今年の成人式は立派だった。ここしばらく(10年くらい?)、荒れる成人式とかいって なんだこれは?? と思わせるものが多かったなか、テレビで観る今年の成人式での言動は立派なものが多かったような気がする。
だいたい、年配者は、若者を見て、自分たちの世代時代が持っていた良い要素部分が拡大進化していると感じたときは「今の若者は立派だ」「自分たちにはとても出来なかった」と感じ、悪い部分要素が拡大増悪していると感じたときは「だから今の若者は」「日本の未来が心配」と感じるものだと思うが、報道で見た今年の新成人たちの言動は、概ね立派だったと感じた。
2014年、新しい時代の予感?
※もっとも、韓国のTV局による韓国内の反日デモの姿は、デモが起きたという事実は紛れもない事実なのだが、シュプレヒコールの表情に勢いが足りない、それじゃテレビ映りが悪い、はいこうやってもう一度、などと練習させて、「ベストショット」が撮れたら、はいありがとうといってニュースで報道したりするものなのだそうですから、普段テレビが報じる「若者はこうだ」という姿も、良い方も悪い方も、印象の半分はテレビが作り出しているものかもしれません。大人の反応が過剰なのだとしたら、それはテレビや報道が生み出しているのかも、しれません。韓国内の反日運動については、そうだとテレビで言っていました。
だいたい、年配者は、若者を見て、自分たちの世代時代が持っていた良い要素部分が拡大進化していると感じたときは「今の若者は立派だ」「自分たちにはとても出来なかった」と感じ、悪い部分要素が拡大増悪していると感じたときは「だから今の若者は」「日本の未来が心配」と感じるものだと思うが、報道で見た今年の新成人たちの言動は、概ね立派だったと感じた。
2014年、新しい時代の予感?
※もっとも、韓国のTV局による韓国内の反日デモの姿は、デモが起きたという事実は紛れもない事実なのだが、シュプレヒコールの表情に勢いが足りない、それじゃテレビ映りが悪い、はいこうやってもう一度、などと練習させて、「ベストショット」が撮れたら、はいありがとうといってニュースで報道したりするものなのだそうですから、普段テレビが報じる「若者はこうだ」という姿も、良い方も悪い方も、印象の半分はテレビが作り出しているものかもしれません。大人の反応が過剰なのだとしたら、それはテレビや報道が生み出しているのかも、しれません。韓国内の反日運動については、そうだとテレビで言っていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます