北 総 余 話~~写真雑感~~

前期高齢者『紋狗悠之輔』が此処鎌ヶ谷からお届けする風変わりで、皮肉混じりの風が吹き捲る予定で茣蓙居ます。

Vol.1940 鎌ヶ谷市内の驛 ≫壱≪

2011年08月16日 00時00分01秒 | 
新京成電鉄線鎌ヶ谷大佛驛<その09>

お早よう茣蓙居ます。

今日も北総へお越し戴き
有難う茣蓙居ました。

昨日は敗戦記念日で茣蓙居ました。

戦後間もない頃、ラヂヲからは
このような唄が流れて居ました。

http://www.youtube.com/watch?v=bjKG0e2vPBY

あたしゃぁこの唄を聴きますと
目頭が熱くなるんです。
戦争で親御さんを亡くした子供たち
その後、どのような生活をされたんでしょうか。
あたしは両親の庇護の許
貧しかったとはいえ生き抜いて来ました。

2度とあのような戦争を起こしちゃぁいかんのです。


只今、鎌ヶ谷市内の驛をご覧戴いて居ります。
そのシリーズ1回目は新京成電鉄線の
『鎌ヶ谷大佛』驛の紹介で茣蓙居ます。
今朝は北口階段から改札への通路です。
3月11日の地震以降、このように照明灯
点灯して居るんでしょうか。
最近は行ってませんので判りません。



平成22年10月17日に撮りました。





今日の【附録~花見においでよ】です。
7月24日と30日に撮りました。ご承知置きください。