おぐーんママブラスFUJI

おぐママの楽団紹介やステージ報告などを行っています。お問い合わせはこちら!→ogmamabrass@gmail.com

第935回

2019-10-30 22:04:00 | 練習日誌
えりえり@FLです。

先日、息子の幼稚園最後の運動会でした。
息子の通う幼稚園では年長児親子競技という名のこどもvsこども、母vs母、父vs父の本気の戦いがあります。
こども達の練習では、うちの息子のクラスは負けてばかりで2回しか勝ったことがないとの情報。
そこで母親達が相手クラスには秘密の特訓を敢行。綱引きの全国大会の動画を見ながら全員で正しい姿勢から戦術を共有し本番に臨みました
こども達は、本番では奇跡の2連勝peace母親対決も秘密の特訓の成果もあり圧勝
そして、父親対決はまさかの2連敗という結果にase 
「お父さん、今日の夕飯抜きね」という声が多数聞こえて来ました。
普段使わない筋肉を使ったせいで私は翌日、筋肉痛になりましたが、本気の綱引きで肋骨を折った人、尾てい骨を折った人もいたようです。きっと今後、本気で綱引きをすることもないんだろうなと思うと、とてもいい思い出になりました。
 



clock日時clock 2019年10月30日(水)9:00~12:00

par参加メンバーpar

Fl  2名  Tp 1名  Hr 1名  Perc 2名
 beautyママ6名

noteスケジュールpencilset

9:00~ 会場利用可
11:00~ 合奏(指導)
♪ボギー大佐
♪嵐

11:50~ ミーティング・片付け・掃除
12:00 解散

今日は、指導日でした。おぐフェスのオープニング候補曲を試奏しました。


loudspeaker連絡事項loudspeaker
おぐフェス2020の日程が決まりました。トピで確認をお願いします。
おぐフェス演奏曲の原譜を倉庫に戻します。以降、必要な方は各自で手配をお願いします。


第934回

2019-10-27 18:32:00 | 練習日誌
ハル@Clです。

最近いろんなアニメ作品を後追いしていますが、

サンライズの98年作のアニメ
「カウボーイ・ビバップ」
(「ホンマでっかTV」のOPでも使われる、
あの「花は咲く」の菅野よう子の曲が有名)

めちゃめちゃカッコいい!!
スタイリッシュで粋でしかもドキドキワクワク、
でも大人の美学もしっかりと。
作画の構図も印象的だし、
飛行、走行、人間バトルなど、
アクションシーンも丁寧で迫力あり、
セルアニメならではの重厚さもあります。
もちろん元ネタや類似点(リスペクトか)
探すときりがないし
(押井守や大友克洋や松本零士や富野由悠季や色々)
現代のテクノロジーと合わない部分もありましょうが、
そんな事も気にならない完成度!

菅野よう子の挿入曲がまた天才的にどれもいい。
ジャズからロック、R&B、ソウル、
あらゆるジャンルの曲調が自由自在。

DVDボックスの装丁など
もろに70年代アメリカン・ロックLPのオマージュ
(CSN&Yやソロのレコジャケのパロディ)。

「スペース・カウボーイ」なんて設定、
まるでスティーヴ・ミラー・バンドじゃないか!

…で、劇場版がまた素晴らしすぎるのですよ!
是非、レンタルショップで手に入れ、ご覧あれ!

…熱すぎました。

あの曲が演奏できたらカッコいいでしょうけど、
トランペットやサックスや
パーカッションが泣いちゃうかもase2

「Tank!」です。
https://www.youtube.com/watch?v=dWk-VpK4hJo
(TV版のがなかなかなく、
見つけたのは前置きの長い動画ですが。)



clock日時clock 2019年10月28日(月)9:00~12:00

par参加メンバーpar

Cl2名 Sax3名 Tp1名 Tb1名 Perc1名
 beautyママ8名 babyキッズ1名 合計9名

noteスケジュールpencilset

9:00~ 会場利用可
11:00~ 合奏
♪ハリウッド
♪ツムツム
♪星条旗
♪富士の山

11:50~ ミーティング・片付け・掃除
12:00 解散

今日は、候補曲をいろいろと試奏しました。


loudspeaker連絡事項loudspeaker
キャラ候補イラストを見て投票願います。
(今日実際見て悩みましたよ、どれも味があってカワユイsymbol4)


富士市W保育園 訪問演奏

2019-10-16 00:00:00 | ステージ報告
とこ@Percですanimal2
急に冷え込んだこの日の朝、慌てて上着を引っ張り出して出掛けました。
これで平年並みだそうですが、今までが暑すぎたので 衣替えもまだ、、、ase
でも あと10日で11月kinoko そういえば、いつの間にか日の出も遅くなり、朝起きて新聞を取りに行くと、外はまだ真っ暗
オリオン座が綺麗に見えますkirakira
冬仕度しないと、、、ですねsnow

さて、ステージ報告です。

clock日時 令和元年 10月16日(水) 10:15~

home場所 富士市W保育園 遊戯室

beauty参加メンバー Fl:2名、Cl:2名、Sax:1名、Hr:1名
Tp:2名、Tb:2名、Tuba:1名、Perc:3名
計 ママ14名➕boygirl2名

symbol7演奏曲
1.イッツ・ア・スモール・ワールド
2.USA
3.楽器紹介
Pic,Fl:ピタゴラスイッチ
Cl:クラリネットこわしちゃった
Sax:ルパン三世
Hr:きらきら星
Tp:おもちゃのチャチャチャ
Tb:森のくまさん
Tuba:ぞうさん
Perc:山の音楽家
4.パプリカ
5.おどるポンポコリン
アンコール:さんぽ


演奏を聴く前に 先生から「1つ1つの楽器の音をよく聞きましょう」とお話があったそうで、本当に静かに聞いてくれた園児ちゃん達piyo
それでも 控えめに口ずさむ姿が可愛らしくて、ほっこりとした気持ちで演奏させていただきました。1曲終わる毎に「すごーい」とこれまた 控え目にobake
そんなおとなしい園児ちゃん達も、パプリカは元気に踊ってくれましたclap

この保育園でお世話になった娘も もう3年生note
打ち合わせにも必ず着いてくるくらい 今でも保育園大好きなんですsymbol1
いつでも温かく迎えてくれる先生と雰囲気に、親子共々 実家に帰ってきたような気持ちになっていますerohanadi

帰り際、先生から「目の前で沢山の種類の楽器の演奏を聞けるのは、子どもたちにとって 本当に貴重な体験。12月の発表会に向けても、いいモチベーションになりました。」とお礼の言葉を頂きました。
参加メンバーのみなさん、朝早くから ありがとうございましたsmile


第933回

2019-10-11 22:31:00 | 練習日誌
いっちゃん@Clです。

今回はそれはもうすごい台風が来る!とのことで、ソワソワする練習日でした。

練習が終わった後スーパーに行ったら激混み。
特にパンのコーナーはスカスカになりつつありました。
夜には何もなくなってたようでase2

ブログを書いている今現在は、外の様子は大丈夫そうですが…
テレビではいろんな報道がhekomi
メンバーの家は大丈夫かな??
これ以上被害なく通り過ぎるように祈ります。

大人が台風対策なんかでバタバタしている時も、
1歳と3歳の子どもたちは呑気におもちゃで遊んでいます。
無邪気な姿を見て、気が引き締まるような、ほっとするような。

symbol2日時 2019年10月11日(金)9:00~12:00

symbol2参加メンバー
Fl1名 Cl2名 Tp1名
beautyママ4名 babyキッズ2名
合計6名

symbol2スケジュール
9:00~ 会場利用可
11:00~ 合奏
♪感謝カンゲキ雨嵐
♪たなばた
11:50~ 片付け・掃除
12:00 解散

今日は指導日でした。
おぐフェスに向けた練習を行いました。

第932回

2019-10-03 22:57:00 | 練習日誌
かり@今日はEuph です

先日、娘の中学校の文化祭に行って来ました。

お目当ての吹奏楽部。
本当に、贔屓目大アリだけどとっても上手で
とっても盛り上がったステージでしたsymbol7
そして私はずっと号泣っていうnose3
その後の役員仕事眠かった~

帰宅後、娘談。
(←中2バスケ部)(non吹奏楽部)
「司会の人がマイクから遠かったから
その移動中に曲が始まったりして
『それどうなの?』って思ったよ。
マイクの近くの人がやればいいじゃんね。」
※マイク上手 司会Fl(下手)B.sax(上手)

まあ、私にとっては司会あるある?でしたが
なるほど(やっぱり)そう見えるのかと
新たな発見になりました。
第三者の目、大事。

ちなみに
娘のクラスは学年1位ゴールド金賞でしたsymbol2

kirakirakirakirakirakirakirakirakirakirachukirakirakirakirakirakirakirakirakirakira

◆日時:2019年 10月3日(木)

参加メンバー
Cl/2 Sax/1 Tp/1 Eup!/1 
  + 話し合いに参加してくれた数名

スケジュール
 9:00~ 会場利用可
       
       ・某スーパープロジェクト話し合い
       ・個人練習
       ・井戸端会議

12:00  掃除 解散

up_slow 某スーパープロジェクトに関する団内アナウンスは
その都度行っていきますので、メンバー要チェックです。
ご意見等々よろしくお願いします。

exclamation色んな楽しい話がどんどん湧いています。
これからをまた楽しい活動としていくために
少しずついろいろと動き出しています。
みんなで盛り上がっていきましょうsymbol1