今日は「市民清掃の日」です
側溝にたまった枯葉や土を綺麗にする日ですが
住人の高齢化に伴い 最近はコンクリート蓋の無い所や 軽い蓋の箇所のみの清掃となりました。
清掃後もう一度バラの花を見てきました。
アンネのバラ

「アンネの日記」で知られる ユダヤ人少女アンネから名付けられたバラだそうです。右の写真もアンネのバラです。
他のバラとは花びらが大きくて色も爽やかな感じがします。
ゴールデン・エンブレム

今朝も滴が残っていました。
スターダム

ファイヤーボール


左から ブルー・ムーン テネシー ルーレットです。

左から テイネケ スターダム カールレッドです。
どちらも高齢化が進んでいるのですね。
この辺りも若い方が少ないです。
バラも本当に沢山の種類があって名前が
覚えられないです。
滴の残った黄色いバラの花がきれいですね。
明日、私もバラ園に行ってみたいと思います。
「アンネのバラ」はテレビで見ましたよ~
テレビ画面以外、こちらで拝見できて幸せです。
清掃活動ですかぁ~~
それはちょっと胸が痛いです。
以前から指先が悪い上、肩を痛めてその上腰椎骨折までしてしまってので。。。
申し訳ありませんが、ずっと不参加です。
見た目若くて、異常がないように見えるので、肩身の狭い思いをしているのです。
いちいち言い訳をするのも情けないので、内密のままです。
ここでうち明けちゃいましたね~
余談ですみませ~ん
コメントありがとうございます。
高齢化が進み出来る範囲の清掃で
お茶を濁しています。
自分は花の名前は覚えられません!
案内表示が出ているとホッとします。
ひろさんの バラの写真楽しみにしています。
「アンネのバラ」はバラ園の中でも人目を行く
バラです。
他のバラにはない 花びら一枚一枚の美しさが
印象に残ります。
未だ体調良くなりませんか お大事にしてください。
清掃活動は 出来ないお家の前は出来る人がする。
今はそういう時代だと思います。
気にしないでください。
airanさんの薔薇は図鑑の薔薇とは違います。
一緒に見てるように感じます。
勝手に、図々しく御一緒させて貰ってます。
写真をお褒めいただき ありがとうございます。
先輩からは写真を撮るときは ぶつをじっくり観察して
どう表現するか考えてから撮れと言われています。
でも慌てん坊の自分にはとても守れません。
前に一度見たことがありますが、大きくて綺麗だったのを思い出しました。
雨粒が綺麗に撮れていてバラの肌まで柔らかく感じます。
美しいですね。
本当にアンネのバラは他のバラとは違う
存在感を感じました。
他の花にはない色の深みと言いますか
美しさを持っています。