当店第2ヤードに到着したX300型デイムラーダブルシックス。

1997年式という最終型
しかぁしボディクリア層のハゲや痛みが凄く販売車輌になりません
トホホ
というわけで彼は当店X300乗りのお客様のために
ストックパーツ(部品取り)専用車輌となりました
エンジンルームを見ると、変わったタンクが

これもまた凄い。純正タンク流用フランケン状態のラジエターサブタンク。
アルミ溶接で作っちゃってます。へ~X300でこんなことするヒトもいるんだ~
でも作りが甘く変形&溶接部からLLC漏れ箇所多数。
サブタンクが割れて、どうしていいか分からず苦肉の策で作ったんでしょうね
作る前に当店に相談してくれればいいのにな~
早速、バックオーダーで承っていました
電動ステアリングコラムのモーターを診てみます。

当車輌、現段階で電動ステアリングコラムは不動。
しかしポジションメモリーモジュールと連動しないなど、
状況的に見て『壊れている』感じがしないので
少しバラして検証します。
必要なのはステアリングを前後に動かすための
テレスコピック部分のモーター。

車輌からのコントロールだと、モーターはウンともスンとも反応しないので
12V直流電源をカプラーからダイレクトに入れてみる。
と、超スムーズにテレスコピック機構が作動しました
良かった~壊れてなかった
外したテレスコモーター。

茶色い樹脂カバーがポテンショメーター。ステア前後の位置を測っています。
駆動部は中央にちょこんと出ている黒い棒。
ワイヤーを巻いて固めて柔軟にさせてあるフレキシブルチューブです。
これがステアのテレスコピックギアに入って作動します。
ストックパーツ車輌は、
外装ブリティッシュレーシンググリーン(HFB)・内装パーチメント(HEZ)。
ほか、ステアリング電動チルト側モーターや
エアバッグ、この時期良く逝くACコンプレッサー(動作確認済み)などなどありますぞ
X300型であれば共通パーツも多数有りますので
欲しい方、お問い合わせ下さいませ