okinatchiの四次元徘徊記

 毎日の出来事を書き綴ります。

6月14日

2013-06-14 20:09:29 | 日記
  6月14日
 雨、曇り。 午前6時の屋外気温は21℃だった。起床後直ぐに住居前を約1時間ほど歩いた。歩きながら聞いた携帯ラジオで今日の日の出の時刻は4時25分と伝えていたが、今日は雨降りなので日の出を見ることが出来なかった。

 久しぶりに洋傘をさしてバス停まで急いだ。いつもバス路線の乗り継ぎを行なうSi駅前のバス停の近くにあるMi銀行のATMに立ち寄って孫のYo君への送金手続きを済ませてから、乗り継ぎのバスに乗る。午前8時頃に友人宅につく。

 午前9時ころに、友人宅の隣地に建築物を建てている工事会社の人達が訪ねてきて友人宅の建物に工事の悪影響が及んでいるか否かの調査を開始した。午前9時半頃に訪問看護師のO・Miさんが訪ねてきた。午前10時頃にO・MiさんがMo医院に電話した件で私がMo医院に医薬品を受け取りに行った。

 Mo医院から友人宅に戻ってから昼食の準備を始めた。鶏肉のから揚げは油の温度を電子温度計で測りながら作った。2度揚げをしてカラッとした状態のものができた。

 午後2時ころ友人がYo・Kiさんと電話したときに私もYo・Kiさんと話をした。午後3時前に帰途につく。家に戻って聞いたTVニュースでは東京都会議員選挙関係の情報が取り上げられていた。来月に行なわれる参議院議員選挙の前哨戦という意味合いもあってか、各党の党首の演説にも熱が入っていた。

  都議戦の 開始にあたり 各党の 党首熱弁 声張り上げて  徘(徊)人 okinatchi

6月13日

2013-06-13 18:23:57 | 日記
  6月13日
 雨。 午前6時の屋外気温は21℃だった。起床して直ぐに住居前を約1時間ほど歩いた。その間、雨が降り続いていた。朝から寝転んでTV画面を眺めていたら今朝から日経平均が一時800円も急落したり、円が94円まで高くなったことなどが報じられていた。これでまた外国の投機筋が大儲けしてるのかな、と思うとむかついてきた。

 新聞に米中首脳会談でオバマ大統領が習近平主席に日米は同盟国だ! と言って、中国の日本への軍事的挑戦を認めない、という立場を明らかにしたことが書いてあったのをみて、太平洋を米中2国で分割支配しようと米国に持ちかけた習主席は、ショックだったのではあるまいか、と邪推したのだった。

 プロ野球の統一球を飛び易くなるように変えたのに、これまで公表していなかった問題で、日本野球機構の加藤良三コミッショナーが、不祥事ではない、と発言したことについて、大方の人は頭をかしげていたが、私も加藤コミッショナーの発言内容は妥当ではないと思った。

 今日は夕方まで雨が降ったり止んだりの一日だった。 

  久しぶり 雨の一日 寝て過ごし  徘(徊)人 okinatchi

6月12日

2013-06-12 19:25:41 | 日記
  6月12日
 雨、曇り、雨、曇り。 午前6時の屋外気温は21℃だった。昨夜遅くからカタールのドーハで行なわれた日本とイラクとのサッカー試合のTV中継を視聴した。イラクの選手の乱暴な振舞いに驚き呆れの連続だった。後半戦終了間際まで0対0であったが日本の岡崎選手がゴールを決めて日本チームがイラクを下した。時刻は午前1時半近くになっていた。

 起床して直ぐに住居前を約40分間ほど歩いたが、今朝は雨で空気もしっとりとしていた。午前8時ころに友人宅につく。午前10時前に雨の晴れ間を狙って車椅子に乗った友人を連れて外出した。Ji駅から電車でO駅まで行き、O駅近くの花屋でA・Kaさんに贈る花の発送を依頼したり、果物屋、パン屋、肉屋などで買い物をしてから、銀行で用件を済ませ、O駅から電車に乗ってJI駅まで戻る。

 Ji駅近くのパン屋や和菓子屋で買い物をしてからJi駅近くの蕎麦屋に寄り昼食を摂る。昼食を終えてから友人宅に戻ってきた。友人宅に戻って1分間も経たない内に比較的に強い雨が降ってきたのを知り友人とラッキーだったと話あった。

 午前3時前に帰途につく。昨夜遅くから視聴した日本対イラクのサッカー試合のせいで寝不足だったので、帰りのバスでは居眠りの連続だった。 

  サッカーの 試合の視聴 尾をひいて バスの中では 居眠り続け  徘(徊)人 okinatchi

6月11日

2013-06-11 18:32:42 | 日記
  6月11日
 曇り、雨。 午前6時の屋外気温は21℃だった。朝、カスピ海ヨーグルトを作りながらこの時期は温度管理をしなくても良いから楽だな~、と思った。カスピ海ヨーグルトは摂氏25度プラスマイナス5℃の温度範囲に保ちながら作る必要があるのだが、最近の気温は30度近くにした原料の牛乳に種ヨーグルトを入れて数時間ほっとくだけでヨーグルトができるからである。

 朝からどんよりとした曇り空であったが、午前10時頃に道路をみたら少し濡れているような色になっていた。天気予報では近々台風が来るらしいとのことを報じていたが、今度の台風が日本全土に穏やかに恵みの雨を降らせてくれることを願う気持ちになった。

 午前中から夕方までは横になってTV画像を見たり眠ったりして過ごした。夕方、買い物に出たら雨で道路が濡れておりポツリポツリと雨が降っていた。稲作や野菜作りのためには盛大な雨降りが欲しいものだ、と思いながら歩いていた。 

  干天の 慈雨と思って 濡れていく  徘(徊)人 okinatchi

6月10日

2013-06-10 22:15:02 | 日記
  6月10日
 曇り。 午前6時の屋外気温は24℃だった。朝、玄関の郵便受けに新聞を取りに行こうと歩き始めたときに、今日は新聞の休刊日であることを思い出して思わず苦笑いし、あ~・惚けたな~、と呟いた。TVニュースで安倍内閣の支持率が3.7%下がったことを報じていたが、それでも70%以上の支持率を保持しているとのことだった。

 米中首脳会談で中国は尖閣諸島の領有権を主張し、米国は尖閣諸島について日本の施政権を認めるといったが日本に領有権があるとはいわなかったとのことであるから、日本は尖閣諸島について領有権を有することの根拠を全世界に向けて繰り返し説明していかなければならないのでは、と思った。

 To子さんが数日前に胸の痛みを感じたので今日、近所のS病院に診察を受けに行くことになった。午前8時過ぎに友人宅につく。友人の息子さんも在宅していた。友人から頼まれて不動産会社からの依頼書の内容を検討した後に、依頼書の記載内容に従って作った文書を持って郵便局に行き、書類を発送して友人宅に戻る。

 先日So調剤薬局から受け取ってきた医薬品の整理を行なっているところにマッサージ師のOさんが訪ねてきた。Oさんが帰って行ってから不動産関係の帳簿の整理作業を行ない、それが終わってから昼食の準備作業を行なった。昼食は訪ねてきたKo・Miさんも一緒だった。To子さんに電話して病院での診療内容を尋ねたところ、次回に検査を行なうとのことを知らされた。

 午後3時前に帰途につく。バスに揺られている内に睡魔が襲ってきて、いつの間にか眠ってしまった。それでも乗り換え予定のバス停の直前に目覚めるのは神業だよな、と思った。

 家に戻ってTo子さんからS病院での診療内容を聞いたところ、私が昨夜、インターネットで調べてTo子さんに教えてあった情報を書かなかったために数時間も待たされたとのことが分かり、80婆さんにも困ったもんだ! と慨嘆した。ところで、団地のシニア会のI・Yuさんが車椅子に乗って同じ団地に住んでいる二人に付き添われてS病院に来たとのことをTo子さんから聞いて、シニア会の活動家のI・Yuさんが腰を痛めてダウンしたのではシニア会は大打撃を受けるな~、と思った。

 夜のTV番組、タケシのTVタックルでは米国と中国の急接近を取り上げていた。話を聞いていたり、その昔、眠れる獅子として恐れられていた支那や、昭和期以降に日本が痛めつけられてきた米国の振舞いのことなどを考えると、これからの日本はどうなるのだろう? と本当に心配になる。

  大国の 谷間で喘ぐ 日の本の 未来を思い 沈む心が  徘(徊)人 okinatchi

6月9日

2013-06-09 17:22:22 | 日記
  6月9日
 晴れ。 午前6時の屋外気温は20℃だった。日曜日早朝の時事放談は御厨貴氏の司会の下に、自民党の石破氏と民主党の玄葉氏とがアベノミクス、株価の乱高下、その他の問題について論じていた。午前中のTVニュースショウ番組では米中首脳会談で北朝鮮の非核化、尖閣問題、その他のことが話し合われたことや、今回の米中首脳会談と、日本と相談なしに行なわれたニクソン大統領による米中首脳会談による1972年のニクソンショックとの対比をして論じられていた。どうしても自国の利益を優先し、大国のエゴがまかり通り他国を無視するのが普通だ、という見解には全く同感だと思ったし、また 日本には自由、人権、法の支配という中国にはない利点があるのだから、日本はこの利点を掲げて他国と付き合っていくべきだ、という話にも納得できた。

 各党の党首が出演したNHKの番組で、安倍首相は司会者の質問に対してアベノミクス、成長戦略、骨太の指針、財政再建、北朝鮮による拉致問題の解決、参議院議員選挙の目標などについて答えていた。また民主党の海江田代表、日本維新の会の橋下代表、みんなの党の渡辺代表、生活の党の小沢一郎代表、日本共産党の志位和夫代表、社民党の福島瑞穂代表、みどりの風の谷岡郁子代表、新党改革の桝添要一代表なども司会者の質問に対して、それぞれ自党の見解を述べていた。

 午後1時から団地のシニア会の囲碁とオセロ同好会の集まりに参加しに地下の部屋に出かけて行った。今日は久しぶりに囲碁を戦わせて2目勝ちの成績だった。家に戻ってきたらTo子さんから私の好物の赤飯をプレゼントされた。 

  囲碁で勝ち 赤飯食べて ご満悦  徘(徊)人 okinatchi

6月8日

2013-06-08 16:00:51 | 日記
  6月8日
 
  曇り、晴れ。 午前6時の屋外気温は19℃だった。起床して直ぐに住居前を約45分間ほど歩いた。北側のガラス窓に水滴が付着していたので道路の状態を眺めたら道路が濡れているように見えたので、昨夜半から今朝までの間に雨が降ったらしいと思った。

 午前中のTVニュースショウでは、最近の株価の乱高下、円高、アベノミクス、中国の習近平国家主席とオバマアメリカ大統領との会談、などについて報じられていた。

  お昼過ぎから横になってTV画像を眺めていたが午後2時ころに買い物に出掛けた。買物を終えて帰る途中で2歳くらいの女の子が父親と追いかけっこをしている光景が目に入ったので、暫くその様子を微笑ましく眺めて居る内に、遠い昔のことを思いだしていた。その後、団地に住んでいるA・Aさんと出会ったので話しながら歩いて帰ってきた。

   幼な子と 追いかけっこする 親子みて 遠い昔の 情景思う  徘(徊)人 okinatchi

6月7日

2013-06-07 18:19:37 | 日記
  6月7日
 曇り、晴れ。 午前6時の屋外気温は21℃だった。起床して直ぐに住居前を約1時間半ほど歩いた。昨夜の天気予報では関東地方に深夜から雨が降るような話だったのに、歩きながら午前4時過ぎの空を見渡したらところどころに青空がみえるような空模様だったので、また、天気予報が外れたな、と思った。暫くあとに携帯ラジオで聞いた天気予報では雨雲が静岡県の沿岸で止まってしまっている云々というような説明をしていた。

 午前6時過ぎの天気予報では関東地方にはこれから雨が降るような話を伝えていたので、走っているバスの窓から時々空を見上げていたが雨が降りそうな雲行きとは思えない空模様のままであった。午前8時ころに友人宅につく。

 午前9時過ぎに訪問看護師のO・Miさんが訪ねてきた。午前9時半頃に近所のスーパーS・Gに買い物に出掛けた。買物を終えて友人宅に戻ってきたら、O・Miさんから私がスーパーS・Gに行ったんだったら、ついでに近所のMo医院で薬の処方箋を貰ってきて貰うんだった、といわれたので、直ぐにMo医院に行って処方箋を受け取り、So調剤薬局で医薬品を受け取って友人宅に戻ってきた。

 昼食を終えたころにケアマネージャのNa・Suさんが訪ねてきた。暫くしてからKo・Miさんも訪ねてきた。Na・SuさんやKo・Miさんが帰っていってから、昨日O・Miさんと一緒に友人宅を訪ねてきたという42歳のマッサージ師の話を友人から聞いたりした後の午後2時半過ぎに帰途につく。外に出て空を見上げたら青空で太陽の光がまぶしかったので、またしても天気予報が外れてしまっているので、ここ一週間の天気予報の外れ具合はハンパじゃないヨな! と呟いた。 

  今日もまた 予報はずれで 雨降らず  徘(徊)人 okinatchi

6月6日

2013-06-06 17:57:51 | 日記
  6月6日
 晴れ。 午前6時の屋外気温は22℃だった。朝、住居前を約1時間ほど歩いた。朝のTVニュースショウ番組では昨日発表されたアベノミクス成長戦略第3弾について、余り芳しくない論評が繰り広げられていたし、午前9時からの東京株式市場も株安で始まったと報じられていた。

 Sa新聞には民主党の鳩山由紀夫氏や自民党の野中氏などが中国で尖閣諸島の問題について日本政府の主張と異なる内容の発言を行なってきたことをなじっている記事が載っていたが、その記事の中に野中氏は事実と異なることを平気で喋って他人を黙らせる癖がある、とも書かれていたので、困った御仁だな~、と思った。

 午前10時近くにTo子さんが団地のシニア会のグランドゴルフ同好会によるグランドゴルフの練習に出かけていった。私はお昼頃から夕方まで寝転んでTV画面を眺めて過ごしていた。

 夕方の天気予報で、関東地方には今晩から雨が降りそうだ、とか、現在、各地のダムの貯水量が極めて少なくなっている、とかのことを報じていた。梅雨の時期に雨が降らないと稲作が大変だ、と心配になる。 

  梅雨の時期 ダムが干上がる ニュース聞き 稲作のこと 心配になり  徘(徊)人 okinatchi

6月5日

2013-06-05 20:02:22 | 日記
  6月5日
 晴れ。 午前6時の屋外気温は21℃だった。午前8時ころに友人宅につく。友人から昨日から血圧計が動かなくなったから調べて欲しい、といわれたのでサーキットテスターで調べてみたら、動作用電源として使用されている乾電池が不良化していることが判かったので新しい乾電池を装着して正常に動作するようにした。

 先日から梅雨に入ったというのに今日も朝から洗濯日和の晴天である。午前9時半ころにマッサージ師のOさんが訪ねてきた。昼食後に友人から頼まれて近所のスーパーS・Gへ買い物に出掛けた。午後2時過ぎに宅急便の荷物が届いた。同級会に出席するために宮城県の温泉地に出かけたというKo・Miさんからの荷物だった。

 午後2時半ころにKo・Miさんが訪ねてきて同級会の様子などを話していた。午後3時ころに帰途につく。帰りのバスには停留所毎にヨボヨボの爺さん婆さんが大勢乗り込んできたが、座席に腰掛けている若い人達は誰一人として立ち上がらなかった。

 家に戻って視聴したTVニュースでは昨夜行なわれた日本とオーストラリアとのサッカー試合に関連した事柄が繰り返し延々と語られていたり、安倍総理が発表したアベノミクスの第3の矢の内容が不十分とのことで株式相場が500円ほど値を下げたことが報じられていた。 

  第三の 矢の内容で 株下がり  徘(徊)人 okinatchi

6月4日

2013-06-04 22:29:40 | 日記
  6月4日
 晴れ。 午前6時の屋外気温は20℃だった。朝のTVニュースショウ番組でJR東海のリニアLO系の車両の紹介や日本でのリニアモーターカーの研究の経過などを報じていたのを見て、数十年前からの研究継続の成果は素晴らしいと思った。 日支事変が始まったころに日本国民がお金を出し合って献納した軍用機の速度は時速350Kmくらいだったという記憶もあるから、地上の線路上を時速550kmでスットンで行くリニアモーターカーの雄姿を思い浮かべるだけでウキウキした。

 午前9時19分過ぎのバスに乗ってTa駅バス停までいき、駅近くの郵便局と銀行で用事を済ませてから、バスに乗って小滝橋まで行き、買い物をして家に戻ってくる。昼のTVニュースでは1ドル98円という円高、株式相場の乱高下などを伝えていた。

 お昼過ぎから夕方まで横になってウツラウツラしながらTV画像を眺めていた。夕方、バスに乗ってTa駅近くの銀行や本屋に行く。本屋にはウインドウズ8の分厚い本が並んでいたので立ち読みしたが、余り役に立ちそうになかったので買わないで帰ってきた。

 午後6時半ころからTo子さんが日本とオーストラリアとのサッカー試合のTV中継を見始めた。0対0のままに後半戦の終わり頃まで進んだときにオーストラリヤ チームが1点を先取したので、どうなることか! と思っていたところ、本田選手がPK戦で1対1として日本のW杯出場決定を決めたので大いに喜んだが、疲れ果ててしまった。

  サッカーの 手に汗握る 試合見て 大喜びかつ疲れ果てて  徘(徊)人 okinatchi

6月3日

2013-06-03 19:48:04 | 日記
  6月3日
 曇り、晴れ。 午前6時の屋外気温は18℃だった。午前8時ころに友人宅につく。午前9時ころに近所のSaさんが訪ねてきた。Saさんが帰っていってからマッサージ師のOさんが訪ねてきた。Oさんは近いうちに引越しをするとの事だった。

 昼食後にスーパーIへ買い物に行った。午後3時頃に帰途につく。今日は道路が空いていたのでいつもよりも早い帰宅できた。夕方のTVニュースで横浜市で開かれている第5回アフリカ開発会議の閉幕に当たっての安倍首相の演説が報じられた。アフリカに進出している中国企業は従業員も自国から連れていっている、といわれている中国のことを念頭に置いている演説内容だった。

 今日も株式相場が日経平均で500円もの暴落をしていると報じられていた。最近、経済評論家の多くがアベノミクスについて悲観的な意見を述べているようだが、未来のことなどは誰にも分からないのだ。

 JR東海で発表したリニア中央新幹線の車両をTVニュースで見て、時速500Kmの列車の先頭形状は不思議なものになるんだな~、と感嘆した。  

  新型の 車両の形 想定外  徘(徊)人 okinatchi

6月2日

2013-06-02 16:55:44 | 日記
  6月2日
 曇り、晴れ。 午前6時の屋外気温は19℃だった。早朝の時事放談は御厨貴氏の司会の下に、番組出演者の片山氏と武村氏とが南海トラフ大地震が予測不能とされたことに対しての見解を述べたり、アベノミクスで上がった株価が乱高下していることや住宅金利の上昇、原油高騰による国民生活への諸影響、橋下大阪市長による従軍慰安婦の問題、参議院選挙などについて論じていた。

 午前中の政治家が出演していた複数のTV番組では、アベノミクスによる国民生活への影響、中国、米国との外交問題、1票の格差の是正の問題、国会議員の定数削減の問題、参議院議員選挙の争点について、などについて各党の出席者が発言していた。

 午前11時過ぎに散歩にでかけた。天気予報では今日は曇り、雨、晴れ、曇りのような経過を辿るようなことだったが、外はカンカン照りで、少し歩いただけで汗ばんだ。

 散歩から戻って視聴したTV番組で千葉県の問題として、キョンという外来動物が増えて農作物を食い荒らしているので困っていることを報じていた。キョンは動作が敏捷で捕まえるのが困難で農業者が非常に困っているとのことだが、良い解決策が無いというのでは困ったものだ。

  キョンが増え 千葉の農民 大弱り  徘(徊)人 okinatchi

6月1日

2013-06-01 19:03:42 | 日記
  6月1日
 晴れ。 午前6時の屋外気温は20℃だった。起床後に直ぐ住居前を約50分間ほど歩いた。朝のTVニュースショウ番組では特養の問題が取り上げられていた。お昼前の複数のTV政治番組では橋下大阪市長の慰安婦発言問題、アベノミクス関連の話題などが取り上げられていた。

 お昼ころに買い物に出掛け、午後2時前に家に戻ってきてからは夕方までTV番組の相棒をみて過ごした。夕方のTVニュースで国連の機関が従軍慰安婦の問題で日本を非難しているようなことを言い出していることを知り、某国などが言い出していた嘘も繰り返し繰り返し叫び続けると本当のことになってしまう、とイヤ~な気分になった。

 従軍慰安婦問題の解決に当たってだした河野談話が、尾を引いて今の事態を招いているらしいから、これからは日本人には言わんとしていることが分かるが外人には分からない あのような曖昧な表現の談話をだして事を収めようとしないことが大事だ、と思った。

  嘘話 度重なると 本物に  徘(徊)人 okinatchi