久しぶりの平日休みを満喫。
お目あての琵琶(ざっくりすぎ!)も
みれたし。
梅ヶ枝餅も食べたし。
お昼ご飯食べてたら隣の女子たちが香港人で。
韓国人の観光客はやたら多いんだけど
久しぶりに香港人。
広東語はやっぱり味があっていい~!
耳に自信がなかったけど
「やっ、いっ、さーん!」
間違いなし、広東語(笑)
帰宅後、フリマの後片付けも順調だし。
よかったよかった。
運転中に嵐さんのアルバムよいとこ盤の「アラジャポトーク」を聴きました。
今頃。
日本よいとこ...の件から始まり。
つーか...Mステの時に思ったのだけど
「仮面舞踏会」って少年隊のデビュー曲だったの???
ただの1番のヒット曲!と思ってました。
「日本よいとこ~」も何故か記憶にあるという...
少年隊は知っていたけれど...不思議なもんです。
で。それぞれの「昔、むかし~」の呪文みたいなところを聴き合うのが面白くて。
ホントにそれぞれ違う。
興味深いのはニノちゃんで。
落語家の役をやったからでしょうか
あの口調、リズムといいますか...
落語家さんだと思いました。
おー、落語まつりやん!
今時期のお喋りは何かな...
探してみよっと。
お目あての琵琶(ざっくりすぎ!)も
みれたし。
梅ヶ枝餅も食べたし。
お昼ご飯食べてたら隣の女子たちが香港人で。
韓国人の観光客はやたら多いんだけど
久しぶりに香港人。
広東語はやっぱり味があっていい~!
耳に自信がなかったけど
「やっ、いっ、さーん!」
間違いなし、広東語(笑)
帰宅後、フリマの後片付けも順調だし。
よかったよかった。
運転中に嵐さんのアルバムよいとこ盤の「アラジャポトーク」を聴きました。
今頃。
日本よいとこ...の件から始まり。
つーか...Mステの時に思ったのだけど
「仮面舞踏会」って少年隊のデビュー曲だったの???
ただの1番のヒット曲!と思ってました。
「日本よいとこ~」も何故か記憶にあるという...
少年隊は知っていたけれど...不思議なもんです。
で。それぞれの「昔、むかし~」の呪文みたいなところを聴き合うのが面白くて。
ホントにそれぞれ違う。
興味深いのはニノちゃんで。
落語家の役をやったからでしょうか
あの口調、リズムといいますか...
落語家さんだと思いました。
おー、落語まつりやん!
今時期のお喋りは何かな...
探してみよっと。