


満員の42人の乗客を乗せた観光バスは定刻の08時に春日井駅前を出発し勝川ICから名古屋高速に乗り伊勢二見に向かって走りました
途中席DIで小休止し、伊勢道を経由して二見に11:00に到着しました
牡蠣養殖漁村の浦村に着き、焼き牡蠣の店が5,6軒ある中の「かき善」と云う店の2階に案内されました

[案内されたかき善]
準備はできており早速向かい合った2人に1つのガスコンロに10個くらいの生牡蠣が焼き始められて時々大きな破裂音がして殻の破片が飛び散るのです
案内にその対策を準備するように注記されていましたが忘れており、軍手だけは店で準備してありました
着衣に液汁が飛び散ったり煙の匂いなどが沁みるのでその事前の対策は必要でしょう
焼身を取り出す時、手が熱くて中々うまくできず店の方の巧みさに感心しました 食べ放題の時間は90分でした

[ガスコンロで焼ける生牡蠣]
浦村から伊勢まで約40分走って外宮(豊受大神宮)に参拝し(約1.4時間)、次いで内宮(皇大神宮)を16:15まで参拝しました(約2時間)

[(外宮) 第一鳥居]

[(外宮) 正宮(新宮)]

[(外宮) 多賀宮新宮、左に古宮地]

[(外宮) が正宮古殿地、右奥が遷宮直後の正宮]

[(内宮) 遷宮直後の正宮、右に古殿地]

[(内宮) 遷宮直後の荒祭宮新宮、左は古殿地]
伊勢神宮の参拝を終わり[おかげ横丁]を散策して、観光バスは 16:20伊勢を出発して帰途に付きました
途中、亀山付近でいつもののように渋滞がありましたが無事に春日井駅前に 19:15 に到着しました