あらゆる言葉を日々探求・考究している私が、最近最も注目している言葉は、「逆」という言葉であります。
逆。つまり、反対、という事ですね。この言葉を平素的、つまりは日常的に正しく活用することによって、皆さんは周囲の人間、それは友人や同僚、家族などに、なんか革新的な人だなぁ、とか、なんか着想豊かな人だなぁ、とか、そう云った印象を与え、恰も極めて賢い人間のようにみせかけることが出来るかも知れないという事も無い話ではないのかなあ、と思う事もない訳ではありません。多分。
では、正しい使い方とは何なのか。それはですね、要は反対・真逆の事を言えばいい訳です。例えば、簡単なところでいえば、恋人に振られてしまった友人がいたならば「振られて良かった。逆に。逆に振られた事によって、君は新たな出会い、つまり未知なる邂逅に胸をダンスさせながら日々を快活に過ごす事ができる様になった。逆に。いやあじつに目出度い。良かった良かった」などとポジティブで爽やかなアドバイスをおくる事が可能であるし、恋人とうちゃうちゃしている友人には、「君達はじつにうちゃうちゃしている。非常にいいね。鳥が海を歌っている。微笑ましいよ。だけどもね、逆に別れてみてもいいと思う、俺は。いや、根拠は特に無いんだけどね。逆にだよ、逆に。今はたしかに倖せかも知れない。しかし倖せの後には不幸が訪れると言う。俺は君達に不幸になって欲しくないんだよ、逆に」と言って、「何でこの人は俺に対してそんな事を言うのか。普通はこれからもうまくいく様に応援・支援してくれるものではないのか。しかるにこの人は別れろと言う。これは普通とは別の視点・観点から物事を俯瞰している証拠である。思えば俺はこういう風に革新的な思考を持つ友人がほしかったのかも知れない。いやあ、こんなに側に居たのだな。よかった。かしこいなかしこいな」と思わせる、その様にして凡庸な発想しかできない他者と差を付ける事ができるのですね。
さらにこの「逆」という言葉で出来る事と言えば、どうしても会社に行きたくない日には「逆に、今日仕事休んでもいいですか?いえいえ、逆に。そこを、逆になんですよ。僕だってね、別に会社、行っても良いんですよ。仕事もガンガンやる気ですし。しかし、そこを逆にね、休むことによって、サブリミナル効果というかバーナム効果というか、僕と会社に於けるシナジー効果が・・・・・・・・」などと上司に延々と逆を説明、くどくどすることによって、「わかったわかった、もう来なくてええわ」と疲弊させ、休む事ができ運が良ければ以降も会社に来なくて良い、という意味の事を向こうから言わせる事ができます。
言う私も、先程コンビニエンスストアーに行きプリンを購入。レジで店員にスプーンを付けるか問われたので「いえ、ここは確かにスプーンを貰うべきかも知れませんがな。プリンを掬うにはスプーンが一番便利ですよね。しかし、私はここで、この常識・風潮に一石を投じたいのです。確かにこのプリンはとろとろ。しかし逆に、私はここでフォークが欲しい。逆に。いえ、あなたの言いたい事は分かります。とろとろにぎざぎざではぼとぼとして仕舞うといいたいのでしょう。しかし私はつるつるは厭なのです。普遍が厭なのです。革新が好き・冒険が好きなのです。スプーンの逆が果たしてフォークなのかという問題はもはやどうでも良いのですよ。て言うか、まだその地点にいるのですか。ふっ。まあいいです、つまりとろとろにつるつるではなく逆にぎざぎざを・・・・・・・・」と言い聞かせて、逆にフォークを貰いましたよ。その店員の方も私の革新的な着想に感動、言葉を失って固まって居ましたよ。はは。
皆さんもこのように「逆」という言葉を、ぜひご活用してみてはいかがでしょうか。敬具。
という文章を知人の結婚式のスピーチ用に認めているのだけれども、それは逆におもしろいのではないかなぁと思ったからなんだけれども式典の場でこの様な阿房な原稿を読むというのは逆におもしろくない可能性が危惧されたのだが逆にそれがおもしろいのではないかなぁと思ったところで逆に此れにダンスを加えたら更におもしろいのではないのかなぁと思って、ダンスの練習をしなければなぁと思いつつでも眠いなぁと思ったのでふとんに入ったのだけれども逆に起きて深夜にダンスの練習をして。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます