独楽の旅

元気で山野を歩き、心を癒してくれたものは立ちどまって気ままに写し、ブログに載せ、自分で存分に楽しむのが無上の喜びです。

248- [筍の収穫]

2010年04月18日 | [登山・ウオーキング]

  [ 駐車場で列べて写真に ]  

日本上空の大凡北緯30度~40度くらいの高度1万メートルくらい前後を西から東に高速で流れるジェットストリーム(JS)が流れております
従って飛行機で日本から東方のアメリカに飛ぶときはこのJSを利用するように高度とルートを選定し、反対に西方のヨーロッパや中近東に飛ぶときはこのJSを避けてルート、高度を選定して飛行するようにパイロットは飛行計画を立てます
この方法により時間と燃料を節約できるのです

今年はこのJSの南北に揺れ巾が例年の何倍もあり南に偏った位置が日本上空に来たときは季節外れの寒さになり、北に偏った時は夏日になったりする異常な天気が今年の現象です
昨日は東京で雪が降り41年振りの記録でした  そして今日は朝から晴れあがり日中は20℃近くまで気温があがりジャンパーを脱いで歩いても汗ばむ位でした
好天の朝から気持ち良くウオーキングに行って来ました いつものコースを約4時間で17kmを歩きましたが待っていたスポーツ日和と日曜日が重なったので[奥入鹿]、[八曽の滝]、[黒平山(327m)]は登山ウオーキングの家族連れやグループで走りすぎてゆくMTBの青年の集団と多数出遭いました

[奥入鹿]からの帰路行き付けの竹薮で筍を4本掘ってきました  15日(3本)に続いて今年2回目の収穫です
今日の4本は知人にもおすそ分けして家族で食べましたが軟らかく新鮮な香りと歯ざわりで美味しく頂きました

**********************

最新の画像もっと見る

コメントを投稿