今朝外を見ると予報通りに雪景色
とまではいきませんでしたが(^^; 白かったです。
時折、まだ舞ってくる感じでした。
近場の低山を歩こうと考えてはいましたが
低山でも若干の雪はあるだろうと言うことで
ちょっと雪山気分も味わいたいなと思いまして
行って来ました(^^)
尾張白山、西山、本堂が峰
昨年は尾張白山だけだったのですが、今回は少し足を延ばしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ae/f7d404b3a7c0cb089b158e4bbb7d573a.jpg)
出発はここから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bd/3d1db3fe4f381e10301fd40dbc2cbb8f.jpg)
道に雪は全くありません(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/5733bc9ad8efd68177ddf0979f9be1d9.jpg)
最初の東屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/79/bcd00afef282a362e272f743d4d4b8a3.jpg)
ちょっとだけ雪が残ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/09/11cae80884b7ad198c8be24d448291f5.jpg)
トイレの案内もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e9/c547c149bd7be3d6c3192cd12e09ce18.jpg)
画像だと伝わりにくいですが、尾張白山への一番険しい道。
手すりが有難いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/40/0a118255f7c0dc5b6181fd828da01e2b.jpg)
はい 到着。
白山神社です。
ここが尾張白山なのですが、標識もなく三角点もありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cc/34b207c67cbc041e17a96f473b703922.jpg)
八百万の神
手を合わせて次に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d5/12dfc6d72ef9e8006a61132b39bab0ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/60/5f9af1220b268c820c5f1ad63c0789c8.jpg)
道の標識が3つもあり少し悩みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a6/dc36e45583797fee39ffc3e03b3b6a61.jpg)
いろんな道の名前が付けられています。
ここから急な階段が続きました。
へこたれそうになりましたが(^^; 上から青年が降りて来られて
もう少しですよ と教えてもらえました。
初めての人発見です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/58/7864998c606f41e65a3aac06886e703a.jpg)
到着です。なかなかの雪です。
さて次に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/2c508db1b492ccaf0c83fa29aa058de0.jpg)
遠くの景色がうっすらと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/24/da8b16eb7de45fa86f3199e54cd6b489.jpg)
今度はリスの小道だそうな(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c9/630c2f88875b7c8f8cd4d2a924aff248.jpg)
遠くに名古屋駅のビル群が見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/7a4cf6a06baeb655e26b23e3d805d2a3.jpg)
本堂ケ峰到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ef/8c39f48511e025accf76b5190fdff75e.jpg)
三角点もありました。
あとは帰るだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/6ba95d835ac5946c6c40cae2712ef137.jpg)
行きとは少し違う道で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b1/d167635c6ef3d738f463c8dba26f119b.jpg)
途中の東屋で珈琲とおやつを(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/81/432385062bfd9d29714d38cde5e0d345.jpg)
キツツキの小道だったっけかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ef/2e8608ef3ba06f1e0c101a3bde375a5b.jpg)
ドングリの小道だった?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/75/cbc7fa21ed375be34396d8d4aaaecc07.jpg)
ここどっちだったか悩んでYAMAPさんに助けられました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/62/db34d09732543bb9b394a408fc91441d.jpg)
入鹿池が見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d1/e9e5fe9b7596a32bbb21ea4ffe139827.jpg)
もう少し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/f1d720c9fd2376c44028d533ccea0da0.jpg)
もう雪はほとんどありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/fc3f3c938f52b2a39edd7571e8e03f65.jpg)
この東屋、昨年も寄った記憶。
奥に小さな滝があったはずなのに今日はなくなってました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/aa204d566a4351d39beb1e056bd05fb3.jpg)
夏から秋にかけてきたらトンボがたくさん見られるのかな~
で戻りました。
2時間半弱 4.8km 10,000歩強
ちょっぴり雪山気分で楽しかったです。
本格的な雪山に行くには装備も体力も経験もまだまだなので
いつかを目標にこれからも山歩きを続けたいなと思います。