美容鍼灸 その2

2010-11-25 | はりきゅう
前回の「美容鍼灸」のブログで書き忘れた、今、はやりの「リンパ」について。
(もし、リンパ節が腫れていると流れが滞っているということであればですが…)


長野式の鍼灸治療でリンパ節の腫脹も改善されます。

リンパ節の腫れには原因がいろいろなので、私の場合の治療例です。


クリームをリンパ節が多い耳の後ろから首に沿って塗ると、左だけグリッといかにもリンパ節の腫れた感じのものに触れます。

・特に回りに炎症らしいものはない
・何年前から触れるもので、大きさも変わらない
・そういえば、左の顔の方が、「しわ」も「しみ」も多い

ということは、これがリンパの詰まりかもしれない!!
この腫れを取れば、リンパの流れが良くなって美容効果があるかも?

なので、長野式の気水穴処置をしました。
といっても、自分で鍼が打てないところなので、皮内鍼(鍼の付いたシール)を貼りました。

今まで触れていたグリッがかなり小さくなりました。

もし、これから、私の顔の「しわ」「しみ」の左右差がなくなってくれば、これも美容効果を出せる原因治療になるということです。

結果が楽しみです。