読売新聞東京本社 大仙支局横手駐在記者の津田知子さんが
神奈川県相模原の大野台公民館で行われる
写真展について取材に来店。
2014年2月27日(木)午後7時~
防潮堤計画の説明会。
大船渡魚市場二階にて
防潮堤建設計画説明会(案)
7.5mの直立型防潮堤をつくる予定
地権者は土地の買い取りを希望するが
岩手県側は難色を表す!
コンクリートで囲まれてどんな気分になるか??
平成26年度には測量、用地取得、
物件移転補償業務を完了したい予定!
次回の説明会は半年後?一年後か?
地権者の納得いく答えを持ってこられるのか?
春まじか
ムスカリとかチューリップの芽が出てきました
春近し!
隣にはまだ雪の固まりが
日差しは暖かく小春日和
神奈川県相模原市大野台公民館でまつりが行なわれます
私が撮りためた3.11からの写真集の展示も有ります、
お近くの方は是非大野台公民館へ
たま男くん眠い!
三年間そのままの建物が今になつて解体
大好きな苺、疲労骨折のお見舞いに頂きました。
山の木も芽吹きだしている
自宅にはまだ雪が残っているが、
直ぐ消えるでしょう。
2月25日午後に岩手日報の内城さんと言う記者が取材に
相模原での写真展について。
俺には関係ない!
2014年2月21日(金)
大船渡市長洞仮設住宅公民館で「大城バネサの歌謡ショー」
観客総勢50名
第十一光洋丸の千葉茂喜漁労長挨拶。
青山さんからのお土産に「美里のごはん」
大城バネサさんが所属の会社社長の青山るみさん!
http://www.krh-group.jp/kcc/activity.html
正座をしている男性は長洞仮設住宅の自治会長の佐々木昌夫さん。
永沢仮設住宅集会所で二回目「歌謡ショー」
私ら家族も昨年の七月までお世話になっていました。
唄声チャチャチャ体操で賑わった。
長靴履いた演歌歌手 大城バネサ
バネちゃん頑張れ―
先日、降った大雪で関東地方や東北などでは
大変な事態となり大災害であります、
未だに交通に支障をきたしている処もあると言うニュースを聞きます。
大船渡にも降りました自宅の駐車場の雪かき
店の駐車場の雪かきと歳甲斐もなく
頑張りすぎた結果的には
肋骨疲労骨折の疑いあり
しばし安静休養との診断(-_-;)
薬とシップを処方していただき二日ほど自宅で休養
本日20日から仕事復帰となりました。
コーヒーの機械も修理から帰ってきて
お店に復帰です!!
2日休んでいただけで店には新しいポスターが
貼ってありました。
大船渡市三陸町綾里の綾姫ホールで
『綾里魂』 復興祈願祭りがおこなわれるようです、
佐渡の「鼓動」やその他団体出演
仕掛け人は第七稲荷丸船頭??
昨年秋刀魚漁出船。
かまくら遊び!
2月21日(金)
大城バネサさんの
歌謡ショーが永洞仮設住宅公民館(午前11時から12時)と
永沢仮設住宅集会所(午後2時から3時)で公演
気仙沼・第11光洋丸の千葉茂喜漁労長からの紹介です。
永沢仮設住宅。
かまくらが!
集会所で支援員さんと歌謡ショーについての打合せ。
田中泉自治会長さんです。
広島の方が作った切り絵
たま男くん体調不良、舌にできものが出て食欲が無い!
寒々しい光景。
でも、元気がいいのは立根町アメリカやの菅原店長
倫理法人会に携わっているそうです。
大きなクレーンがコンクリートのケーソンを搬送
大船渡の湾口防波堤に設置するそうです。
2011年3月11日の大津波以上の津波にも耐えてくれるといいですね。
本日、大船渡中学校永沢応急仮設住宅集会場にて
予定されていた、小泉龍司衆議院議員の訪問は大雪のために
大船渡に来られなくなったと小泉議員から連絡が有りました。
後日、日 を改めての訪問したいとのことでした。
仮設では楽しみに国会議員と会えるそうだと楽しみにしていた方もおられたようだ。
2011年の夏に、被災地全域で活動する「ふんばろう東日本プロジェクト」のボランティアの皆様の紹介で、大船渡市を訪問させて頂きました。以来2年半の間、理髪店の清水康雄さんと交流を重ねさせて頂き、この度、再び大船渡市に伺う機会を得ることができました。
今も仮設住宅にお住まいの皆様の、この間のご苦労と不確実な将来への不安は、言葉に尽くせぬものがあると存じます。
そのことを踏まえた上で、少しでもお話を伺うことができればと、願っております。
私は、現在、自民党の国土強靭化総合調査会において、仙台南海岸における、植樹をベースとする「生命を守る森の防潮堤」建設を担当しております。時間が許せば、このプロジェクトのお話も、少しさせて頂きたいと思っております。どうかよろしくお願い致します。
衆議院議員 小泉龍司 http://seiji.yahoo.co.jp/giin/mushozoku/001465/
俺たち海の職人よ!
職人は偉い!職人をもっと認めろ!
俺は青森、鰺ヶ沢大工の職人よ!
中学だけしか出て無いけど本も出したよ。
吉田孝次さん。
梅子さん87歳の誕生日おめでとう\(◎o◎)/!
ありがとうござりぁす)^o^(
こんなにされでぇー 何となみだがでぁすー。
毎日手を合わせ ピンピンころりを仏様に願っている(笑)
バターケーキです。
私の手料理 うなぎ蒲焼チラシずしですよ。
どっちにいっぱいうなぎがのっているかな??
2011年3月11日から「がんばる床屋」として
早くも三年を迎えようとしている。
理容室内ではお客さん同士が大船渡や他の地域の
復興がどのようになっていくか?
語り合っている。
2月3日(月)花巻市の「母ちゃんハウスだあすこ」に立ち寄り昼食
その際に 老化防止??
太らないという文字に目が・・・・・
血液サラサラになるような効能があるようだ!との誘惑に負け一袋購入1000円
中華そば 美味かった
花巻温泉
静寂
岩手県理容生活衛生同業組合新年会(ホテル千秋閣)