オムオムのラジコン日記

ラジコン全般に楽しんでいますが、バイクラジコンを特に好むおじさんです。

いつのまにか3月中盤

2018-03-12 21:27:35 | 日記


年明けから本気で勉強してきた消防設備士の試験勉強。
去年の1類に続いての2類を2月に受験して、無事済んだらラジコンも復活(息抜きには楽しんでましたけどね…)してブログも再開するつもりでしたが、あっという間に今度の金曜日が発表になる時期になってました…

結果が良ければまた報告しますが、報告なければダメだったと思って下さい。

さて、休んでいた間のカジルイベントですが、1月はカジルさんの都合で開催されませんでした。
2月は25日に開催されましたが、都合で午前中しか居られなかったので、アップする画像がありません。
今月は18日の日曜日に開催されます。

暖かくなってきましたのでミニッツに限らず、1/5バイクやらクローラーやら2駆ドリやら…
あーやりたいジャンルいっぱいあるのに田んぼも始まる、あ、あと副業の遊覧船事業も…
腰痛、股関節の痛みは大丈夫なのか…

Mini-Z SPORTS 2 readyset 3台目

2017-12-14 11:09:56 | 日記
ミニッツ3台目が着弾しました!



 
 
ボディはこれ!
 

 

でもこのまま使うのではなく、ボディのマクラーレンはオーバーテイクの社長のマシンと色も一緒なので、未使用のまま保管です。
既に2台楽しんでいるので、次はエキスパート向けのシャーシ導入したいところですが、いつものオーバーテイクのコースではブラシレスを投入する程のストレートの長さはなく、XSPEED Vモーターに変えるだけで充分早いし扱いやすいのが分かりました!

では何故3台目もSPORTS 2のレディーセットかと言うと、カート仕様をもう1台増やしてお子様体験用の車両に提供します。 
マリオを走らせると、老若男女問わずどの世代でも人気あるんですね~!直ぐに「あ、マリオだ!」「マリオ早え!」とか、結構年配の方からも「あら、マリオだわ~」と声をかけてもらえます。
やはり皆が知っているドライバーに乗ってもらいましょう!近々アップしていきます。 
 
 
で、10日の第3回目イベントも賑わいました。
今回は手書きの看板も導入しました。 
 
 

 
 
ただ、イベント中のマイクを通してのアナウンスは賑やかすぎて、お店の方から接客業務に支障が出たとの事で、マイクは禁止となりました。
店舗関係の方、この場をお借りしてお詫び申し上げます。

次回は年明けになりますが、スピーカーが無くても盛り上がれるように準備していきます。

ロールさせたい!

2017-12-01 22:37:00 | 日記
現在のDIBとYD-2はどちらも4サーボ、2ジャイロ仕様です。
競技に出るならこんな事やってる場合ではないんですが・・・
 
 

 
 

 
 
ピッチもロールもカーペットやアスファルトでは楽しめる足回りになったんですが、カラコンやプラダン等の良く滑る路面では僅かに動きが見えるだけなので、強制的に動かす事にしました。

いくら綺麗に走っても、いくら追走出来ても、いくらぺったぺたのカッコいい車高でも、動きがないと氷の上を走っているようにしか感じないんです。

実車の様にグリップの路面を無理に流すと傾きますよね?アレに似せたいんです!自己満ですけどね! 



 
 



今回はドリフト

2017-11-29 21:43:58 | 日記
お仲間のN中さんが2駆ドリに参戦されるのでYD-2を購入されました。
忙しい中コツコツと作業され、素組までは完成したとの連絡を受けて、自分のマシンも手入れしなきゃ!と思い今回はドリフトネタです。 
 
 
ブログを休む前にアップしていたDIBの2駆はS-13に代わっています。 
 

 
ドライバーはワンビアに乗っていましたがそのまま移りました。
もちろんギミック仕様です。 
 



 
 
もう1台はYD-2でR32 GTRも新調しました。 
 

 
ドライバーは銀魂の坂田銀時パロディ風フィギュアを使用。
 

 

 
 
 
ギミックフェチは健在なので、どちらもステアと連動して腕、首が動きます。
そしてこの2台、更に可動する箇所がありまして、強制的にロールするシャーシになっています!
が、動画でないと分かりにくいので詳細は次回アップします。


2台のミニッツ、レース仕様へ!

2017-11-24 06:20:27 | 日記
ロードスターは綺麗でカッコいいんですが、ホイルベースが短くて直進安定性の面から見ても早く走らせるには神経使います(;´д`)
そこでボディをマリオカート化により出番のなかったフェラーリ430GTに変えました!
ホイルもオフセット調整したので、気持ちワイドになったのと、リヤがツライチになったのが気に入りました。





もう1台のマリオも自作しました。


以前のトイラジから流用したマリオ。





この状態が194gでフェラーリの172gに対して22g重いです。
このサイズでのこの重さの違いも大きいですが、それ以上に問題なのが重心です…
ただでさえ車高?頭?が高いのに、以外と樹脂の重さのあるマリオのおかげで、コーナー中でのブレーキによっては簡単に転倒します。
そこで軽量マリオを自作しました!重さも171gとフェラーリと同等になりました!
近くで見るにはうーん…ですが、走れば分かりませんからね!







スロットルに連動してマフラー内も光ります!アフターバーナー全開!?





さて、どんな走りになるか楽しみです!