ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
さぬきの歴史
さぬきの歴史やお寺のことなど
今昔物語 2
2021-09-06 22:57:24
|
活動報告
「今昔物語」の前の記事では、志度寺の縁起に関係するような
お話を探しましたが、こちらでは藤原氏に関係する、
気になるお話を拾ってみようと思います。
実は以前に書いた
紀貫之 - さぬきの歴史
この記事の中で紹介している菅原道真の漫画「応天の門」
がちょうどこの時代なんですよ。
この漫画のおかげで、基経や高子様の顔が浮かんできます。(漫画ですが)
巻二十二第五話 藤原北家中興の祖・冬嗣と三人の息子たち
巻22第5話 閑院冬嗣右大臣幷子息語今は昔、閑院(かんいん)の右大臣、冬嗣(ふゆつぐ)と申し上げる方にたくさんの御子(みこ)たちがおいでになりました。長兄を長良(ながら)の中納言と申し上げます。どういうわけか、この中納言は長男でいらっしゃる
巻二十二第五話 藤原北家中興の祖・冬嗣と三人の息子たち
巻二十二第六話 堀河の太政大臣、基経のこと
巻22第6話 堀河太政大臣基経語今は昔、堀河の太政大臣と申し上げる方がおいでになりました。御名を基経(もとつね)と申し上げました。この方は長良(ながら)の中納言の御子であります。大臣は生まれつき並ぶ者のないほどすぐれた才能をお持ちで、賢明な
巻二十二第六話 堀河の太政大臣、基経のこと
巻二十第七話 鬼と交わり続けた皇后の話
巻20第7話 染殿后為天狗被嬈乱語 第七今は昔、染殿后といい、文徳天皇の母(実際には后)であり、藤原良房太政大臣(関白)の娘にあたる人の話です。比するもののない妙なる美しさを備えた方でした。この后は、常にもののけの病を患っており、さまざまな
巻二十第七話 鬼と交わり続けた皇后の話
コメント
«
今昔物語
|
トップ
|
志度寺の仁王門
»
このブログの人気記事
志度寺
補陀楽山志度寺 閻魔堂
志度寺縁起絵
平賀源内と閻魔様
倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)
最新の画像
[
もっと見る
]
平賀源内と閻魔様
2日前
2025/01/18
4週間前
季語だった十六度市
11ヶ月前
季語だった十六度市
11ヶ月前
運慶
4年前
運慶
4年前
図書館リサイクル
5年前
志度寺
5年前
志度寺
5年前
艪懸神社
5年前
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
活動報告
」カテゴリの最新記事
興福寺 五重塔
今昔物語 2
今昔物語
唱導世界
「空海の風景」
紀貫之
運慶
志度庄
英雄たちの選択
松山旅行
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
今昔物語
志度寺の仁王門
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
讃留霊王/
藤原宮子
鈴木/
図書館リサイクル
ohenroshido/
ガイドって? 志度城
まほろば/
ガイドって? 志度城
ohenroshido/
閻魔様の日
まほろば/
閻魔様の日
rie/
志度寺にて
まほろば/
志度寺にて
rie/
志度寺の閻魔様
まほろば/
志度寺の閻魔様
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
平賀源内と閻魔様
2025/01/18
季語だった十六度市
高松城
興福寺 五重塔
とはずがたり
運慶
志度寺の仁王門
今昔物語 2
今昔物語
>> もっと見る
カテゴリー
活動報告
(19)
東讃の歴史
(8)
地蔵寺
(5)
志度寺
(19)
志度の歴史
(5)
讃岐の歴史
(8)
藤原氏
(1)
Oさんの宿題
(1)
弘法大師と邪馬台国
(1)
麒麟がくる
(1)
歴史の本
(9)
水軍国家ヤマトの誕生
(1)
日本史
(6)
中国の歴史
(1)
おへんろ
(4)
日記
(0)
旅行
(0)
グルメ
(0)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年03月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年01月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2020年12月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます