ブログにご訪問頂き ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/40/6ceb9ec658a2df96ca1f654f7183b84e_s.jpg)
再び入院治療を行うことになりました
昨年12月の入院中に主治医から、後2回入院治療が必要とのお話を頂きました。
(数値も治療前の1/5まで低下しているのですが)
自分は12月の入院治療で取り敢えず第一段階は終わりと思っていましたので
お話を聞いたときは、少しショックを受けました。
病気は完治するものでは有りませんが、治療することにより、すこしでも進行を
遅らせる事が出来ればと思っています。
1.1月25日に入院、治療を行い退院は31日の予定です。
2.3月1日入院で退院は7日の予定です。
言葉では上手く表現できませんが、副作用は結構きついですよ!
リーダーの座を獲得してください。
ファイトです。
治療は中々終わりませんね。
副作用も強いようで、治療はかなり辛いと
思いますが、どうぞ辛抱されて下さい。
数値が更に良くなってくることをお祈りしています。
辛い事解っていて、逃げる訳にいかない事・・・。
普通の日々に感謝します。
副作用も ご本人にしか分からない大変さがあるものとお察しします。
今まで何度も治療されて改善してきたのですから
もう2回、頑張られてください。
ご家族も 愛来ちゃんも楽しみに待っていてくださるのですから…
昨夜TVを見ていて「名医は自分が信じることから」と
いう言葉がありました。
自分の主治医を信じることから始まるのでしょうね。
私も今は肝脾外科の先生を信じ自分の意見を素直に
申し上げています。
完治することは無いと思いますが、今以上悪化しないように
する努力はしたいですね。2020年の東京オリンピックを
目標に・・・
頑張りましょうね。
頑張ります。
励ましのコメントありがとうございます。。
3月が過ぎれば、少しの間は治療から
離れることが出来ると思います。
励ましていただき有難うございます。
病気との付き合いに疲れることも
有りますが、日常は明るく前向きに
生きています。
申し訳ございません。
副作用も同じ病気で治療している人に比べれば
楽な分類の様です、我慢が足りないのかも
知れませ。
かなり有名な医師です。
今の医療では、治療方針を選択するのは、
医師では無く、患者本人が行うようですが
難しい選択になります。
2020年の東京オリンピック、見たいですね。