わたくしの住む場所は、冷涼な気候。
その中でも、かなり特殊な気候らしく、何百メートルか離れた近所なら育つ植物が、うちの庭やその周辺では育たなかったりする。
自分で調べてわかってきたんだけど、多分、ここは昔高層湿原だったんだろうな、と思う。
(知らなかったもんで心が非常に痛いが、すでに開発された土地に家建てちゃったもんはしょうがない)
北国系の植物でさえ、枯れたり伸びなかったりしたので、発想を転換。
本来高層湿原なんかに生える、クランベリーとかコケモモ系の園芸植物を植えることにした。
これならいけるだろう、と、わざわざ取り寄せ、庭に移植。
ある日ふと気づくと、植えたコケモモが全部根こそぎ行方不明。
クランベリーも、せっかくつけてた実が全部なくなってた。
こ、これは泥棒か!!!???
と、気持ち悪くなり、警察への通報を考えた。
が、よくよく見たら、ずっと離れたとこに、コケモモが裏返って落ちて枯れてた。
なので、よくよく観察してたら、それをカラスの親子が、おもちゃにしてた。
カラスの仕業だったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0a/27f0f7879bd60e35c452d1fdd014543a.jpg)
現在、どうしてくれようかと思案中。
その中でも、かなり特殊な気候らしく、何百メートルか離れた近所なら育つ植物が、うちの庭やその周辺では育たなかったりする。
自分で調べてわかってきたんだけど、多分、ここは昔高層湿原だったんだろうな、と思う。
(知らなかったもんで心が非常に痛いが、すでに開発された土地に家建てちゃったもんはしょうがない)
北国系の植物でさえ、枯れたり伸びなかったりしたので、発想を転換。
本来高層湿原なんかに生える、クランベリーとかコケモモ系の園芸植物を植えることにした。
これならいけるだろう、と、わざわざ取り寄せ、庭に移植。
ある日ふと気づくと、植えたコケモモが全部根こそぎ行方不明。
クランベリーも、せっかくつけてた実が全部なくなってた。
こ、これは泥棒か!!!???
と、気持ち悪くなり、警察への通報を考えた。
が、よくよく見たら、ずっと離れたとこに、コケモモが裏返って落ちて枯れてた。
なので、よくよく観察してたら、それをカラスの親子が、おもちゃにしてた。
カラスの仕業だったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0a/27f0f7879bd60e35c452d1fdd014543a.jpg)
現在、どうしてくれようかと思案中。