今日はこんなものを作りました☆

病気と付き合いながら楽しむ小さな編み物日記

とっても簡単!ポケット付きランチボックス袋

2010年04月07日 | 裁縫小物

バンダナで縫った簡単ランチボックス袋

姉からもらった巾着袋をみながら作ってみたら、

とっても簡単でかわいい袋が完成しました。

お弁当箱入れに最適な大きさです。

お弁当袋

白いボタンの付いた三角形部分の下がポケットになっています。

おてふきやフォーク・スプーンなどが入れられます。

バンダナ

大き目のハンカチや小さ目の風呂敷で縫っても可愛い袋が出来るはず。

裏袋を作らなくて良いので、作り方も超簡単!

①布表を下にして、上下を織り重ねます。

hashibukuro1

② 左右からも織り重ねます。真ん中を谷織りにします。

hashibukuro1

④上部を2cmほど空けて左右を縫います。上部が紐通し部分です。

底部分に3cmくらいのマチを作ります。

hashibukuro1

⑤裏返すとこんな感じ↓ポケットが出来てます。

上部の紐通し部分を縫って、リボンや紐を通せば完成。

hashibukuro1


ティーポットカバー タジン鍋カバーにも帽子にもなるよ

2009年12月13日 | 裁縫小物

衣替え作業中の夫が「これいるぅ?」

バンダナ数枚を持ってきました

これって 大昔にもらったものじゃない

まぁ 捨てるのは簡単だけど.......

もったいないから 即席10分で作ったティーポットカバー

タジン鍋みたいにも 食い倒れ太郎のトンガリ帽子みたいにも見えて

へんだーーーぁ   改良を検討中

前からティーポットウォーマーを作ろう作ろうと思っていたのですが

手元にキルティングもないし 延び延びのままだったのです

4枚に畳んだバンダナの裏は ハンドタオルで綿の代用

hashibukuro1


バッグの中の引き出し パッチワーク巾着袋

2009年11月19日 | 裁縫小物

雑然としていた通勤バッグの中を スッキリと整えてくれた巾着袋

デジカメや名刺入れ、ポケットティッシュ、ipodなどを入れていますが

口が広いので中身を出しやすい

  一番助かっているのがいろいろなお店のポイントカード

溜まる一方のポイントカード 

いざ使おうと思ったら “ギャー!ない!違うバッグに入れたままだった”

なんてことが私には度々あるので

 バッグの中のいつもの引き出しに入れておけばとっても安心

 通勤前に急にバッグを変えても 袋ごと移動するだけなので簡単だし

手元に残っていたハギレを集めて作りました 

底 

 ★作り方も簡単★  

1辺が4.5cm(縫い代別)の六角形を13枚用意

底になる六角形の1辺1辺から縫いつないで

側面になる立ち上げる部分にタックを作って縫います

面倒なのはここだけ

 側面 

その他に用意するのは

六角形の半分サイズを6枚 ひも通しになる口部分の長方形2枚

裏を作る布とひも2本

ハギレでOK 


カバー付きポケットティッシュケース

2009年10月29日 | 裁縫小物

ティッシュケース

リクエストをもらって急いで完成させたポケットティッシュケース。

以前、mama's cafeさんのブログで作り方を教えてもらったケースです。

表のカバーを上げると中がティッシュ入れになっています。

ティッシュケース

ティッシュ入れ部分のすぐ裏にポケットが付いて、

予備のティッシュを入れられます。

また、近くにゴミ箱がなく、すぐ捨てられない時は、

この袋に一時隠しておけるのでとっても便利。

袋の裏側にもハンカチ入れになるポケットがついてます。

オリジナルでこんな優れものを生み出す才能ってすごいね。

尊敬と感謝  


会津木綿のランチョンマット

2009年08月30日 | 裁縫小物

週末のプチ手芸は会津旅行の際、

買ってきた会津木綿のハギレを使って、ランチョンマット作りです。

ランチョンマット

野口英世や白虎隊の少年達も着ていた木綿の生活布。

地味な色合いと地縞の素朴な会津らしい布です。

ランチョンマット

帰ってきてからユザワヤで買い足した赤と紺の無地布と組み合わせて。

布巾が若干違っていましたが、

デコボコを気にせず、ヘリをそのまま生かして端ミシンをかけました。

ランチョンマット

 裏は無地布をパッチワークに。

素朴な感じのランチョンマットが出来上がりました。

ランチョンマット