「私用です」って休暇強奪して行ってきましたNHKホール。ALI PROJECT 2008 TOUR 禁書発禁 ですよ。
「危な過ぎてとても世に出せないっていうか、世に出したらイケナイような本」というような意味のツアーですな。いかにもアリプロらしい!
NHKホール初めてです。そりゃアリプロ以外でコンサートとかいくことはまずないからなあ。
紅白歌合戦もここでやるらしいぞ!テレビで見るとすっげー広いステージに見えるじゃないですか。派手な着物きて天井から演歌歌手が降りてきたりとか、ステージで子どもの大群が踊りまくったりとか、赤白のボールが入った箱を客先に投げたりとか。
実際中に入ってみると、意外に小さいもんだなぁと思いました。
厚生年金会館→芸術劇場→NHKホールと、アリプロもどんどん出世してますよ。来年はサントリーホールとかなったりして!
↑今年のパンフは厚いぞ!
今年のツアーも、名古屋、大阪、福岡、東京ときたのですが、今年もやっぱり東京のしかいけず。今年は12月のソワレもないので、今年最初で最後のライブです。チケットはFC先行予約で初日に予約したんですが、それでも抽選。そう、今年からはFCでも良席とは限らなくなりました。1年こっきり5000円でこれではお徳感が・・・まぁ仕方ないか。
今回は、持ち前の強運で(?)、1階中央の最前列大当たり~!ほんっとに間近でアリカさんを見ることができました(涙)こんな運はもう2度とないだろうな;来年もいいとこ当たりますように(-人-)
さて、こっから先はネタバレですのでご注意。ってもう最後だからいいよね。カメラがいたから、またDVD出すかもわかりません!
セトリはアリプロコミュからパクリ。1つずつ思い出しながら・・・
1.神風
アリカさん、いつものように端っこからトコトコ出てくると思ってそっちばっかり見てたら、中央からエレベータでずいーっと木刀もって剣道の姿で登場!「おおおおおー!」って感じ(笑)さすがはNHKホール!「こんにちは。勇侠会会長の宝野アリカです」最初は大和ソングシリーズ。テーマは昔の戦争時代の若者や武士の魂だそうです。
2.愛と誠
説明不要の名曲!
3.黙示録前戯
オリジナルアルバム「禁書」から。
~ここで改めて挨拶でしたっけ。もう覚えてないや;
NHKホールには、大昔になんかのコンテストの関東大会で歌ったことがあって、審査員は満点だったんだけど、コンピュータの音とかは当時なかったから?本来は使っちゃいけない音を使ってたということで、優勝ではなくて特別賞だった!で、そのときは、いつかは紅白に出てやるぞ!と(笑)それから○○年、今こうしてNHKホールでツアーができるようになって感慨深いって。ALI PROJECTが紅白に出るようになったら「この国は終わりです」「あ、いや、この国が新しく生まれ変わるようなときだったらいいかも」でしたっけ。もし紅白出たら、一発で出場停止になるようなとっても酷いことをやろうかなと-あ、ここはNHKのひともたくさんいるんだった;うそですそんな度胸はないので常識的にやると思いますとか自分でフォローしてた。
アリカさん狙ってるな紅白!
まぁ無理でしょう(笑)
抗議電話なりっぱなし必定!NHKがこんなの出せるはずがない
↑いいですかこれは誉めているのですよw
足元に「しゃべることが書いてある」んだけど遠くてよく見えないんです;ってバックのダンサーの紹介で名前間違えまくり。カワイイw
アリカさんは小さい頃、近所の警察署で、剣道の稽古をしてた時期があったそうです。師匠の先生に、「なんで剣道をしようと思ったか」を聞かれて、他の子どもは、
「かっこいいから」とかって言ってたけど、アリカさんは「精神を鍛えたいからです」と言ったと。当時から今のようになる素養があったんだと思いますって。
えらい。
4.青嵐血風録
去年のアルバムに入ってる大和ソングね。これ大好き!
5.勇侠青春謳
確か一昨年のシングル。これも好き!っていうかほとんど全部好きなんですけどね。「禁書」からだけでなくて、こういう曲も聞けるのが嬉しい!なんかのアニメの曲に使われた曲で、勇ましい曲ですよ。
~ここでお召しかえでいったん引っ込んで、次の曲のイントロですぐ登場。
「禁書」のジャケットのあべべな姿で再登場!着替え時間がタイトだったようで、大慌てでマイクの前にギリギリセーフ。カワイイイ!とても私より○歳も年上の人には見えませんわ。
6.禁書
新アルバム「禁書」から。このアルバムの中では1番好きかも。「ヘテロ失楽園」も好きなんですけど、甲乙つけがたい。アリカさん自身もとても好きな歌だって。読書好きのアリカさんらしい詞です。小さい頃から、他の人があんまり読まないような本ばかり読んでたって。その頃から、今の私の片鱗があったのだと思います、みたいな話もしてくださりました。
7.跪いて足をお嘗め
アリカさんこの曲好きだなー「インチキ秘書」姿の4人組が登場して跪いてですか(笑)アリカさんも中央のソファでサービスサービス♪
8.未來のイヴ
これはよく歌ってくださる曲です。4~5年くらい前の曲でしたっけ。例の振り付けでね!なかなか覚えられんのよこれがまた。
9.眠れる豹
「禁書」から。片倉さんはだいたいキーボードとピアノで作曲するんだそうですが、これだけギターで作ったんだって。「熱帯性植物園」を思い出すような、私がはまった頃のちょっと前のアリプロっぽい感じがする曲ですね。
10.月夜のピエレット
インスト。アリカさんはまたお召しかえ。
11.血の断章
なんだか血痕がいっぱいついた和服で再登場。気がつくと、こういうのにももう慣れた自分を発見する(゜д゜)この曲は、吸血鬼の歌です。アリプロの歌は、物語になってるのが多いんですが、みなさんのそれぞれの想像は人によって違ってると思うんですけど、私の書く詞で、みなさんの中のいろいろな想像が生まれたらなんか嬉しいし、そういう音楽をたくさん作りたい・・・あーうまく思い出して書けん。アリカさんの話は言葉は短くてもとってもわかりやすく言いたいことが伝わる話し方ですよねぇ。いつも感心します。
12.あらかわ
↑PCでは書けん。「鹿」っていう字が3つでできた漢字です。ろうたしのc/w。ろうたしもいいけど、こっちも同じかそれ以上くらいイイ!
13.雪華懺悔心中
これも「禁書」から。読めない漢字がいっぱいすぎる。何気なく聴いてると気づきませんが、すっげーえぐい歌詞です。よくこんなの覚えて歌えますよねぇ。プロだな!
14.北京Lovers
私が初めて買ったアルバムの1枚、ディレッタントに入ってる曲ね。裏歌詞(?)には感動したー!カッコイイんですよまじでこれがまた!やっぱり思わず「おおおおおおおおー」ライブではやってくれるそうなんですけど、私は初めて聴きました。
15.聖少女領域
一般には、たぶんアリプロで一番有名な曲じゃないでしょうか。確かこの曲のときだったと思うんですが、ローゼン閣下が首相になったから、アリプロ宣伝してくれないかなーみたいな話してましたね!
16.ヘテロ失楽園
この曲は「禁書」の中でも「禁書」と並ぶくらい好き。なんか聴いてて気持ちいい曲ですね。普通の人は知らんけどアリプロ好きにとっては。「ひっとびとは なぜ?」のところが!観客に合いの手求めてくれるかな?という話がありましたが、よその会場でみんなやってくれなくて懲りたのか、諦めたようでやってくれませんでした(笑)
17. 暗黒サイケデリック
終盤に観客に合いの手して~みたいな素振りがあって、みんなで合いの手!アリプロのライブでこういう風になったのを見るのは初めてですよ。いつもみんな大人しく聴いてるのがアリプロライブなんです。テレビで他のアーティストのライブみると、大騒ぎしてノリノリじゃん。
ビームサーベルみたいなの振ったりして!けど、それが全くないのがアリプロライブの特徴らしいんよ。
アリカさん、「ありがとう」って、にっこり。とても嬉しそうなのが表情からいっぱい伝わってきました。良かったねぇ。
アンコール
ろうたしのPVと、11月発売の新曲(?)が使われるアニメのPV上映。
アリカさんとダンサーズ、なんか紫のヒラヒラのかっちょいい衣裳で再登場!
18.わが臈たし悪の華
つい2~3ヶ月前、「禁書」のちょっと前に出たシングル。とてもカッコイイ曲なんですがまだサビしかわかりません
19.亡國覚醒カタルシス
説明不要の定番中の定番ね!
20.鬼帝の剣
11月の新曲。「初めて歌います」って、歌ってくださいました!会場盛り上がりましたねー!なんでも高級な(お金がかかっている、という意味?)ロボットアニメのテーマに曲をくださいって話があって、作ったんだそうです。そのアニメの世界観を意識して作ったから、担当の方々も大喜びだったって。片倉さんもアリカさんもそれ見たけど、面白いですから皆さんも見てくださいねーって仰ってました。ヘタなギャグとか全然出てこない硬派な内容だそうな!こういうロボットアニメ、エヴァ以来ご無沙汰。久々に見てみようかなー
アニメはともかく、曲はちょーカッコイイ曲です。発売が楽しみ。
そういえば、またベスト盤を出すってお知らせも!初回限定は、PV3本入ったDVD付き。通常盤は、限定盤にはない、なにかのオーケストラバージョンが1曲入るという「また悪徳商法」「両方買ってくださいね~」だって(笑)
これでまた来年って寂しいなー
一昨年、ここの日記にも書きましたが、私が初めて生アリカさんを見たのが月光ソワレで、「ロマンス」のときだったんですが、そのときの「今宵、碧き森深く」には感動しちゃって涙が止まらなかった。音楽であんな体験をしたのは初めてでした。
新曲なくていいから、今までの曲で十分というかそれで大満足なので、毎年ソワレ(=ストリングスのコンサート)やって欲しいな
ともあれ、お徳感いっぱい、幸せいっぱいの時間でした。また、来年もいきますよ。
応援しています。