オムオムのラジコン日記

ラジコン全般に楽しんでいますが、バイクラジコンを特に好むおじさんです。

流石はドリパケ!!!

2016-01-28 22:04:36 | 日記
A川さんも以前は1.5カキの練習されていました・・が最近ではすっかりホコリかぶっているとの事。
やはり4駆の動きには納得いっていなかったそうです。
今後2駆に興味を持ってくれたらいいな!と思い、預かって2駆にしてみました!! 
 
 

 
 
フロントのナックルとアッパーアームはアルミに替えられていたので、大まかな改造はステアリングワイパーを切り出しただけです。
その他はトレッドを稼ぐために、ロアアームは変更せずにリンク部だけ伸ばし、ダンパー位置を変更しました。
 
 
後はサスを柔らかくストロークを稼いだだけなんですが、ジャイロが良いと難なく走りました!!
やっぱドリパケっていいですね!! 
 
 
もう少し調整したらA川さんにお返しして練習してもらいます。
まあさんも4駆で追いかけるなんて言わず、2駆にしましょう!! 
 
 
写真も動画も夜の撮影で暗く写って分りにくいですがアップします。 
 
 
 

 
 
 

 
 
 

あけましておめでとうございます

2016-01-03 21:11:20 | 日記
新年最初のネタは久しぶりのバイクです。 
 
 

 
 
2年も使うと傷んで当たり前ですね・・
手直ししようと思っていましたが、直す間もなく新アイテム導入です。 
 
 

 
 
ドリ車用に準備したサウンドシステム ESS-ONE です。 
1/10の車にはスペースには余裕あったのですが、90gの重量ではバランスが変わっちゃって走らせにくくなったので、ケースから出してスピーカーと基盤だけ使いセパレートタイプにしました。




これにより重さも半分、搭載位置も自由度が上がったんですが、これならバイクにも載せてみよう!って事でやってみました。 
 
 

 
 
スピーカーはこの位置で、ガムテープで仮の固定でしたがこのままでも充分な感じです。 
 
 

 
 
中身の写真撮り忘れましたが、基盤をEPPシートで包んだ心臓部ユニットです。
本当は帯状配線のボリュームスイッチをそのまま使いたかったんですが、接触が悪くなったのでハンダ付けで配線を回しタクトスイッチ方式としました。

 
嫁にカメラを頼んで動画を録りました。 

 

 
 

 
 
 
音量だけは現場で調整できますが、エンジンレスポンスやシフトタイミングはパソコンに繋いでのセッティングなのでまだ今一決まりません・・
今後調整していきます。
バイク用の音源を作って欲しいです。