千に一つを・・・未だ叶わず

主に但馬丹後地方の野鳥を探しています

カッコウなど

2024-07-18 17:51:15 | ホトトギス系
猛暑の予報、山奥に避難、豊岡市の最高気温35.9℃で12位タイ
近くで鳴いてるが姿が見えない、ちょっとだけ見えた、ウグイスの幼鳥?





オジロ・・・トンビ(^^;

アオバトが高速通過

ヒグラシが鳴いて遠くでアオバトも鳴いてる、侘しい!帰ろかな・・・
諦めかけた頃、そこそこ大きい何かが飛んできた、サシバ?
カッコウだった(そう鳴いてたので・・・)遠目には結構デカく見えた










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマタカ超!遠い

2024-07-17 17:47:17 | クマタカ
雲多めの天気、蒸し暑い!成り行きで標高750mで避暑



遠くにサシバ、全部で4羽居ました



遥か彼方(推定700光年(^^;)にクマタカ1羽

サシバも愛想なし

遠くにハヤブサ

すべての鳥が鉢伏山頂上だったら近い&目の高さぐらいを飛んだかも
カメラの修理完了?(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンコウチョウなど

2024-07-16 17:54:16 | サンコウチョウ
曇り模様、裏庭のオニユリ、花粉がつくと洗剤で洗わないと落ちない
D200+MFサンニッパで撮影

久しぶり?に野鳥探索、道路の真ん中に巨大な落石、直撃したら車は全損?
左奥の斜面から転がって来た?落石が予想できるような地形ではない



超逆光、まだ?尻尾が長い・・・





綺麗なトビ、若?

D500の蓋が完全に締まらない、1㎜×2㎜ぐらいの爪が折れた
大事な部品の割にはサイズが小さく頑丈さに欠ける
(通常は負荷がかかる部品ではないと思いますが)
D800Eも同じような形、構造は違うがD200の固定爪は金属製
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオダイショウ受難

2024-07-14 17:53:53 | 動物
雨模様、野鳥探索はお休みしました、在庫写真の虫たち(^^;

ミラーアック?







初めて見たような・・・誰かの子供?



隣家の女性から救助要請、1mぐらいのアオダイショウが網に絡まってる
最初は噛みつこうとしてた「おっさん!オラは旨くないで・・・」
しばらくして観念したのかおとなしくなった

網に頭は入るが体は抜けられない、うろこが引っかかってバックできない
網を切って救出、今晩、お礼のカエルが届くかも(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジュウカラ幼鳥など

2024-07-13 17:53:33 | カラ・ヒタキ類
我が家の付近はいい天気、山は曇り、雲はギリかかってない
とりあえずケロケロ池へ、途中、例のトラックに先日の場所の少し手前で逢った
途中でホトトギスが鳴いてたので二分ぐらい停車して探してた
これが無ければ恐ろしい場所で遭遇してたかも(^^;
薄暗い林道走行中、今シーズン初?ヒグラシの声、侘しくなった
ケロケロ池で待機、背後から至近距離にゴジュウカラ幼鳥?飛来、暗い!



キセキレイ幼鳥?いつも居る

どこかでトラツグミのもの悲しい声、もっと侘しくなった(^^;





とどめは何処かでアオバトの声、侘しさピーク・・・(^^;
しばらくして二羽通過したが気付くのが遅かった

誰かの幼鳥?

オオルリが美声で応援してくれた、侘しさは吹っ飛んだ!

蘇武岳展望台に移動、途中で鳥友さんとすれ違った
「トンビが飛んだだけ、移動する」とのこと
展望台に久しぶりに逢う鳥友さん、二人で待ったが何も登場せず
帰り道、鹿発見!すぐに逃走、ダメもとシャッター、ノートリです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする