今回で4回目となる展示会。
ギャラリーの中は音楽のリスニング空間としても、とても良いです。
毎年自分の音響装置…を持ち込んでは、聴いています。(と言っても大したこと無い物なのですが)
アナログ版再生機(レコードプレイヤー)、大型スピーカーやDVD、プロジェクタ等々…(^_^;)
今回は音響担当に昔のラジカセを連れて来ました。
1989年頃~1992年頃のVictor社製品。
今は『バブルラジカセ』と呼ばれている物。
賛否両論ありますが、良い音創りのために、ラジカセに物量を投じる事が出来た時代の日本製品です。
30年近く前の物なので『レストア』しながら使っています。
Victor rc-x80
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/53/bc0d3ade2031e34c09ffd48169a6e715.jpg)
Victor rc-x999
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/75af657b833c339d6478b48437c8a068.jpg)
Victor rc-x750
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/8795451c04baf1aec147570418c4e051.jpg)
victor rc-x770
ギャラリーの中は音楽のリスニング空間としても、とても良いです。
毎年自分の音響装置…を持ち込んでは、聴いています。(と言っても大したこと無い物なのですが)
アナログ版再生機(レコードプレイヤー)、大型スピーカーやDVD、プロジェクタ等々…(^_^;)
今回は音響担当に昔のラジカセを連れて来ました。
1989年頃~1992年頃のVictor社製品。
今は『バブルラジカセ』と呼ばれている物。
賛否両論ありますが、良い音創りのために、ラジカセに物量を投じる事が出来た時代の日本製品です。
30年近く前の物なので『レストア』しながら使っています。
Victor rc-x80
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/53/bc0d3ade2031e34c09ffd48169a6e715.jpg)
Victor rc-x999
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/75af657b833c339d6478b48437c8a068.jpg)
Victor rc-x750
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/8795451c04baf1aec147570418c4e051.jpg)
victor rc-x770
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3e/8605fa746e1265af22ece51046f16aa0.jpg)