義援金の不思議? 2011年11月05日 | がんばっぺし 気仙 ニユー清水 東日本大震災から八ケ月になろうとしている。 自立再建で頑張る人、支援(何かしらの)を受けて再建に向かっている人、いろいろですが、行政は仮設住宅・仮設店舗と一纏め的にしようとしているように思う。日本赤十字からの義援金も一世帯に対して○○円となっている。一人の世帯も五人の世帯も同額とは これいかに
今年も現れたオオワシ 2011年11月04日 | がんばっぺし 気仙 ニユー清水 毎年、今頃になると飛来してくるオオワシ、今年も定位置に座っている。 今年はツガイ(二羽)で来ていると地元新報が報じているが、今朝は一羽だけだった。 未だ、飛んでいる所を撮影していない。ぜひ撮りたい
秋刀魚船も終盤の漁 2011年11月04日 | がんばっぺし 気仙 ニユー清水 今年の秋刀魚は、とても大きく立派なものが多い、特にも「大一丸」のは際立っていると思う。 福島の人だが頑張って秋刀魚漁している車田さん「カットして明日も頑張るぞ」って言ってくれる。 午前6時これから秋刀魚の水揚げだ 高台から見た市場の様子
家族の仲間入り 2011年11月03日 | がんばっぺし 気仙 ニユー清水 たまちゃんは、立派に家族の一員になったよう、どうですか この 寛ぎ安らぎ 祭日で瓦礫整理工事関係者も見当たらない 穏やかな秋空 毎日見ていても飽きない画だなぁ よく描いたものだ
ももちゃんを見たい 2011年11月02日 | がんばっぺし 気仙 ニユー清水 孫たちが、子猫の「ももちゃん」を見たいと言うもんだから、見に行ってきた トイレですることを知っていたいたのですごく助かったと、新しい飼い主さんでした。天気がいいので、犬の「ひなちゃんの爪と毛揃え」をしています。 清々しい秋の朝でした。瓦礫が撤去された所から整備されて、仮設店舗等々が建設されると云う。 しかし、道路をかさ上げしても、宅地のかさ上げはどうするの? まだまだ先が見えない行政だなぁ・・・・
月曜の休日 2011年11月01日 | がんばっぺし 気仙 ニユー清水 今日は、10月31日月曜日、早朝、7時30分に仮設住宅を出発、一路、盛岡へ 盛岡では、岩手県理容組合会館にて監査会のため出席、昼食をとり終了したのが4時過ぎでした。膨大な決算資料を見るのも疲れます。 盛岡駅西口にある岩手県理容会館 帰り道に宮守道の駅で 宮守川橋梁 のライトアップ 少しの時間差で電車との撮影に失敗ね奥左に電車が遠野方面へ 理容室ニユー清水の周りも緑の葉も冬への準備のために色づいてきた。 群馬県 四万温泉やまぐち館支配人の佐々木一郎氏から 日本届いた。 有り難いことです。 秋の夜長にチビリちびりと夜もすがら 岩手の酒も美味しいが群馬の酒も美味しいよ、もっと美味しい酒を知っている方はおりませんかぁ~