顔面で会話するな。幸福になれ
じぶんなんかは、人からよく注視される。それは往来、駅や車に乗っている時でさえ執拗に、...
変わるな!
何か作品を書いて、人に認知されるには、人に共感されなければならないと思う。 それが...
俺が孤独に陥るのはこういうパターン
飽き易い、というのは非常に困る性分である。というのは愚生の事である。 人間、ながく継続して事を行えば、それがたとえいかに小さな事であっても結果的には大きな利益を生んだりするも...
逆に隣人に注意を受けたよ
あらゆる言葉を日々探求・考究している私が、最近最も注目している言葉は、「逆」という言葉であります。 逆。つまり、反対、という事ですね。この言葉を平素的、つまりは日常的に正しく...
一生一度の人脈リセット運動
皆さんも身内や友人など、所有知人との所有係わり合いを絶ち、其れ等をわすれて此れから築...
情熱的に生きよ
情熱。情熱的。情熱家。素晴らしいとおもう。いいなあと思う。 人生に於いてなにか立派...
農業の印象、慄いた印象、身すがら
人の、人に対する印象というのはじつにいい加減であって、たとえば隣室に住む見るからに快...
過去へのジャンプ、未来への逆戻り
人間、現在と云うのが最も大事で、それは何故かというとわれわれは現在にしか生きられない...
専門的な事を専門的に知らない
専門。専門的。専門家。かっこいいと、思う。俺的には。俺的には、たった一度の人生のなかで沢山の物事が有り余る世上の中で、たった一つの物事に関心を向け、時間を費やし、頭脳を酷使したり...
神である
最近、と云うか、随分前からのことなんだけれども、神、という言葉をよく耳にする様になった。不思議なのは、神といえばと云った処で、イスラム・キリスト教などと云った、所謂宗教が俺周辺で...