仮設店舗ペイントハウスから本設した「理容室ニユー清水」=清水康雄のブログ

2011.3.11東日本大災害大津波被災
岩手県気仙一帯大船渡町の再興を願う

2011.12.31

2011年12月31日 | がんばっぺし 気仙 ニユー清水

平成23年は70日で終わったような感じです。

3月11日からの生活は、何だったんだろうかと、感慨深いような・・・・無我夢中というか・・・・。

地に足がついていたのだろうかと思うと・・やはり、仮設店舗に仮設住宅で基礎が無いからなのかも・・・・・・。

浮ついていたような気が、しないでもない・・こんな事を言うと真剣にお付き合いをして下さった皆様、支援者、ボランティアの方に

失礼かと思いますが、ご容赦を

4月9日仮設店舗着工し、26日にオープン

何とか、2011年12月31日まで生きられたことは、ありがたいし、これが自分の運命であろうと思いました。

母親からの生体腎臓も20年を迎えたこともありがたいと思います。

しかし、人生はまだ終わっていない、明日もあるから

一節を終えるだけなのだからと言い聞かせ最終日にお店の床にワックスをかけた

瓦礫で生まれた猫のたまちゃんも店の顔になった

   

年越しに「食べろ」と第七稲荷丸の千葉船頭から「鮮魚たら」をいただいた。

  

日本国のみならず世界の国の皆さまから励ましの言葉・ご支援を頂き勇気づけられました。

明日から、引き続き復興していく大船渡を見つめながら歩んでいきます。

 

 

 

 


天候悪化の予報

2011年12月29日 | がんばっぺし 気仙 ニユー清水

2012年の元旦の天候が荒れる予報が出ていたので、大船渡船河原付近から、日の出撮影リハーサル。

3月11日まであった湾口防波堤は無くなっている。

元旦にご来光を拝めないかもしれないから・・・・ね    とりあえず公開

 午前6時52分

  

定置網漁から帰ってきた漁船

 

理容室ニュー清水の今年の営業は31日午前まで

正月休みは 元旦~3日まで

店内POP 正月飾り

 

 

たま男からも よろしく

 


仮設住宅と仮設店舗

2011年12月28日 | がんばっぺし 気仙 ニユー清水

12月28日役所は、御用納めですね・・・

 

12月28日の岩手日報に、大船渡にある仮設住宅バリァフリーについての記事が載っていた。

ニュー清水もバリァフリースロープを作ることにしよう

 

今日、遠野まごころネットの初代隊長の林崎慶治さんと森田敏行さんが見えた。

林崎さんも、その話に触れて「山古志の時からの仮設住宅で学んだことが生かされていない」と怒っていました。

林崎隊長さんの写真は撮れなかったが、迫力ある方です、それもそのはず空手家でした

木造作りの家を建築することをお手伝いする方のようです。

安住の家が欲しいと 被災者は皆思っている はず

 

 

 


復興の兆し

2011年12月27日 | がんばっぺし 気仙 ニユー清水

少しづつと言う、微妙と言うか、いやいや、大船渡は進んでいるよと他市町村に住んでいる方は言う。

確かに言われればそうかもしれないね・・妙に納得。

その最大の原動力となっているのは、太平洋セメントがあるからなのかももしれない。

小野田セメントと秩父セメントが、合併して 太平洋セメントとなる

  

瓦礫の焼却・コンクリート製造

 

大船渡プラザホテルも営業再開頑張っている

大潮時は冠水していたが、道路かさ上げして浸水を防ぎ大丈夫!

  

連日、宿泊客で満員御礼とかの・・・噂です、良いことです。

年末年始は大船渡で新年を迎えよう 

 

今日のニュー清水

昨夜、ダンボールべっとから鉄製二段ベット(ボランティアのオールハンズ使用とか)を大船渡福祉の里センターから頂いた。

 

一階は私とひなちゃんと寝る二階は物置に、奥さんは隣の暖段ダンボールです


震災猫の「たま男です」

2011年12月25日 | がんばっぺし 気仙 ニユー清水

皆さんこんにちは、震災後に瓦礫の中で生まれました「たま男です」 よろしく 

   

理容室ニュー清水のメンバーとなりました・・・少し太り気味です。

 

師走になり、店もあわただしくなってまいりました、「猫の手も借りたいくらいです」

そんな中、40年来の常連客のご尊父様が、ご逝去され、斎場へ行って合掌して来ました。

 

道中にある赤崎中学校は、瓦礫置き場となっています。

 

海には未だ民家が沈んでいます。山には雪が・・・

 

対岸から見た大船渡市場と、その上が大船渡中学校その校庭に仮設住宅あり

 

 

黒丸印の中に、ニュー清水が見えます、よ~く眼こらして見てください。

 


地主さんから手作りクリスマスケーキが差し入れ

2011年12月24日 | がんばっぺし 気仙 ニユー清水

理容室ニユー清水が拝借している土地の地主さんから、何と手作りクリスマスケーキが届きました。

地主さんからは、地元の郷土料理「かまもち」・「がんずき」などを差し入れて貰って食べています。

これがまた、旨いんですよ・上手いんですよ・美味いんですね、

販売しても直ぐ売り切れ確実間違いなし

 今回は立派なケーキを有り難うございました。

 

 

12月24日の8時の大船渡湾

   

穏やかな海が、何時か又、荒れ狂う時が・・・・・来るんでしょうね

備えあれば憂いなし

 

みちのくプロレスが大船渡屋台村で支援物資の配布を行った情報あり

プロレスの試合?もあったようです、セツ子さんが行って 気仙 沼二郎とツーショット。

        

みちのくプロレスの皆さんありがとう

 

 


冬休み・祭日

2011年12月23日 | がんばっぺし 気仙 ニユー清水
祭日でお店も忙しい・・客待ちで復興への希望と夢談議
寒くなったので、温かい飲み物に交換 最近売上減ですね・・・・・
瓦礫撤去作業員が少なくなったからかな?  復興しているってことかな

 ひなちゃん と たまおくん の ご対面

2011年12月22日 | がんばっぺし 気仙 ニユー清水

今日は、何時も一緒の梅子さんが、親戚が住んでいる仮設住宅へ、お茶飲み会に行くので、ひなちゃんは、高橋動物病院で爪切り、

たまおくんと 対面した時に、猫パンチが、ひなちゃんの目に あたり 少し内出血・・・・・

おっとり屋のひなちゃんだから、猫パンチを避けられなかった・・・・・

     

        

態度が大きくなった「たまお君」

震災後に瓦礫の中で生まれた子猫の「たまおくん」

  

時日が経つのは早いものです、

来年の今頃は、どのようになっているのでしょうか・・・・・・・・・確実に歳は重ねるね

 

 

 


韓流スターかと思った?

2011年12月22日 | がんばっぺし 気仙 ニユー清水

小学生のころから理容室ニユー清水で、カットしていた 崎山くん が、冬休みで帰郷

お父さんに「何だ、その長い髪は」と、言われたので、八ケ月ぶりに来ました。

       

これから、大いに遊び・勉強し、世のため人のために頑張ってほしい

因みに、崎山くんのお母さんから、店舗を再開した時には、お茶碗や、お箸、雨傘などの支援を受けました有り難うございました。

お父さんも、おじいさんも常連さんです。

 


岡山からのボランティア青年

2011年12月21日 | がんばっぺし 気仙 ニユー清水

青年は

五月ごろから岡山県からボランティアとして、

遠野まごころネットを拠点での活動、大槌方面で家庭教師のボランティアをしていたそうです。

写真・右側に座っているのが・・・吉田昌平くん(鳥取大学生)

  

先輩格の佐藤くん(写真左)が来る時は、セツ子さんがお相手していたが、今日は忙しく、セツ子さんも仕事中

佐藤くんと吉田くんは、この後、大船渡保育園に支援の交渉に行きました。

 


大船渡屋台村オープン前夜

2011年12月20日 | がんばっぺし 気仙 ニユー清水

大船渡にも屋台村が12月20日18時オープン

その前夜の様子、お祝いの花輪を見ると「やしか たかじん」・「西田敏行」となっている・・・・

  

屋台村では、運営資金を月額一万円援助するサポーターを募集しているようです

被災理容業にも欲しいものですね

ここも、中小基盤整備機構が建物を整備、仮設飲食店街に灯輝き頑張って欲しい

夜ばかりでなく昼の商売も復興してもらいたい・・・それには財源ですね

個人事業には、なぜかしら復興支援円助がほとんどと言っていい程無い・・・・・・

 


七年ぶりの再会

2011年12月19日 | がんばっぺし 気仙 ニユー清水

七年ぶりに散髪に来てくれた 中嶋さん

中嶋さんは七年前に不慮の事故で身体が不自由になり闘病、リハビリをし最近落ち着きを見せてきた。

奥さんが、「必ず、ニュ清水に連れて行くからと言っていたのに、震災になり、お店が無くなり残念がっていましたが、

お店が営業再開されて、主人を連れてこれて良かったです」と言ってくれた。

 

奥さんは「やっと連れてくることが出来ました、カッコよくなりました」ありがとうと喜ばれました。

中嶋さんの笑顔を見ることが出来て「理容師をしてよかった」「お店を再開してよかった」と思いました。

 

 

しかし、、車椅子が入れるように、なっていなかったことに申し訳ないと思った。

 

娘さんが上手に車椅子から自家用車に乗せている 親孝行な姿です。

ご家族の愛情で益々元気になられることを願っています。

  

こちらこそ、よく来て下さったと感謝しています。