポが遅くならないように前向きに吹きましょう。
symbol7明日があるさ
明日があるさの「あ」の部分にあたる音は吹き直す。
などなど。細かい練習内容は各パートごとチェックしておいてくださいね。

本番まであと2回です。次回も練習頑張りましょう。
フォローありましたらよろしくお願いします。

以上です~




第110回練習日誌

2008-07-22 17:26:47 | 練習日誌
ナオ@Euphですanimal4

いよいよ夏休みに入り今日の練習からキッズが増えまたまた賑やかになりましたねkirakira2
練習場は熱気ムンムン倍増でしたfire

 
kakigoori kakigoori kakigoori kakigoori kakigoori kakigoori kakigoori kakigoori 

clock日時clock  2008年7月 第4週

home場所home  富士市某公共施設
   
run run出席run run
  Fl&Pic6名  Cl2名
  A.Sax3名  
  Tp4名  Tb1名  Hr3名
  Euph2名  Tuba2名  Perc4名

     beautyママ27名 boygirlキッズ40名 beautyboygirl合計67名

kakigoori kakigoori kakigoori kakigoori kakigoori kakigoori kakigoori kakigoori

              
clover練習内容clover
 1) 集合・個人練習
 2) パート練習
 3) 全体練習
       線路は続くよどこまでも
       童謡メドレー
       ジャパニーズ・グラフィティ
       
 4) 掃除・話し合い
 5) 解散

symbol7今日は見学者の方1名《Fl》いらっしゃいました。

symbol7キッズ用Tシャツ・チューナー・譜面台をひろサン@Asaxが取りまとめしてくれています。
購入希望の人はトピにて確認してください。

※次回本番まであと3回になってしまいました。気合入れなおして頑張りましょう~~peace


              


第109回 練習日誌

2008-07-18 03:34:43 | 練習日誌
コマキ@TPです。

 練習会場の方は、大雨でしたね。
 自宅の方は行きも帰りも雨は降っておらず、くもりでした。
 距離だけでなく天気の差でも、練習会場←→自宅の距離が離れている事を実感した日でした。
 梅雨の大雨も今日で最後でしょうか?
 天気予報で週末には梅雨明けとも言われていますねwink

 
 clock日時clock  2008年7月 第3週

 home場所home  富士市某公民館
   
 niko出席niko
  Fl&Pic 4名  Cl 2名
  A.Sax 1名  T.Sax 1名
  Tp 2名  Tb 3名  
  Euph 1名  Tuba 1名  Perc 3名

  beautyママ 18名 boygirlキッズ 14名 smile合計 32名smile

symbol2  symbol3  symbol2  symbol3  symbol2  symbol3  symbol2  symbol3  symbol2


 1)10:00 集合・個人練習
 2)10:30 パート練習
 3)11:15 全体練習
       合奏 symbol7 ジャパニーズグラフィティ
           symbol7 明日があるさ
           symbol7 童謡メドレー
 4)11:45 掃除
 5)12:00 解散


symbol2  symbol3  symbol2  symbol3  symbol2  symbol3  symbol2  symbol3  symbol2


パート練習は、出席人数の関係で木管・金管に別れて練習しました。

合奏の童謡では、出だしが緊張のあまり頭が真っ白になり、みなさんに迷惑をかけてしまい申し訳ございませんでした。
一生懸命がんばって練習します。


symbol2  symbol3  symbol2  symbol3  symbol2  symbol3  symbol2  symbol3  symbol2


 clover本日、mikanが配布されました。
 欠席された方は、次回以降スミィさんから受け取ってください。

 今回は、夏休み前と言う事もあり出席者が少なかったけど
 次回の練習時には、夏休みに入ったキッズ達も集まって
 にぎやかになりそうですね♪


 以上です。
 みなさま、掃除のお手伝いありがとうございましたsmile


初ブログだったので、不安だらけですase2
何かありましたら、フォローお願い致します。