思いで陽だまり

自分に甘く、他人にはもっと甘く、1960年生まれがゆるっと精神的気休めに書いてます。

駅の小さなお客さん

2021-05-31 22:42:52 | 日記
今年も駅に小さなお客さんがやってきた。
黒と白の可愛いお客さん。

駅に担当者がいるのだろう、彼らの為に
通行注意の三角コーンが用意されている。
通る人々は頭上の落とし物に注意しながら
ああ今年もこの季節が来たと、感じているに違いない。

階段の屋根、コンクリートの梁の所を定宿にして
中央線の乗降客の多いこの駅にいつからやってくるようになったのか
.......私より来歴が長いのかもしれない。
そのうち来なくなるかもと思いつつ、今年も来たね、来てくれた、
そう思っている人は多いのではないか

遠い南の国からどうやって間違えずに毎年来れるのか
電車の乗り継ぎさえ間違う私には
この子達の帰巣本能?が凄い事に思える。
あんな小さな脳みそなのにどうしてできるのだろう

鳥に限らず魚だって回遊して元の川に帰ってくる。
すごい意志というのか宿命というのか。

なんとなく地球に人間だけが生活しているように錯覚するけど
人間の営みなんてたかがしれてるよ、と
小さな生き物に教えられている気がする。

そうだよね、コロナなんて微小なウィルスに人間は振り回されているのだ。
以前、大地震に襲われた時に某都知事がこれは天罰だ、と言って
物議をかもしたけど私は都知事の言いたかった事は理解できる。
地球を人間が我が物顔で使役してはいけない、
人間の傲慢さを神様が戒めたと彼は思ったのだろう。

多分ウィルスが去った後も目にみえないくらい小さな虫や細菌が
異常発生しそうな気がする。
異常気象がもたらすのはそういう生物の増殖で、結果、植物がダメになる。
お米や小麦が当たり前に食べられるといいな。
いつかのように外国から輸入しようにも外国の方が今は悲惨な状況だ。

当たり前の事が当たり前に続く時代は去ったのかもしれない。
毎日をありがたく感謝して謙虚に生きたいな。




ビヨンセを聴きながら

2021-05-30 21:53:27 | 日記
ふりかえると
もう13年も経つんだね.............本当に最近時間が経つのが早くて。
久しぶりの再会、というのだろうか墓石の前で彼女に詫びた。
雨が降り出しそうな空模様、
こんな日は花がしおれなくていいのよ、と心でよびかけながら
持参したガーベラとスプレー菊とひまわりと芍薬と
(まるで私の頭の中みたいにまとまりがない花たちだけど)
2つに分けて花入れに飾る。
命日近いけれどご家族はまだいらしてないみたい。

お掃除が行き届いた気持ちのいい墓地
私のほかに人影はない。

彼女は音楽を聴くのが好きで、一回りも違う私の話にもつきあってくれて
一緒にビヨンセのコンサートや渋谷のライブに行ったりした。
あのまま仲良くしていたら少しは違っていたのかな。

一緒だった仕事が変わってから疎遠になってしまい、
なにがどう彼女に影響したのかわからないけど
あの年の5月の朝に、
お母さんが車の中で変わり果てた彼女を見つけた。
彼女の車には練炭が........

決してそんな事をするような人じゃないと思っていたのに。
なぜ?

生きていればまだ楽しい事がたくさんあったよ。
ご両親もお兄さんも私なんかからすればずっと心豊かな人達で
十分あなたは愛されていたと思うのに。

お母さんはあなたのパソコンはそのままにしておくと仰った
もしかするとその中に
あなたが生き急いだ理由がわかる何かがあるのかもしれない。
でも

.........そうだね、理由がわかったところであなたは帰ってこない。
お母さんが永久に見たくないのなら
それを無理強いする事は誰にもできない。と私は思う。

私に出来る事と言えばあなたを忘れない事。
あの上目づかいのいたずらっぽい表情は
あなたの御自宅の写真立ての中で健在だったよ。

まあ私もそのうち近くに行くからまた遊ぼうね。
それまでお父さんお母さんお兄さんを見守ってあげてね。
んじゃね。







夜間の麦茶

2021-05-29 22:20:25 | 日記
じゃなくて「やかんの麦茶香ばしい」というコカコーラ社の麦茶がマイブームです。
本当にやかんの麦茶のような味。
原材料名 大麦(カナダ)大麦エキス/ビタミンC 以上。
香料は入ってなくてしっかり麦茶の特徴出してる。
これ飲んだら自分で熱湯にパック入れて作る麦茶がイマイチに感じられて、
今シーズンはこれ買ってバイト先に持って行こうかな。
アマゾンならパントリーのまとめ買いで安く購入できるし。

なんというか
コカコーラ社の市場調査力というのはいつもすごいと思う。
後発の商品は特に。
でも独創性はうーん、ダイドーあたりのほうがあるような。。

あ、もうひとつ、自販機限定の三ツ矢サイダーのオレンジサイダー、
これも美味しいです。
去年のアップルサイダーも良かったけど今年はオレンジなんですね!
自販機限定~~キター、限定に弱い私の財布と心を見透かされた感じ。

こんなご時世だから遊び心のある飲料や限定品が自販機に入ってたら、ちょっと高くても買っちゃう、アホだなぁと思う。
当たり前の商品ならドンキやアマゾンで買うけど、自販機には何かトキメキを期待する変なおばさんだ我ながら。


最近そういえばアンケートにご協力くださいというのがないなぁ。
以前街を歩いていると、声かけられてビルの一室に連れていかれ
缶飲料などの購入回数や味の好み、ラベルの好み等々小一時間質問に答えると500円のギフト券をもらえる事があって、
割と暇そうに歩いているせいか(実際そうだから)よく声をかけられた。

今はそんな手間暇かけなくてもネットでいくらでも意見を聞けるのだろう。

この先いったいどんな飲料が話題をさらうのか興味あるところですが
でも私はコーラは飲まない、コカコーラさんごめんなさい。



日本人は意地悪?

2021-05-28 21:23:05 | 日記
日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明

発信元は.......ニューズウィーク。
日本経済の低迷は日本人のメンタルが元凶って?違うと思うけどなぁ。

記事によると
被験者に集団で公共財を作るゲームをしてもらったところ 
日本人はアメリカ人や中国人と比較して他人の足を引っ張る行動が多いという結果が得られた。
.........これ、どんなゲームでしょうね。
一般に日本人がゲームすると阿吽の呼吸で、知らない人同志でも互いを補完しあう力が強くて、外国のゲーマーが不思議がると聞きました。
助け合うのと足を引っ張るのはかなり違うけど、どういう調査なんでしょう。
みんなで一緒にゴールするのを足を引っ張る事だと感じてたりして?


そもそも経済が低迷してるのは政治力の欠如で国民のせいじゃないです。
さらに他国が無理難題ふっかけるからでしょう?
或いは日本の新技術を盗んで悪用するのがいるから
日本経済が成長阻害されてる事もある。
日本人の気質が経済の低迷に関係するなら、好調だった時の日本人はどうなのですか?
当時エコノミックアニマルと蔑んだり
ウサギ小屋に住んでるとか憐れんでましたね。
その時の日本人と今の日本人DNA一緒です。
景気が良くても悪くても日本人をかまってるだけですよね。

こういう記事で自虐的になる日本人が多い、そこは問題だと思うけど。
もちろん書かれてる事すべて否定はしませんけど、妬みや足の引っ張り合いはどこの国にもある話でしょうに、あえて「日本人は」ってすごーく変です。

日本人は大谷投手や大坂なおみさん、松山英樹さんといった海外で頑張る人達にエールをおくるし、何かあれば助け合う気風は震災のたびに証明されているではないですか。

記事で紹介している「新型コロナウイスルに感染するのは自業自得だ」と考える日本人の比率は11.5%と、中国の4.83%やアメリカの1%などと比べて突出して高かった。 
これも自業自得じゃなくて自己責任という意味じゃありませんか?
日本人は誇り高いのです、自分が他人に迷惑をかけたくないという思いが強い、それは自己責任であって自業自得ってね、言葉間違ってないかなー

なんか色々かみつきたくなるニューズウィークの記事でした。







大橋巨泉さんと洋式トイレ

2021-05-27 21:16:07 | 日記
今日は肌寒かったので、出先の駅のトイレを使わせてもらったら
便器がひんやりとして、ああ家まで我慢できたら良かったと思いました。
でも駅のトイレってほんっと綺麗になりましたねー
かつては4K(臭い汚い暗い怖い)でしたから。

その昔大橋巨泉さんという人がとある番組で
「日本中の公衆トイレは洋式にしちゃったほうがいいよ」みたいな
発言をされていて当時私は「ありえなーい」と思ったけれど。
だって自宅はともかく見ず知らずの人の使った便座に腰掛けるなんて......
家では洋式、外では和式、これ当時普通だった。

しかし........時代は変わった。
今ではほとんどの駅やデパートのトイレが洋式化されている。
デパートなどはウォシュレットも付いて。
巨泉さん草場の陰で自画自賛しているかもしれない。

ここまで書いてどんな番組だったか調べたらYouTubeありました。
1989年だから32年前の番組だけど今見直しても内容はとても濃い。

巨泉のこんなモノいらない!? 
19890507 「和式トイレ」大橋巨泉 鷹西美佳 小倉智昭 βⅢ-MODE・Betamax収録  
https://www.youtube.com/watch?v=Iz8d9jDZ5N4

私が違和感を感じたのは衛生面だけれど、
番組ではしっかり雑菌のチェックもしていた。
人間の手のひらや、はいた靴下、カラオケマイクに比べるとはるかに便座は雑菌が少ない。
身体には和式より洋式のほうがはるかに楽だというのも納得。
この番組以降洋式がじわじわ支持を増やしたといえるかもしれません。

それと関連して今朝ぎょっとしたのは
トイレの便座より、スマホのほうが20倍も雑菌が多いのだそう。
確かに手のひらにあれだけ雑菌がいればそうなるわ。

最近若者の耳の病気が増えていて、
それはイヤホンに付着した雑菌が悪さをするから。
その雑菌の付いた手で触れるスマホは便座の20倍の雑菌がいるという話。
スマホが汚いとは聞いていたけど、あのトイレの便座より20倍もとは。

改めてコロナ対策にスマホしっかり消毒と手洗い、これが大事だなと思いました。
巨泉さん良い番組を改めてありがとうございました。