思いで陽だまり

自分に甘く、他人にはもっと甘く、1960年生まれがゆるっと精神的気休めに書いてます。

お盆とコロナと懐具合

2021-08-17 00:16:48 | 日記
お盆が終わりました。
カレンダーのお休みはまったく関係ない仕事なので
まとまった休みもありません。
世の中そういう人も多いかなと思います。

自分が休みの日に働いている人を見ると
大変そうだなと思い逆もあるかも。

自分だけが大変と思わないようにしようと思います。
人それぞれ時給に見合っていればいいのですが、
実際過酷な仕事はあるだろうと感じます。

日本の労働の対価は安すぎますよね。
アマゾンの時給はアメリカで1500円、
それでも安いって労働者が声をあげて値上げされると報道をみました。
日本のアマゾンの労働者ってそんなにもらってますか?
多分1500円以上なら辞めないだろうから求人広告頻繁に出ないと思う。

YouTubeで見たのですが
日本では300万円台の年収は普通ですが、欧米では1000万円台が普通とか。
ほ、本当かな。ま、その分食事も日本は安いけど税金高いなと思う。

中小企業など最低賃金が10円上がっても大変な所が多いと聞きます。
コロナ禍で良い風が吹いてる会社もあれば逆風の会社もあり.....大変です。

みんながうまくいく仕組み、、できないかなぁ
庶民はいつの時代も大変です。
あの世に帰られたご先祖様お知恵を貸して下さい。