goo blog サービス終了のお知らせ 

おきらくウサギ生活

うさぎの「シフォン」のおきらくな日常生活♪
ただいまコメント欄閉鎖してます。(-人-)ごめんよおぉ

舞台「教授」を観る

2013-03-11 | こむぎの日常

人生初でございまぁーす。

舞台観劇に感激!!なんちって。3月5日午後6時30分

今回は私めっちゃラッキーだったわけで、というのも見に行くはずだった人が急に仕事の都合でいけなくなり急遽変わりにチケットをゲットしたのです。ラッキー

             

           

 

シートは12列目の39!!こむぎパパ40

          

S席、言っちゃいますが8400円のお席です。わぁおー結構なお値段なのねっ

           行列ぅー

 

           日が暮れてもまだまだ行列

          

金沢歌劇座に着いたのが、5時35分あたりだったでしょうか。

          

歌劇座の前の駐車場になんとラッキーなことに駐車出来、しかも最後の一台だったようで

停めた場所が身障者スペース。劇場のまん前でした。次の方はお断りされてました。

会場が開くまでしばらく車中で待って、いざ入場

          

 

ここから先は撮影不可  アタリマエ

構成・演出:鈴木勝秀
音楽監督・弾き語り:中村 中
Based on:五木寛之作「わが人生の歌がたり」より
出演:椎名桔平、田中麗奈、高橋一生、岡田浩暉、坂田聡、伊達暁、佐々木喜英、上條恒彦

といった豪華な顔ぶれでした。

私、全く予習なしで行ったので失礼ながら最初はあまりよく理解できず

しかし話が進むうちに風変わりな、寄生虫研究者の教授「椎名桔平」の飄々とした人柄に惹かれて集まる人々の気持ちがわかってきます。

そして田中麗奈演じる助手は教授をまっすぐに愛する役柄

教授にはそれが分かっていません。あるいはわかっていて分からぬふり?

片思いってやつですか?

最初から最後まで同じ教授の研究室で話が終始します。薄暗い地下にある寄生虫の標本が不気味に光ってなんだか不思議な気分になります。

風変わりな教授の周りの哲学者や美術の先生との掛け合いが面白い!

哲学者の長台詞が全く詰まらずそれこそ立て板に水?役者って凄いって思ってしまいました。

舞台の上ではどんどん時が進み

教授への愛を告白しても受け止めてもらえない助手の田中

どうして?って詰め寄りたい気分になりました。

最後はハッピーエンドだったと私は信じていますが、本当はどうだったのでしょうか?

二人が寄り添う姿は美しく田中さん細くて綺麗!!椎名さんは背が想像よりずっと高く(180センチなんだって)ステキの一言!!!!

そして昭和を彩る歌謡曲を舞台中段後ろのスペースに設けられた場所で中村さんが弾き語りします。

間に歌われた上條恒彦の歌が迫力満点!おなかの底から声がでてる!

そして椎名さんが歌った「傘がない」もステキだったわぁ。うるうる

声もいいよねぇ椎名さんって

最近ではドラマ「謎解きはディナーの後で」で刑事役だったけどあの役はコメディーでした。

今回も椎名さんのそういった演技が光る部分もあって、笑える場面も多々ありでした。

椎名さん、予想より雰囲気のあるいい役者さんだなって・・上から目線で申し訳ない。

初の舞台観劇は楽しくてちょっと胸キュンでした。

ただ、12列目ってオペラグラスが必要でした。失敗したわ!もっとはっきり顔が見えると良かったのになっ

チケットを譲ってもらって舞台を観劇でき、駐車場も目の前、なんてラッキーでハッピーな一日だったんでしょ。ありがとう~!

そして金沢での舞台が実現した理由がこむぎパパの豆知識でわかりました。

作者の五木博之さんの奥様が金沢のご出身ということで金沢は彼にとってゆかりの地だったわけです。

五木博之は金沢を愛して止まない地だと言っているそうです。嬉しいなっ

舞台って映画やテレビドラマと全く違う世界観があって面白いなぁって感じました。

        


限定だよ~

2013-03-08 | こむぎの日常

Ameba のお友達 tamaさんから美味しいお菓子をしこたまいただきました。

いつもすまないっす。

             

贈られた宅急便の文字、限定ばかりよ!って気になるぅ~~~ん

             

 

出してみてびっくり

一個一個に説明がついています。

              

まず最初に気になったのがこちら

大阪阪急博多阪急限定のチョコ!見たことも聞いたこともないお菓子だぜ。お友達に買って着てってお願いされるのだとか

う~ん、それは食べてみるっきゃないでしょ。

              

豪華そう~!

              

おお。めっちゃ私好み。

              

うまっっっなにこれ??!!チョコが甘すぎず、と言っても辛いわけでもなく。アタリマエヤ

歯触りも良く、止まらな~~い!!

夜天敵たちが寝静まった頃、ドラマを観ながら食べるお菓子のうまいこと!!

天敵たちには一個もあげずに一人もくもくと食してしまいました。

              

このお菓子は天敵にあげたけど

              

                ハート^^

              

 

               

 

銀のぶどうのチョコ菓子はもったいなくてまだ食べてないです。

               

で、この衣しゃと書いて、きぬしゃも!!!

あぁーーー食べるのが楽しみすぎっ。

美味しくて珍しいお菓子をありがとうございました。

食べたらまたご紹介するかもです。ムフ

追記、昨日銀のぶどうのチョコ菓子いただきました一言うまっ   でした。ごちそう様ー

               

             


イワシ大漁!

2013-03-06 | こむぎの日常

先日こむぎパパが近くに住んでいるお姉さんと一緒に、お隣の県富山の氷見へお出かけ

目的はこの時期だもん。当然ブリ!

氷見の大きな道の駅付近でブリ祭りをやっているらしいと聞きつけ行って見たらしい。

で、ブリ祭りに行ったからにはお土産は当然ブリと思ったのに

 

                   

 

何故かお土産は、イワシだったのだ。

先日からニュースでイワシが大漁で困るくらいだと聞いてはいたが

                   

8匹入りで150円と激安!!!

これは買いでしょ。

こむぎパパ、現地より電話で連絡してきて150円だが何パック買う?って

そんな、2パックでも16匹なのにそれ以上はいらないでしょ。と答えた私

1パックは、塩ゆでにして、生姜ポン酢でいただき

残り1パックは梅干煮にしたよぉー

                   

本当、新鮮でぴちぴち

目がきれいで、魚が反り返っていました。

まじ、イワシくらい鮮度が落ちやすいお魚はないから!!鮮度が命ですっ

鰯って名前でわかる通り弱い魚なのよね。

思えばブリよりいいもの買ってきてくれたかも。

 

そしてお話変わって、よね。さんのところで見たこれ私もゲットしました。

                

 

見返りうさちゃんでーす。がちゃがちゃで!!!茶色を狙ったが当たらずでした。

                

でも可愛いからいいのだ。

                

                   


春のお茶会

2013-03-05 | こむぎの日常

天敵2号の保育園で今年も年長さんによる春のお茶会が開催されました。

3月2日ということで

 

                       

お雛様も飾られて春らしいお茶会になっていました。

お茶を教えてくださる先生もいらっしゃって本格的でしょ?

                       

裏方はバタバタしてましたが

                       

 

いつもの体育館は茣蓙が敷かれてお茶席に早変わり

                        

待ちに待った、お菓子を持ってきたぞっ

                        

                        

神妙な顔の2号

                         

めちゃくちゃ緊張してるんですけどっ

                         

                         

わーい!お菓子だお菓子っ

                         

本格的な和菓子!

                        

あっ、向かい側でお茶をたててる!

                        

 

むふっ。出来た見たい

                         

と言いつつお菓子をいただきます。うまっ。マジ高級和菓子だ。

                         

お抹茶のお茶碗は2号が作ったそうです。

                         

内側にも絵が描いてあるんだ。葡萄や果物の絵だそうです。イイネ

                         

                         

                         

大変上手にできました。

結構なお手前でっ。2号の成長に改めて驚いた一日でした。


明かりをつけましょ雪洞にっ♪

2013-03-04 | こむぎの日常

昨日はひな祭りでしたね。

我が家もちょとだけひな祭りらしきことをしました。

       

これお店で見つけて買ったお菓子!

お雛様に飾る雛あられだよぉー

      

 

出して並べるとかわいいお雛様になりまーす。かわいいでしょ?

そして去年見つけて買ってしまったお雛様!

      

これだと天敵1号も飾りつけができてコンパクトで場所いらず。^^;

     

こっちは2号が保育園で作ってきたお雛様です。  ちょい顔が怖いですが。いい味出してるよね。

 

     

ご馳走は手巻き寿司。

みんな大好きです。

    

 

我が家に最初に買ったうさ雛

丸いお顔でかわいいなっ。

    

こちらの二人にそっくり!!!

もうすぐ春っ待ち遠し~