さぬきの歴史

さぬきの歴史やお寺のことなど

平賀源内と閻魔様

2025-02-11 14:34:00 | 志度寺


大河ドラマ「べらぼう」第2回で、平賀源内が愛した「瀬川菊之丞」。

源内は彼のことを小説にしている。その小説が奇想天外。


『根南志具佐』


https://zaimokuza-shobo.jp/oedo/nenasigusa/


地獄の閻魔大王が瀬川菊之丞の絵姿を見て、好きになってしまうという‥‥。


実は平賀源内の故郷、香川県さぬき市志度には、志度寺という、古刹があるのですが、そこには閻魔大王が登場する縁起話がたくさんありまして、小さい頃から志度寺の閻魔大王のお話に親しんだ源内さんにとっては、閻魔様って、すごく身近な存在で、だからこそこんな奇想天外な話を思いついたのではないかと思うのです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/01/18

2025-01-18 13:57:00 | 藤原氏

鎌足の墓がある談山神社






談山神社は鎌足の長男定恵が鎌足供養のために建てたお寺と言われているけれど、実は定恵の方に死んでいるんですよね。

定恵 643〜665 12/23
鎌足 614〜669
不比等 659〜720


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季語だった十六度市

2024-03-20 16:12:00 | 志度寺

志度寺の十六度市は俳句の季語にもなっています。




そのくらい有名なお寺だったんですね。
昔は……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松城

2022-11-12 13:35:00 | 讃岐の歴史
戦国・小和田チャンネル

高松城 桜御門

飛龍丸

海の参勤交代 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興福寺 五重塔

2022-10-18 15:05:00 | 活動報告
奈良とびっきり観光ガイド

奈良では興福寺五重塔より高い建物は建ててはいけないそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする